信州散歩+旅ブログ「笑っていこうよ!」

信州松本暮らし6年目の日々

スポンサーリンク

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』35.野沢温泉

長野県にある52ヶ所の道の駅、全てを巡る長期シリーズ。

35ヶ所目は長野県の北部、野沢温泉です。

 

 

↓シリーズ目次

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

広告

 

 

長野県下高井郡 野沢温泉村

 

最近、長野県には海外からの人気が高い土地が2つあります。

1つは白馬村。ここは昔からです。

そして2つ目が野沢温泉村。ここ数年、一体ここは何処の国かと思うほど海外の方で賑わってます。

僕もよく仕事で行ってカフェとかに立ち寄るんですが、お客さんどころかスタッフさんも西洋の方だったりします。

特徴的なのは韓国や中国の人よりも圧倒的に西洋の人が多いということです。

そんな野沢温泉村にも、道の駅はあります。

 

 

道の駅「野沢温泉」に到着

 

 

 

やってきました道の駅、野沢温泉!!

仕事の合間です。

いつもの事ながら1時間の休憩をこういう趣味に費やします!(笑)

 

 

まず目を引くのは・・・右側の造形物。

なんだか分かりますか?

 

実はこちら、野沢温泉道祖神です。

この辺では道祖神はこういう姿をしてらっしゃいます。

長野県の他の地域で見かける道祖神とは違う感じです。

 

厄災を防ぐ神様という意味合いは同じですが、見た目は僕の住む松本あたりとはだいぶ違います。

 

 

松本市博物館で展示されている道祖神



さて、この野沢温泉

何処にあるかと言うと~。

 

 

 

 

 

松本市からはだいぶ北上しています。

もうすぐ新潟県といった位置まで来ています。

(それでも日帰り仕事)

 

お陰で3月上旬だというのに景色は雪国。

 

 

 

 

 

え?思ったより雪が少ない?

そりゃまあ暖冬だしねえ。

いやいや、それにね、こういう豪雪地帯は除雪がしっかりされてるんだよ。

ほら、駐車場の端を見て。

 

 

 

 

元の地形がどうなってんだかも分からないくらい雪が集まってるよ!

除雪のレベルが高いから、安全に車を走らせることが出来るんだよね。

ほんとう、作業いつもありがとうございます。

 

 

ランチで定食を頂く

 

さてお昼ご飯とします。

どうやら定食が何種類もあるようです。

 

 

 

 

思ったよりもずっと綺麗な道の駅!

これは多分、新しい道の駅だな!?!

木の温もりが感じられる食堂で頂くのは・・・

 

 

 

 

豚野菜炒め定食!!

お肉が柔らかくて美味しい~(*'▽')

 

あとは右上の豆腐も美味!

そして、真ん中の上がコロッケ。

実はね、長野県ってジャガイモ消費量が全国最下位!(意外)

その影響か、美味しいコロッケって滅多に出会えません。

(東京だと駅前や商店街の精肉屋さんで気軽に激ウマのコロッケ出て来るの幸せ)

 

しかーし!

この定食のコロッケは久しぶりに美味しいのに出会えました。

これは良いなあ。

 

そして驚きのサービスが。

なんと定食を食べた人は・・・・・

 

 

 

 

 

野沢菜漬けがお代わり自由!!

 

嘘だろ!!!( ゚Д゚)

幸せじゃねーか!!!!!

 

 

なんたるサービス。

こんな事して良いのか!!!

 

有難く3皿もお代わりさせて頂きました。

はあ、美味しかった。

また来るね!

 

 

というわけで35ヶ所目、道の駅「野沢温泉」でした。

 

nozawa-onsen.jp

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

 

広告

 

 

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』34.信州新町

長野県にある52ヶ所の道の駅、全てを巡る長期シリーズ。

 

今回は34ヶ所目、道の駅「信州新町」です。

 

 

↓このシリーズの目次

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

 

広告

 

 

 

道の駅「信州新町

まずは場所!!

 

さて34ヶ所目となる道の駅、信州新町

 

その名前の通り、信州新町という場所にあるのだけど、長野県民であっても場所をよく知らないという声をよく聞くので、長野駅からの地図を表示!

 

 

 

 

 

長野駅のある長野市

その西側の山間部へ向けて約20kmも走った先にあります。

住所としては長野県長野市に属してるのだけど、2010年までは信州新町という独立した町だったというわけで、その頃からの信州新町の道の駅が存在してるのだ。

 

※同じように長野市内には元・中条村の道の駅「中条」、元・大岡村の道の駅「大岡特産センター」などが今も存在。

 

信州新町は現在、ジンギスカンで有名だったりもするんだけど、今回の道の駅には1つの特徴がある様で・・・

 

 

それは・・・・

 

 

長野県で最初の道の駅!!!

 

 

という訳でどんなトコかな~!!

 

 

山間部なのにとっても賑わってる道の駅

 

やってきました道の駅、34ヶ所目!!

 

 

 

 

 

 

お昼時とはいえ平日でこの駐車場の満杯感!!

僕もぎりぎりで駐車出来たよ。

まさかこんな賑わってるとは。

 

正直、観光で通る様な道じゃないので、恐らくは地元の人やお仕事の人が多い気配。

国道19号線沿いにあるのだけど、正直、この長い長い山脈地帯で、食事処はそんなに多くは無いし、この道の駅は誰に聞いても「人気の道の駅」という言葉が出て来るので、さすがな雰囲気です。

 

 

 

 

 

信州新町ゆるキャラは羊がイメージ!

何で羊??

いや・・・それはこの記事のここまでの展開の中に秘密があったよね。

わざわざ書かなくて良いよね?

 

それよりも一番上の看板の意味は何だろ?BA?

ナニコレ?

誰か謎を解いて?分かんない。

 

最近は長野県内にもいくつか「お洒落にし過ぎて作業着などでは入りにくい」タイプの道の駅もあるんだけど、ここはもうほんっとに気楽に入れる。

 

 

 

 

 

さてさて昼食としましょうか!

 

 

信州のおごっそう

 

おやきとか売ってるけど、この日は寒かったので(ミゾレ降ってた)温かい蕎麦を。

ん?

何か知らない蕎麦がある。

信州のおごっそう「おとうじそば」

 

待て待て待て待て!

色々と分からない単語が連発するけど、まずは頂きまーす!!

 

 

 

 

 

え!?(゚Д゚;)

 

ちょっと待って!!

まさかの味噌!!

味噌煮込み・・・蕎麦ってコト?!?!

 

どれどれ・・・頂きます!

 

うん!!これは美味しい!!

好き!!!(*'▽')

 

温かい味噌の汁の中にお蕎麦と、沢山の野菜、そしてお肉!

そしてビックリなのが刻まれた油揚げがたっぷり!

どうやらこの油揚げが入ってるっていうのもポイントの様子!

