信州移住+旅ブログ「笑っていこうよ!」

信州移住 7年目の日々(火曜&金曜更新)

スポンサーリンク

北陸お出掛け

【金沢散策&能登半島一周の旅】⑤千里浜なぎさドライブウェイ~和倉温泉散歩

金沢散策&能登半島一周の旅、第5話。 いよいよ金沢を出発して能登半島へ向かいます。 ↓前回の展開 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 本日(2日目)の行程 千里浜なぎさドライブウェイ 波打ち際をドライブ! 能登千里浜レストハウス 和倉温泉を散策する 和倉温…

【金沢散策&能登半島一周の旅】④東急ステイ金沢に泊まって、夜も朝もグルメ金沢散策

金沢散策&能登半島一周の旅、第4話です。 4話目だというのにまだ初日の事を書いてます(笑) ↓前回の記事 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 2022年5月4日 17:40 夕方の金沢を散策する 金沢城公園を通り抜ける 東急ステイ金沢 ホテルレポートのコーナー!! お部…

荒木飛呂彦原画展 JOJO『冒険の波紋』金沢開催へ行ってきた!

金沢散策で辿り着いたのは21世紀美術館です。 ↓前回の展開 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 今回のメインイベント一つ。 それが漫画家、荒木飛呂彦先生の原画展「冒険の波紋」です。 荒木飛呂彦原画展とは 原画展「冒険の波紋」を楽しむ グッズ販売会場は「石…

【金沢散策&能登半島一周の旅】②忍者の居る宇多須神社と、金箔ソフトクリーム!

金沢散策&能登半島一周の旅、第2話です。 金沢散策の王道、ひがし茶屋街を歩き、その奥にある神社へ向かいます。 ↓前回更新 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 2022年5月4日 11:40 石川県金沢市 ひがし茶屋街 宇多須神社を立ち寄る 箔一さんで名物の金箔ソフト…

【金沢散策&能登半島一周の旅】①ひがし茶屋街で、のどぐろ茶漬けや海鮮を満喫散歩せよ!

今回から久しぶりに旅シリーズの連載を開始します!! 実はガッツリと旅をするのは2年以上ぶりとなります。 ↓前回の旅は2020年1月連載の「USJ/兵庫/徳島の旅」 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 前回の旅の直後、新型コロナウイルスが流行り、以後は帰省と出張…

【金沢散策&能登半島一周の旅】目次ページ

コロナ時代を経て2年以上ぶりに出た、3泊4日の石川県の旅。 金沢散策、JOJO展、豪華な和倉温泉、能登半島一周ドライブと、幅広いジャンルの欲張りな旅。 初日:金沢散策&ジョジョ展 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com tokotoko-yuuki.sanpotrip.com tokotoko-yu…

【妙高 神の宮温泉 かわら亭】に一人宿泊!お部屋とお料理を堪能!

前回まで書いてきた新潟県上越市への出張。 実は金曜日だったので、そのままもう一泊することにしました。 泊まるのは上越のお隣にある妙高市の北の端、上杉景虎に縁のある鮫ヶ尾城跡地のすぐ近くにある神の宮温泉・かわら亭です。 実に久しぶり、2018年以来…

真冬の上越を巡り行く -海鮮と大雪と高田城址-

真冬に行った新潟県上越市出張。 仕事を午後イチくらいに終え、少し上越市内を巡ってから戻るとしましょう。 ↓前回(ホテルレポ) tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 2022年2月某日 新潟県上越市を巡る 軍ちゃんで昼食 高田城址公園を歩く 船見公園にて日本海を…

上越出張といえばココ?!アートホテル上越 宿泊レポート

またも突然のホテル宿泊レポです。 今回も宿泊出張でのホテル宿泊。 向かうは新潟県上越市です。 上越市というと僕の住む長野県松本市からは約140キロほど北上することになります。 高速道路で休憩無しで2時間なので、休憩しつつだと2時間半ってトコでしょう…

弁天岩と能生海水浴場の夕陽 & 糸魚川あじさい食堂

能生漁港で釣りをして、道の駅マリンドリーム能生で海鮮三昧。 朝からずっと新潟県糸魚川市の能生で過ごしている総勢9名でのお出掛けですが、ここからは夫婦2名だけのお出掛けとなります。 ↓前回の記事 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 能生の弁天岩 弁天岩に…

能生漁港で釣り & マリンドリーム能生で海の幸を頂く!