美味しくてどんどん食べちゃった!御馳走様でーーす!!

 

 

え?それだ!!!って思った人いる??

そんなあなたは信州人ですな??

 

信州のおごっそうって書いてあったけど、おごっそうって言うのは御馳走の方言。

つまりこれは信州の御馳走。

年末などに自宅にお客さんがやってきた時に出すおごっそうとして、この「おとうじそば」が長野市の田舎では多いのだそう。

 

ていうか「おとうじそば」って??

 

僕の住む長野県松本市周辺には「とうじそば」っていうのは有るけど・・・

↓これ

rakujyo.com

 

 

これはお蕎麦を籠に投じて、その籠を汁につけるスタイルのお蕎麦。

そして今食べた「おとうじそば」は野菜やお肉などの具材を汁に投じて煮込んで作るお蕎麦。しかも味噌。

名前は似てるけど味は全然違うのだ。

どちらも美味しいけれど、おとうじそば、知れて良かった!

 

 

さてさて、お土産も買ったよ。

 

 

 

 

蕎麦プリンね!

 

しかもよく見て!蕎麦の実が付いていて、開封後にプリンに乗せちゃうというスペシャル感!!

2タイプ売ってたのだけど、買ってきたやつはミルク濃厚バージョン!

食べた瞬間はミルクプリンなんだけど、次第に蕎麦の味が口に広がる美味しさ。

蕎麦の実もアクセントになっていてこれは想像以上に良いぞ!

※実は大して期待してなかった(笑)

 

 

道の駅データ

 

というわけで34ヶ所目は信州新町でした。

ちなみにここ、国道19号線沿いと言いましたが、犀川沿いでもあります。

 

 

 

 

この辺は国道19号と犀川がずーっと一緒。

松本市街地の直前までずーっと一緒。

そんな土地にある道の駅。

なかなか印象的で楽しい場所でした。

 

 

All Photo by : AQUOS Wish2(スマートフォン

 

  • 住所:長野県長野市信州新町水内4619
  • 時間:08:30-17:45(食堂は17時ラストオーダー)
  • 駐車場:普通車84台
  • 気になる特徴:独自のオンラインショップがある!

 

 

広告

 

 

↓周辺の関連記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

↓公式HP

nagano-michinoeki.jp

 

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』33.上田 川と道の駅 おとぎの里

長野県にある52ヶ所の道の駅全てを巡る長期シリーズ。

第33か所目は「上田 川と道の駅 おとぎの里」です。

 

なんだか覚えにくいタイトルの道の駅ですね・・・( ̄▽ ̄;)

 

 

 

広告

 

 

2023年9月23日 道の駅「上田 川と道の駅 おとぎの里」

 

 

33ヶ所目の道の駅は真田で有名な上田市にあります。

 

 

 

 

 

千曲川のほとりにあるから、名前に川という文字が入ってるのかな。

上田城址から西へかなり進んだ場所にあるので、実はあまり知られてないのかもしれないなって位置。

 

さてさて、早速建物へ入ってみましょう!

 

綺麗な道の駅で信州ビーフカレー

 

 

 

おお、結構綺麗な道の駅!

近代的なデザインと、横長の幅広い見た目は生活感を感じるわあ。

 

鮎の塩焼きのノボリも気になるけど、やってない。

馬鹿バーガーというのが名物っぽいけど、鹿(ジビエ)に手を出す勇気が出なくて、結局、信州ビーフカレーという無難なメニューを。

 

 

 

 

懐かしい美味しさのカレーライス。

らっきょうが付いてるのが嬉しい。

 

食事後は、建物の裏側にある広場へ行ってみる。

 

 

道の駅から「半過岩鼻」を眺める

 

道の駅に入る前から絶対に目にするんだけど、この巨大な岩が広場からも見えます。

 

 

 

 

 

岩鼻・・・・。

 

この凄まじい大きさの奇妙な岩は、岩鼻と呼ばれるものです。

 

正式には半過岩鼻。

ここの道の駅に来た人の殆どがこの岩に注目してしまうんじゃないか。

 

そして見て、岩の足元を。

 

 

 

 

 

 

道が・・・・??

 

いや、今は通れない様子。

ほらだって柱が傾いてるもん。。。

 

 

どうやらかつては県道が走っていた様なのだけど、1996年、大規模落石があり、閉鎖されたとのこと。半過洞門というらしい。

今は少し離れた場所を国道が新たなトンネルで通過している。

 

それにしてもこの岩は何なのか・・・。

 

 

 

 

実は似た様な巨大な岩は写真の右奥の方にも。

 

ただし、この2つの間には千曲川という大きな川があるので岩同士は繋がってはない様子。

 

 

 

 

あっちに見えるのは塩尻岩鼻(下塩尻岩鼻とも言う)

 

この二つ、太古の昔には繋がっていたらしい。

そして今、立っている道の駅とか上田市は巨大な湖だったらしい。

 

ところが何かの折になのか、次第次第になのか分からないけど、間の岩は削れて無くなり、千曲川が通ったという事らしい。

 

ここで最初の写真をもう一度見ると・・。

 

 

 

 

鼻の穴の様に削れている部分。

あれは当時の千曲川の水流で出来たと推測されているのだとか!

めっちゃ水位高いじゃん!!

なるほど、湖だったって事か・・・・。ここは湖の底か。

 

そしてこの岩鼻。

車で上に登れるので行ってみた。

 

 

半過岩鼻の上

 

 

 

 

こ・・・・公園になってる・・・・。

 

ここまで車で登る道のりも、初心者ドライバーには厳しいルートだったけど、眺めは最高。

 

 

 

 

真下に見えるのが道の駅。

どう?立派な道の駅でしょ?

ヘリポートまで付いてる!

 

右側の方へ行くと丸子町別所温泉方面。

左側が千曲川

少しずつ写真を左側へ向けていく・・・。

 

 

 

 

 

千曲川の向こうで栄えているのが上田市中心地。

 

写真中央あたりが上田駅で、よおく見ると横一線にラインがあるのが北陸新幹線の高架。実は走ってる北陸新幹線も中央に映り込んでる。

ちなみに台風19号で崩れた赤い橋はこの写真の僅かに上流。

 

さらに写真を下流域に向けていくと・・・

 

 

 

 

左右に蛇行しながら流れていく千曲川

写真右がさっきの塩尻岩鼻。ここと繋がってた岩ね。

ずうっと奥に見えてるのが坂城町とか戸倉上山田温泉辺りかなあ・・・??

 

実は写真の辺りは僕も未だにドライブしたことないエリアなので、よく分からない。

 

 

てな訳で、道の駅よりも岩鼻の事ばかり書いてしまった回でした。

道の駅は残り19ヶ所。まだまだ先は長い長い。

 

 

 

広告

 

 

www.otoginosato.jp

blog.nagano-ken.jp

 

↓道の駅シリーズ目次

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』32.信濃

長野県にある52ヶ所の道の駅全てを巡る長期シリーズ!

32ヶ所目は、長野県北部にある信濃町にある黒姫道の駅「信濃」です。

 

↓前回

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

広告

 

 

2023年9月17日 長野県信濃町 黒姫道の駅「信濃

 

ていうか・・・。

道の駅「信濃」ではなく、黒姫道の駅「信濃」ってどういうワケ・・・??

 

それなら道の駅「黒姫信濃」とか道の駅「信濃黒姫」でも良い気がするんだけど・・・。まあ色々と複雑な事情があったんでしょう。(笑)

 

で、今回の道の駅の場所は・・・

 

 

 

 

すぐ近くに国立競技場があったり神宮球場などがある信濃町

 

 

・・・?

ってちがーーーう!!!!

信濃町って検索したらココが出てきたけどちがーーーーう!!!

 

ここは東京都の都心、信濃町

長野県の信濃とは関係なくて、江戸時代の幕府の要職に信濃守(しなののかみ)というのがあって、その役職の人の屋敷があったから信濃町なのだ!

 

 

で、今回はこっち!!

 

 

 

 

長野県北部、ナウマンゾウの化石で有名な野尻湖近くにあります。

 

 

 

 

近くにトウモロコシ街道というのがあるのでノボリが沢山!

ただ時間が遅かったせいもあり全て売り切れ!

 

てなわけで近くにある黒姫高原で作られたヨーグルトを頂きます!

 

 

 

 

 

加糖されているのでとっても飲みやすいヨーグルト。

酸味も残っていて爽やかでした。

ここまで北上すると、普段から長野県を走り回ってる僕でも知らない牧場でした。

 

 

 

 

駐車場からは黒姫山が見えます。

この辺は巨大な山が単独で5つほど隣り合っていて、北信五岳と呼ばれてます。

右側にチラリと見えているのが妙高山かと思われます。

 

以上でここでの話は終わりなのですが、この後、この2つの山の間にある滝へ行ったので、次回更新ではその辺の話を書いていきたいと思います!

驚愕の滝でしたぜよ!!

 

 

 

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』31.ビーナスライン蓼科湖

何と3ヶ月ぶりに長野県ネタになります。

 

長野県にある52か所の道の駅、全てを巡る長期シリーズ。31か所目です。

 

ここでお知らせです。

まさかの53か所目の建築が発表されました( ゚Д゚)エッ…

 

www.town.sakuho.nagano.jp

 

なんとモンベルが関わるそうで・・・!!佐久穂町は一度も行った事ない・・。

 

 

てなわけでこの長期シリーズ、恐らく52か所目ではゴールとならず、続編で53か所目へ向かう事でしょう(笑)

何年後かわかんないけど。

 

さてさて今回は31か所目、ビーナスライン蓼科湖です。

 

 

広告

 

 

道の駅ビーナスライン蓼科湖

 

今回の道の駅の名前は「ビーナスライン蓼科湖」

実はこちらこそ、長野県で52番目に出来た道の駅でございます!!!

オープンは2020年7月!

めっちゃ新しい道の駅です。

 



 

どうこの新しい道の駅は!!!

 

 

と言いたいところだけど、これはトイレ(笑)

なによこの綺麗なトイレは。道の駅どころか、何かのホテルかと思ったわ!!

 

 

ところで皆さんは蓼科湖って知ってますか?

その名の通り、蓼科という場所にある湖です。

 

 

 

 

長野県の諏訪エリアの山の中。

八ヶ岳を望める茅野市の高原地域にある小さな小さな湖です。

少し車を走らせれば関東の皆さんにも有名な白樺湖なんかもあります。

聞いた事ありません?

♪白樺リゾート~♪みたいな歌。

 

↓歌付き15秒CM

 

 

そんな地域にある蓼科湖は・・・

 

昭和の時代は高原リゾート地の湖として名を馳せ、著名人も訪れる人気の湖でしたが、いつの頃からか(バブル崩壊後という説が有力)随分と寂れてしまいました。

 

僕も2019年の秋くらいに行ったのですが、何にもないところだなあという印象でした。

 

 

まさかその1年後に道の駅がオープンし、大復活を遂げているとは!!!

※ここには理由があるのですが、長くなるので、まずは本編の訪問日記から!

 

 

 

蓼科アイスを湖畔で味わう

 

さて、その昭和の時代。

訪れる著名人から愛されたという「蓼科アイス」なるものがありました。

今はもうそのお店は無くなってしまいましたが、こちらも令和の時代に大復活!!!

 

 

 

 

 

道の駅の駐車場に隣接してこじんまりとした蓼科アイス店がオープンしています!

昭和の時代は地元の牛乳を使ったアイスが人気だったそうですが、

いやいや令和の大復活バージョンも凄いですよお!!

 

 

 

 

 

可愛い感じの蓼科アイス!!(ソフトクリーム)

 

 

程よい濃さのミルクソフトクリームに、新鮮なイチゴ!!

牛乳は地元の八ヶ岳実践大学で作ったミルクを使用!

いちごも地元、茅野市産の「あいまりん」という品種です!

 

くぅ~これは美味しい!!

 

他にも味があるみたいですが全て周辺地域の素材を使ってます!

 

 

ちょっとお値段はしますが観光客から長野県民まで、既に多くの方々から人気を得ているソフトクリームです!

 

 

 

蓼科湖を一周する

 

 

 

蓼科アイスの裏側はもう湖です。

周囲1kmしかないので、遊歩道で一周散歩しちゃいます。

 

 

 

なんか足漕ぎボートも出ているみたい。

長閑だなあ~。

これこれ、2019年に来た時はこの足漕ぎボートしか見あたらなかった。

というか観光客があまり居なかった。

 

 

 

 

湖沿いのは湿度があるからコケとかが綺麗。

ちょっと湿った雰囲気は単純な森と違った雰囲気で良い。

 

 

 

 

さっき居た蓼科アイスの場所の他に、大きくもう2つのエリアがある様に感じる。

対岸に見えているレストラン蓼科BASEのエリア。

そして今歩いてるあたりは、タイニーガーデンという綺麗なお店があって、テントサイトなんかもあるアウトドア好きのエリア。

 

少し離れて振り返ると右側にテントサイトが見える。

 

 



湖畔にあるテントサイト。

アウトドア好きには気持ち良いんだろうな~。

 

一周し終える直前にはヤギを飼っている場所なんかもありました。

 

 

 

 

 

めっちゃ夢中に草食べてる・・・

こっちに見向きもしないや(;^_^A

 

あれ?これ道の駅制覇の話だったよな・・・。

 

 

蓼科BASE内で軽食!