昨年、人生初の釣りをしました。 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 当時、コロナは第2波がピークアウトした頃だったこともあり、僕と奥さん、お義父さんお義母さん、妹さんとの5人で出かけて釣りを。 そして今年も第5波のピークアウト中の時期に、そのメンバ…

挑戦!はじめての釣り! in 新潟県 姫川港

人生でこれまで、ただの一度もやったことのない「釣り」 今回ついにその未体験の領域を足を踏み出すこととなりました。 場所は新潟県の糸魚川市にある、日本海に面した漁港「姫川港」 メンバーは僕と奥さん、そして奥さんのご両親と、奥さんの妹さんという5…

糸魚川&上越ドライブ! ~海鮮とカフェと夕陽と~

2020年8月9日。 世は正にコロナ第2波の真っ最中。 恐らく第2波のピーク時期。 ただそれは、全国分布で見てみると、太平洋側がメイン。 それも東海道・山陽・九州新幹線沿い。それと沖縄県。 長野県なんて1日の感染者数は1~3人程度。 そしてお隣の新潟県…

新潟県を初散歩!【上越 五智国分寺~春日山城編】

徹夜明けの上越散策。 後編は国分寺と春日山城を巡ります。 ↓前編 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 五智国分寺で散歩と仕事のご挨拶 上杉謙信公の居城 春日山城を巡る いよいよ山城の部分を登っていく。 五智国分寺で散歩と仕事のご挨拶 名立うみてらすを出発…

新潟県を初散歩!【上越 高田城址公園~日本海うみてらす編】

新潟県上越市・・・ 新潟県南部に位置する「新潟第3の規模の街」 長野県松本市からは車で約130キロの距離にある場所なんだけど、何故か今回出張で行く事になりました。 上越といえばやっぱり上杉謙信。 せっかく上越に行くのであれば上杉の名残を少し見て回…

『富山県横断の旅』最終回.寒ブリとハットリ君の町 氷見~雨晴海岸

富山県を西から東へと横断していくドライブ旅。 いよいよゴール地点の氷見へと到着です。 ↓前回の記事 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 富山県はそんなに大きな県じゃないから、車があれば横断旅はそんなに大変じゃなかったね。途中でたくさん遊びながらここま…

『富山県横断の旅』5.高岡散歩と「藤子F不二雄ふるさとギャラリー」

富山県横断の旅、2日目は魚津から高岡へと進んで行きました。 全3日間の行程のうち2日目の夜。 宿泊地は高岡駅近くのスーパーホテルです。 ↓前回の記事 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 令和元年5月4日 宿泊地高岡を夜散歩 令和元年5月5日 10:10 高岡市 高岡城…

『富山県横断の旅』4.新湊きっときと市場&海王丸パーク

富山県を西から東へと横断していくドライブ旅。 行程2日目は魚津を出発して高岡を目指しています。 滑川ほたるいかミュージアムを出て、海沿いを西へと進んで行くと新湊という場所に辿り着きました。 ここは長野県からもツアーバスが出ているほどの人気の場…

『富山県横断の旅』3.夜鳴きラーメンのスター魚津と、滑川ホタルイカミュージアム

富山県を東側から西側へと横断していく2泊3日の旅。 初日は黒部市で生地港やYKKapセンターパークに立ち寄り、夕方からは横断とはルートが離れましたが越中八尾で曳山祭を堪能しました。 ↓これまでの目次 旅の初日の宿は、魚津駅の近くにあるマンテンホテル…

『富山県横断の旅』2.越中八尾の曳山祭

北陸、富山県横断の旅、第2回です。 富山県東部の黒部市からスタートし、現在地は初日の宿泊を取っている魚津という町までやってきました。 旅の行程は2泊3日。 1泊目となる魚津では、北陸のホテルチェーンのマンテンホテルというところを宿泊先にしてま…

『富山県横断の旅』1.生地漁港で日本海の幸 ~ YKKセンターパーク

一人旅ってしたことあります? 僕は2011年~2017年頃、よく一人で旅に出ていました。 北海道、山形、京都、瀬戸内海・・・ 色んなところに出掛けましたが、こんなに一人旅に出る様になったのには、あるキッカケがありました。 それは2011年。 ひ…

『富山県横断の旅』もくじ

富山県を東(黒部市)から西(氷見)へと横断していくドライブ旅。 海鮮やお祭り、近代的な施設からお寺や神社と、富山県の様々な魅力を味わい尽くす3日間。 スポンサーリンク // 初日 黒部市~越中八尾~魚津 2日目 魚津~滑川~新湊~高岡 tokotoko-yuuki…

スポンサーリンク