 

 

 

さてこの蓼科湖大復活の基盤とも言える施設がこの蓼科BASE

ここにはレストラン、観光協会、ベーカリー、ハンガーガー屋さん、そして温泉まで付いてます。

今回のそのうちのベーカリーさんで軽食を頂きました!

 

 

 

 

カンパーニュサンド!!

お肉がジューシーでとっても美味しい!

お店の人も和やかで楽しげでとても良かった!

 

 

さて最後にこの蓼科湖大復活の理由ですが、地元の方が蓼科湖の寂れ具合に一念発起して会社を立ち上げたのだとか。

その名も「かえってきた蓼科湖 株式会社」

ご想像の通り、ウルトラマン大好き世代が作った会社です。

とはいえ、蓼科BASE、蓼科アイス共に、若い人からベテランの方まで元気に働くパワーある集団。

これからの蓼科湖の魅力に、この道の駅は中心となっていくに違いません!

 

 

ん?

どっからどこまでが道の駅だったんだ?

ふむー??

 

 

 

広告

 

 

↓周辺の記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』30.雷電くるみの里

長野県にある52ヶ所の道の駅全てを巡る長期シリーズ。

今回は大台である30ヶ所目!!

 

その名も雷電くるみの里です!

 

 

 

 

広告

 

 

2023年4月29日 東御市 雷電くるみの里

 

さてさて30ヶ所目は何やら強そうな名前の道の駅!

雷電・・・・どういう理由か想像つく方はいますか??

それは後程登場します。

 

さてさて今回の道の駅があるのは東御市というところ。

平成の大合併で出来た市だそうです。

 

 

 

 

ここは日本トップクラスの胡桃の産地。

というかこの周辺だけで日本に流通している国産胡桃の多くを占めています。

それほどまでに胡桃の一大生産地なのだ!

浅間サンラインという大きな道沿いにあるのだけど、さあ入ってみよう!!

 

 

外観と周辺の景色

 

 

 

デカい!!!(;゚Д゚)

ここは今まで30ヶ所を巡った中でも一番大きいかも!!

駐車場も建物も観光地感がある!!

 

 

すぐ横には高速道路。

 

 

 

これは上信越自動車道

道の奥の方が上田市方面、手前が群馬県富岡市方面・・・かな?

 

 

 

 

この日はまだ田んぼも畑も茶色。

このすぐ後にゴールデンウイークがあるから一気に作業は進んだはずで、景色もまた変わるんだろうな~。

 

さてさて中に入ってみよう!!!

 

 

 

 

くるみダレのつけ蕎麦

 

何を食べようか迷ったけど東御市と言ったら胡桃!!

ということで胡桃ダレのつけ蕎麦をいっちゃいましょう!!

 

 

 

 

 

この真ん中にある灰色のが胡桃だれ。

これを汁に入れて蕎麦を漬けます。

 

 

 

 

すまん・・・飛び散った・・・・( ̄▽ ̄;)

 

胡桃だれを麺に絡めて頂くと・・・

 

 

美味しい・・・・

これは・・・・初めての味!!!

美味しいじゃん!!!(*'▽')

 

いや、実はそんな期待してなかったんだけど・・・これは旨いよ!!

 

いやあ、食べてみて良かった!!

 

 

雷電とは・・・!!

 

 

「大相撲史上、未曽有の最強力士」と言われる江戸時代の力士の名が雷電

最高位は大関ですが、当時は大関が最高位。

横綱というのは、当時は将軍に見せる相撲をする必要があり、大関との差は実力というより名誉勲章みたいなもの

 

なので近年の大関とは意味合いが違います。生涯で10回しか負けていない最強力士が雷電です。

 

 

 

 

 

1700年代の力士なのに身長が195cmと言われており、江戸時代にそんな大男がいたなんて驚愕です。

 

ちなみに訪問した日は、限定版で雷電のマンホールカードを配ってたので貰ってみました!

 

 

 

 

カッコ良いイラスト。

 

これ、誰が書いたイラストか分かります??

東御市とは全然関係ないと思うのですが・・・・

 

 

漫画家さんです。

しかも有名。

 

 

 

正解は荒川弘先生です!!!

 

鋼の錬金術師」「銀の匙」「アルラスーン戦記」「百姓貴族」「黄泉のツガイ」

めちゃくちゃ凄い漫画家さんですよ!!

 

そんな事もあって、このマンホールカードは発表されてすぐニュースになり、あっという間に配り終えました。

偶然ゲットした感じです。

母がマンホールカード収集をしているので、レアモノとして献上する予定です。

 

 

てなわけで雷電くるみの里でした。

 

 

raidenkurumi.jp

 

↓関連記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

広告

 

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』29.白馬

長野県にある52ヶ所の道の駅全てを巡る長期シリーズ!

企画開始から2年が経過していよいよ3年目に突入です。

 

巡るルールとしては、その道の駅でグルメを味わうか、お土産を購入し、その駅ならではの魅力を感じる事を必須としています。

ちょっと寄っただけでは訪問にカウントしません。

というルールでやると意外と1年で12~13か所しか巡らないと判明し、かなり長期に渡るシリーズとなっています(;・∀・)

 

さて今回は29ヶ所目、道の駅「白馬」です。

 

 

 

広告

 

 

 

2023年2月12日 道の駅「白馬」

 

29ヶ所目の道の駅はスノーリゾートや長野オリンピック開催地でも有名な白馬村

 

 

 

 

 

僕の住む松本市からだと、ほぼほぼ真っすぐ北へ北へ約55キロほど車を走らせた場所にあります。

以前、ツイッターでアンケートを取ったところ、長野県で1番有名なのは軽井沢町だとしても2番目に有名なのは白馬村なんじゃないかって意見が結構ありました!

(県庁所在地の長野市よりも有名って意見が多いのが面白い)

 

そんな白馬村にも道の駅があり、今回はそこへ。

 

 

凄いネーミングセンスのゆるキャラが存在する!

 



 

わりと前からありそうな道の駅。

別段新しいわけでもなく老朽化してるわけでもない。

個人的な意見で言うと「なんだか安心する感じ」の道の駅。

 

ん?入口のところに何かイラストがあるぞ??

 

 

 

 

 

・・・・( ̄▽ ̄;)

なにこの強烈な脱力感を纏ったイラストは・・・。

いや待て、確かこのコは白馬村ゆるキャラだな。

なんか名前が長いんだよな。えーと・・・あ、右下に書いてある。

 

 

ヴィクトワール・ジュワルブラン・村男Ⅲ世

 

 

え?

ヴィグ・・・ヴィクトワ??え?なに?村男・・Ⅲ世?誰のⅢ世なの??

 

白馬村のフォロワーさんに教えてもらいました。

「むらおくん」でいいそうです(笑)

 

強烈なインパクトだよね、むらおくん。

なんか愛着がわき上がるのが不思議。

 

さてさて、中に入ってグルメといきましょう~!!♪

 

 

行者にんにく豚肉丼!!

 

よしいきなりコレを食べちゃおう!!

 

 

 

行者にんにく豚肉丼っ!!!

 

北海道のイメージがある行者にんにく!(ぎょしゃニンニク)

白馬でもけっこう育ててるそうなのですが、強いニンニクの香りがするパワー出そうな豚丼です!

実際、けっこう濃い味付けしてあって、昼からパワー回復ッ!!

 

勢いあまって行者にんにくの苗を買っちゃった!!

 

 

 

でも実は少し日陰で育てるのが良いらしく・・・僕が使うのは日当たりの良い市民農園だから、どうしようか悩みどころ・・・プランターでベランダ菜園にしよかな。

 

 

館内を巡ると・・・

 

さて元気が出たところで道の駅の中を見学。

定番の農産物などもあるけれど、可愛い雪だるまとかあった。

 

 

 

 

可愛らしいなあ。

関係者のどなたかの作品なのかしら??

 

それと気になったのはこれ。

 

 

 

 

 

 

昔のスキー道具??かな??

時代を感じるけど、色んな工夫を重ねて重ねて今があるんだなあ。

 

駐車場に出ると珍しい自販が。

 

 

 

 

おいも日和。

これは??

安曇野のお店じゃなかったっけ?違うっけ。

 

でも結構人気で、スキー帰りと思われる人たちが買ってたりしました。

 

 

うん、なかなか見るものの多い道の駅だなあ。

これで29ヶ所。次は大台の30ヶ所目になるけど何処へ行こうかな。

 

ではではまた次回!!

 

 

 

広告

 

 

michino-eki.hakubakousha.com

↓近隣の記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』28.大芝高原

長野県にある52ヶ所の道の駅、全てを巡る長期シリーズ。

28ヶ所目は南箕輪村にある大芝高原です。

 

 

広告

 

 

 

2022年11月21日 道の駅「大芝高原」

 

長野県の「南信」エリア。

その中では北側に位置する大芝高原。

今回の道の駅は高原の名前が付いています。

 

 

 

村だし高原だし・・・。

と思うかもですが、近隣にはオートキャンプ場もあるし、温泉施設もあるし、ゴルフ場もあるしと割とリゾートみたいな場所です。

 

 

 

 

ここら辺はお仕事でもちょくちょく通るんだけれど、実はこの道の駅、なかなか寄る気になれなくて28番目になってしまいました。

というのも、道の駅にしては食べ物などがお洒落過ぎちゃって、サラリーマンや運転ドライバーさんが気軽に立ち寄れる空気感があんまりない・・・・

僕は仕事中は作業着だから、ぶっちゃけ使いにくい道の駅。

しかしこの日は割と私服に近い恰好だったので、やっと寄れました!!(*'▽')

 

 

道の駅定番のソフトクリーム!

 

 

まず頂くのはソフトクリーム!

ここはジェラートがメインの道の駅なんだけど、あえてソフトクリーム!

割とあっさりとしながらもミルク感を味わえる爽やかな味わいでした!

 

食べ物はその他にはガレットが主体。

実はこのエリア、そばガレットの売り出しをしているのです!

ただ、作業着のオッサンにガレットは厳しい・・・踵を返していくおじ様達を沢山見かけました……(かく言う僕も近隣の蕎麦屋で昼食しちゃったのだけど)

 

しかしすぐに帰るには惜しい!

実はここには食べ物以外にも魅力的なものがあるのです!!

 

 

足湯があるよ!!

 

 

 

 

なんと!!

足湯があるのだ!!

蓋を外せばポカポカの温泉が!(*'▽')

ふふふ、踵を返してしまったおじ様達は、これを知る事もなかったというわけ!

ソフトクリーム食べてからの足湯、最高です!

そしてこの景色!!

 

 

 

 

なんだかロッジの様な雰囲気の道の駅。

隣接する公園を歩いて行きます。

 

 

広大な公園が隣接されてるよ

 

 

 

大きな大きな公園。

ランニングしている人もいればベンチでのんびり読書している人もいる。

長野県に道の駅は52ヶ所もあるけど、こんなに広い公園とくっついてる場所はそんなに無いよ。

 

 

 

 

実はここ、クリスマスのイルミネーションで有名。

手づくり感のあるイルミネーションは寒い冬でもほっこりさせてくれるのだとか。

わかるそれ!!

神奈川県だと清川村みたいな感じだよね!

 

 

 

 

 

湖があって、真ん中に島もある。

これはまた散策に良いよねえ。

 

 

 

 

 

走りたくなるのも頷ける道。

これは気持ちよさそう!

なかなか良い憩いの公園だよねえ。

 

 

道の駅情報

 

てなわけで道の駅「大芝公園」でした。

のんびり過ごすには良い道の駅かな☆

 

 

 

 

  • 場所:長野県上伊那郡南箕輪村2358−5
  • 営業時間:10:00-17:00(木曜定休!!/金土日は21:00まで/冬季は20:00まで)
  • 駐車場:大型10台/普通車209台

 

 

広告

 

 

 

↓周辺の記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』27.日義木曽駒高原

長野県にある52ヶ所全ての道の駅を巡る長期シリーズ。

ここからは後半戦のスタート、27ヶ所目です。

 

今回は道の駅の宝庫でもある木曽路にある日義木曽駒高原です。

 

 

 

広告

 

 

2022年10月20日 道の駅「日義木曾駒高原」

 

 

卍解・・・!!!

日義木曽駒高原流・・・木曽八景の一「駒岳ノ夕照」!!

(こまがたけの せきしょう)

 

 

なんだか漫画の必殺技みたいな難しい名前。

 

ここは木曽路の真ん中。

その名も木曽町にある道の駅です。

木曽路っていうのは旧中山道

長大なこの道には町や村ごとに道の駅があるので、少し車で走れば次から次へと道の駅が出て来る不思議な地域でもあります。

長距離ドライバーさんには有難い地域です。

 

 

 

 

道の駅の向こうに見えるのは木曽駒ケ岳という山。

雄大って言葉が合いますよねえ。

 

さて、ここでは何を食べようかな。

 

 

開田高原のトウモロコシソフトクリーム!

 

 

 

近くにある開田高原ではトウモロコシが名産。

そしてトウモロコシソフトも有名!

これがちょっとした塩味がして美味しいんですよぉ。

意外?!じゃあいつか食べてみてね!(*'▽')

そこらへんのソフトより美味しいぞっ!!

 

開田高原ヨーグルト

 

ソフトクリームはトウモロコシ味にしたけれど、王道なヨーグルトも買ってみたよ!

 

 

 

 

デザインも良いよね!なんだか見た目からして美味しそう。

パッケージの大切さを感じるよね。

 

実際、王道の飲むヨーグルト。それでいて濃い。

これはもっと売れても良いんじゃないかって思う。

 

 

松茸のおにぎりが・・・・

 

夕方なので30%OFF!!

 

 

 

 

 

松茸のおにぎりなんて初めて食べた・・・!

松茸を感じる・・・!偽物じゃないぞ。本物だぞ。

なんだか裕福になった気分・・・(*'▽')

 

 

道の駅情報!

 

 

 

何だかデザインが良い感じの道の駅。

木曽町に素敵なデザイナーさんでもいるのかな??

 

木曽路には様々な道の駅があるけど、ここは駐車場も相当広いし、休憩のお勧めです。

 

 

  • 場所:長野県木曽郡木曽町日義4730−3
  • 営業時間:08:30-17:30(冬季は17:00まで)
  • 駐車場:大型7台 普通車73台

 

 

広告

 

 

↓関連記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』26.木曽川源流の里 きそむら

長野県にある52ヶ所の道の駅全てを巡る長期シリーズ。

やっと半分!26ヶ所目は「道の駅の宝庫」である木曽路にある木祖村です。

 

 

 

広告

 

 

2022年6月24日 長野県木曽郡木祖村 道の駅「きそむら」

ちょっと待って!

前回の道の駅・・・三岳って「木曽町」だったよね!

木曽路には・・・・「木曽町」と「木祖村」があるんかい!!( ゚Д゚)

しかも両方とも「木曽郡」に所属。うーむ。ややこしい。

 

さて今回の道の駅は木曽路にある道の駅。

場所はこちら。

 

 

 

 

 

見ての通り、周りは山脈です。

その中を長野県塩尻市から名古屋の方へ国道19号線が走っているという地形です。

この道沿いを木曽路というわけですね。ファミレスにもそんな名前のありますね。

 

さてどんなトコかというと!!

 

 

 

 

前回の「三岳」に比べると大分観光っぽい感じのする道の駅です。

お六櫛の里と書いてありますが、こちらは木曽の伝統工芸品です。

 

 

木曽には木曽漆器というものがあります。

輪島ほど全国区ではないかもしれませんが、輪島漆器の方に聞いたところ、かなり有名であるし、しっかりした技術を持っているのだそうです。

※あえて輪島の人に聞いたのは、ブラタモリ輪島編に出るほどの人の工房に行く機会があったからです。

 

さて、どんな景色かと言うと・・・

 

 

 

 

 

今回は駅前の様です。

「藪原」という駅があり、徒歩圏内に村役場もあるそうです。

 

写真では分かりませんが、駅の向こうには木曽川が流れてます。

そういえば木曽路には木曾義仲なんて武将も有名ですよね。

(鎌倉殿の13人でも前半戦に登場してました)

ほんと、至るところに「きそ」の言葉が使われています。

 

 

味噌川ダムカレー

 

さて、ここで頂くのはランチです。

木曽路には様々なグルメがありますが、この道の駅ならではのものを選びます。

 

 

 

どどーーーん!!!

ダムカレーです!!

その名も味噌川ダムカレー!!!

 

ダムの様にそびえる白米!

そこには山賊焼きが!!

 

しかもこれ、見た目だけじゃなくて、ちゃんと美味しいんです。

特に山賊焼きは柔らかくて良い味!その辺のお店のものより美味しいと感じました。

 

 

このメニューの面白いのはそれぞれの具材の解説。

 

 

 

野菜でダム周辺の森林を表現していたり、上にちょこんと乗っている味噌がダム管理事務所という設定だったり(笑)

こういうの、良いよね!長野県ってお堅い部分もあるから、少し砕けた感じの解説がとても微笑ましく感じる。

 

ちなみに味噌川ダムカレーというメニュー名ですが、実際にこの付近に味噌川ダムというダムは存在しています。

そこからヒントを得たメニューなんでしょうね!

 

 

道の駅情報

  • 営業時間(直売所):09:00-17:00
  • 営業時間(食事処):10:00-16:00(ラストオーダー)
  • お休み:毎週月曜日(12月-3月)
  • 個人的メモ:食事処のメニューがめっちゃ豊富!6月はツバメが沢山いる!

 

広告

 

 

www.genryu-no-sato.com

 

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』25.三岳

長野県にある52ヶ所ある道の駅全てを巡る長期シリーズ。

 

25ヶ所目の今回は久しぶりに「道の駅の宝庫」木曽路エリアです。

 

 

広告

 

 

2022年6月24日  長野県木曽郡木曽町 道の駅「三岳」

 

 

やってきました!

道の駅、三岳!!

随分と長閑な地域にありました。

 

というのも地図を見て頂くと分かるのですが、街道から外れてます。

 

 

木曽町には複数の道の駅が存在する・・・

 

 

 

この地域の道の駅は全て木曽路と呼ばれる国道19号線に配置されています。

・・・が、この三岳だけが逸れた場所にあるのです!!

しかもこの木曽町には他にも道の駅が存在している上に、けっこう近くにあります。

 

その理由は・・・・!!

 

 

よく分かりませんが、まあ恐らくは毎回のパターン。

それは何かというと、三岳という村があったに違いないって事。

と書いたところで軽く調べてみる。

・・・。

・・・。

やはり、ここは旧:三岳村だそうです。

 

長野県によくあるパターンで「同じ市町村に複数の道の駅があった場合、合併して無くなってしまった村がある」という形。

それでも道の駅は名前と共に施設が残されているということですね。

 

 

 

 

とてつもなく長閑な旧:三岳村にある道の駅。

建物が大きい様にも見えますが、一般の人間が入れるのは写真手前にある物産の部分のみです。奥の方は入れませんが、近いうちにビジターセンターが作られる様です。

何せこの先の方に進んでいくと御嶽山がありますしね。

 

 

朴葉巻きを頂く

 

さて、せっかく立ち寄ったので何か道の駅で食べてみたいと思います。

6月24日訪問ということで季節のものを頂きます。

 

 

 

 

こちら!

これが木曽の初夏の名産、朴葉巻きです。(ほうばまき)

この包んでいる葉っぱが朴葉です。

柏餅の朴バージョンと思って頂いてもそれほど間違いではないと思います。

が、この朴葉は殺菌力に優れているらしいので初夏でも安心なのです。

 

 

 

 

 

中には米粉で作られたお餅(まんじゅう)が入ってます!

「お、ゆうきさん、なかなか渋いの食べるねえ」って思ってる方もいると思いますが、これね、けっこう美味しいよ!見た目ほど渋い味わいでもなくて食べやすい!

 

だって追加でもう一個買っちゃったもん!

初夏に木曽路に来たらお勧めするよ!

 

 

そんな訳で25ヶ所目は「三岳」でした。

なかなか来ない位置だからマイナーかもしれないけど、妙に印象に残る場所でした。

 

 

道の駅情報

  • 営業時間:07:00-17:00
  • お休み:月曜日(祝日の時はやってるよ)
  • 駐車場:大型12台、普通52台
  • 個人的メモ:星が綺麗な気がする

 

「道の駅」三岳|長野県 中部の「道の駅」

木曽の初夏限定の和菓子 「朴葉巻き」を味わう | _農産物直売所 | _農産物直売所 | トリップアイデア | Go NAGANO 長野県公式観光サイト

 

 

広告

 

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』24.さかきた

長野県にある52ヶ所の道の駅、全てを巡る長編シリーズ。

第24ヶ所目は筑北村にある道の駅さかきたです。

 

 

 

 

地図でわかる通り、けっこうな田舎地域にあります。

ここは国道403号線沿い。

安曇野方面と長野市方面と繋ぐ道ですが、これより北上すると道もけっこう険しくなるため、多くのドライバーはすぐ横を走る高速道路で往来します。

 

そんな場所にある道の駅「さかきた」

ん・・・・。住所は筑北村なのに、道の駅「ちくほく」ではないのね・・・。

さてさてどんな場所なのかな?!

 

 

 

広告

 

 

 

2022年6月18日 筑北村 道の駅「さかきた」

よってきましょ!もえぎ亭が併設!!

 

 

やってねえ!!!( ゚Д゚)

 

嘘だろ・・・

今日、土曜日だぞ・・・・

 

やってねえって事あるのかよ!!!

 

 

時間か?午後3時台だけど・・・・

何か都合による急なお休みだろうか・・・??

 

もえぎうどんが美味しいって噂を、ここに来る前にも後にも聞いたので、きっと美味しいに違いないんだろうけど・・・・まさかのお休みとは・・・。

 

仕方ない。ここのキャッチコピーを鼻歌で歌ってみよう。

 

 

♪ほくほく ちくほく♪

 

♪ほくほく ちくほく♪

 

 

・・・。

 

ちくほくじゃねぇっ!!!

ここの道の駅の名前はさかきただっつの!!!

 

 

近くには筑北村の坂北支所という役場があるから大体の事情は想像できる。

平成の大合併」で吸収された村の名前だろう。

長野県の道の駅名称にはそういう事情の場所が沢山あるもの。

 

 

とか考えつつ辺りを見回すと立派な建物が・・・

お。別の食事処か?農産物直売所か?

 

 

 

 

 

 

トイレだった!!!( ゚Д゚)

トイレが立派すぎるっ!!!

 

だがしかし!

ドライバーに対する清潔感あるトイレを用意する気遣いにグッと来るぜ!!筑北村!!(≧▽≦)

 

 

 

道の駅の周辺景色

 

さて食べ物にありつけなかったので景色を堪能しようと思います。

駐車場から眺める景色は・・・・

 

 

 

 

 

いやあここも長閑だわあ・・・。

僕も普段は高速道路で通過してしまう地域。

それだけにあまり知らない景色が広がっている。

 

そして街道の向こうには・・・・

 

 

 

 

意外にもローカル路線、篠ノ井線が走ってました。

3両くらいかな?

篠ノ井線はこの近くに名所「姨捨駅」があるので、そこへ行く観光客も乗ってたりするんじゃないかなあ。

僕も2回ほど乗った事ある。

 

 

そんな長閑な道の駅さかきた。

次来るときは、うどんを頂きたいものです。

 

 

 

道の駅さかきた – ほくほく、ちくほく。筑北村おでかけガイド

 

 

広告

 

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』23.あおき

このブログが長野県の話題になるのいつ以来だ(;・∀・)

小田原散歩・とことこ鎌倉・金沢&能登半島一周の旅という感じに2ヶ月くらい長野県の事を書いてない(笑)

 

そんな2ヶ月ぶりの長野県ネタは久しぶりに道の駅制覇の続き。

 

長野県にある52ヶ所の道の駅全てを巡る長編シリーズの23ヶ所目。

今回は青木村という場所にある道の駅「あおき」です。

 

 

 

広告

 

 

2022年6月18日 長野県青木村 道の駅「あおき」

 

23ヶ所目はシンプルな名前の「あおき」

上田市西部にある青木村の街道沿いにあります。

 

 

 

 

地図上でも分かるかもですがもう少し西へ行くと深い山間部という位置にあります。

実際、知らずにこの街道を夕方以降に西へ行くと怖くて引き返す人も多いでしょう・・・。僕は一度だけ暗くなり初めてから行きましたがレベルが高すぎました。

 

そんな青木村ですが松茸の産地。

シーズンになるとこの道の駅も松茸の販売でとても活況になる知る人ぞ知るスポットです。

さてさて今回は・・・・。

 

 

アオキノコくんがお出迎え

 

 

 

意外と綺麗だし大きな道の駅。

村といっても長野県は道の駅に力が入ってる事も多いんだけど今回も清潔感のある施設です。

そんな道の駅の入口で出迎えてくれたのが・・・!!!

 

 

 

 

 

アオキノコくん!!!( ゚Д゚)

 

 

まっ!!まさか!!

まさかアオキノコくん直々にお出迎えしてくれるとは!!!

 

って誰やねんアオキノコ!!!!

 

 

え?くんじゃなくて、ちゃん??アオキノコちゃんか!

インパクト凄いっ!!

それではココでアオキノコちゃんのプロフィールを一部ご紹介しましょう。

 

 

職業:

青木村役場商工観光移住課商工観光移住係会計年度任用職員(パートタイム)

 

何でパートタイムなんだよ!!(;・∀・)

 

 

好きなもの:食べれるキノコ

嫌いなもの:毒キノコ

 

キノコなのにキノコ大好きなのね・・・・( ̄▽ ̄;)

 

 

特技:自生する

 

えっ!!( ゚Д゚)道の駅に自生してるの!!!

 

 

 

なかなかツッコミどころがあるアオキノコちゃん。

いいぞ!長野県マジメ過ぎてツマンナイ事も多いから、こういうふざけたセンスはめっちゃ良い!

 

 

 

 

背中に義民。

正しいと思う事に対して一身をすてて尽くす民。

ううむ、さっきのプロフィールと合わせて考えると、ちょっぴり深みを感じるな。

 

 

タチアカネの蕎麦

 

さてこの辺はタチアカネという珍しい品種の蕎麦を育ててるらしいです。

世間に流通していないのでここまで来ないと食べたり買ったりは出来ないレアモノ!

 

 

 

そのタチアカネで作ったお蕎麦が頂けます!

 

食べてみると・・・あっさりしたお蕎麦になのかな?

新蕎麦と通常の時期でかなり違いがある品種とのことでした。

 

物産コーナーに行くと蕎麦を売ってるのでお土産にも良さそうです。

 

 

目の前は長閑な景色

 

道の駅から眺めると景色はこんな感じ。

 

 

 

 

けっこうな田舎エリア。

長閑な景色が広がっていて体感時間がゆっくりになりました。

 

街道のお向かいには広い公園も。

 

 

 

 

この辺りのファミリーが小さなポップアップテントを設営してのんびり過ごしてました。

そんな公園にはヘリポートも!

 

 

 

 

ほんと村の中心施設という感じなんでしょうね、この辺りは。

そんな青木村は農産物も豊富。

シソを買って帰りました(*'▽')

 

 

 

 

 

 

さて次回も道の駅行きます!

24ヶ所目です!

 

 

広告

 

 

 

道の駅あおき | ホーム

 

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』22.女神の里たてしな

長野県にある52ヶ所の道の駅、全てを巡る長期シリーズ。

22ヶ所目はこれまた凄い名前、女神の里たてしなです。

 

さてさてどんな里なのかな!

 

 

 

広告

 

 

2022年3月8日 長野県立科町 道の駅「女神の里たてしな」

女神の里の場所と由来

今回の道の駅は立科という町の国道142号線沿いにあります。

 

 

 

 

長野県で「たてしな」というとやっぱり蓼科が有名です。

白樺湖とかもある辺りなので関東の人でも蓼科って言うと通じる地名だったりします。

実はその蓼科から車でちょっと走れば同じ音で読む立科町はあります。

今回はその立科町にある道の駅なのです。

 

では女神は・・・?

 

実は立科町の南側には女神湖という湖があります。

僕が長野県で一番好きな湖です。

 

f:id:tokotoko_yuuki:20220320235250j:plain

2020年秋の写真



 

ここは人造湖なのですが、何故に女神湖という名前かと言えば、この湖の近くにある山に、女神山と呼ばれている山があったからなのです。

その女神山の水が流れてくる地域にあるから、女神の里たてしなって事。

 

でもこれがまた難しくて・・・

道の駅は立科町にあるし女神山も立科町なのですが・・・

 

女神山の本当の名前は蓼科山(;゚Д゚)

 

そっちの蓼科かーーーい!!

 

っていう難しい状況なのですが、まあ道の駅の体験には特に関係ないか!

 

 

で、その女神の里たてしなはこんな場所!

 

 

f:id:tokotoko_yuuki:20220320222738j:plain

 

 

国道142号線にドドンと掲げられている道の駅!

後方に見えるのは浅間山あたり。

長野県は何処まで行っても壮大な山脈の景色だね!

 

 

食事処で蓼科焼肉重!

 

さてさて、食事処でランチにしてみようと思います。

(今回は仕事中の道の駅レポートです)

 

頼んだのは蓼科焼肉重!!(結局、立科じゃなくて蓼科)

 

 

f:id:tokotoko_yuuki:20220320222746j:plain

 

 

実は信州蓼科牛っていうブランドがあるんだけど、それの焼肉重!@1100円!

お肉もだけどタレが旨い!!

なんだろうこのタレって思ったら信州りんごを使ったタレなんだって!

その酸味とお肉がすごく合うんだよね!そして絡む!!

 

あとお味噌汁ではなく、うどん!これもビックリ!だけれど嬉しい!

 

 

立科(蓼科?)の水を使ったサイダー!

 

f:id:tokotoko_yuuki:20220320222749j:plain

 

 

爽やかなパッケージのたてしなサイダー。

飲んだ感じも爽やか!

強烈すぎない炭酸と甘すぎないのが良い!

ちょっとお気に入りになりそうだなー(*'▽')

 

 

道の駅の裏手に高台がある。

 

 

道の駅の外観はこんな感じ。

 

 

f:id:tokotoko_yuuki:20220320222743j:plain

 

 

そして、この裏手には第2駐車場があるんだけど、坂道で徒歩2分ほど登る事になる。

すると一気に景色が開けるのが気持ち良い。

 

 

f:id:tokotoko_yuuki:20220320222740j:plain

 

 

ベンチもあってのんびり。

ここでさっきのサイダーなんか飲んだりして。

 

立科町の長閑な田園地帯と、遠くに見える浅間山とか上田あたりの山々の稜線がとっても綺麗。

 

この国道142号線沿いには、近くに他の道の駅も多くて、どれにしようか迷っちゃう。

そんな贅沢なエリアなのだけど、今回でこのエリアは制覇完了です!

 

さて次回はどちら方面へ行こうかな??

 

 

 

 

道の駅情報

  • 駐車場:普通車66台 大型23台
  • 場所:北佐久郡立科町大字茂田井2480
  • 毎週木曜日は食事処お休み

 

 

広告

 

 

 

 

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』21.安曇野松川

長野県にある52ヶ所の道の駅全てを巡る長期シリーズ。

21ヶ所目は、前回ドラえもんが居た「ほりがねの里」のちょっと北、松川村です。

 

 

 

 

 

 

広告

 

 

 

2022年1月9日 道の駅 安曇野松川

 

f:id:tokotoko_yuuki:20220130181544j:plain

 

 

北安曇郡 松川村という場所にある道の駅、安曇野松川。

奥には北アルプス山脈が控えている壮大な景色。

(前回記事の大町温泉郷が右奥の白い山々あたり)

 

この景色・・・何だか海沿いの様にも思えてしまうのは、そびえている木々の傾き加減のせいかなあ・・・。

右側に海がありそうな気配。

実際には高瀬川という川沿いなのだけど。

 

この道の駅は、その高瀬川沿いにある県道306号線にある。

長野オリンピックの際に松本方面から白馬へ抜けるバイパスとして作られた道なので、地元の人の中には「オリンピック道路」と呼ぶ人たちもいたり。

※正式にオリンピック道路の名前が付いてるのは長野市大町市の道なんだけど、今回の道を通称で地元の人が呼ぶ時もある。

 

 

寄ってっ停まつかわレストラン

 

道の駅に入ると、まずは定番の農産物!

そして奥には寄ってっ停というレストランがあるので、ここで夕飯を頂きます♪

※亭じゃなくて停

 

 

f:id:tokotoko_yuuki:20220130181533j:plain

 

 

 

名物!旨とろ丼!!

 

信州吟醸豚を使った豚丼なんだけど、隠し味にリンゴを使っていてちょっぴりフルーティな味わいって事です!!

すいません、気づかずに「うまい!うまい!」と言いながら食べてしまいました!!

お肉も柔らかくて美味しい!

この道沿いって食べるところがあまり無いから、ここは有難いわあ・・・!!

 

 

こめのこ台湾かすてら

 

 

f:id:tokotoko_yuuki:20220130181542j:plain

 

 

米粉の台湾カステラ。

パッケージには、こめのこって書いてあるけど、これは合ってるのかな・・・??

もちろん長野県産のお米を使ってます。

めっちゃ濃厚なバタークリームなのでブラックコーヒーと合わせて頂くと美味しい!

 

なんだか体力回復したり、徹夜での受験勉強に良さそう!(勝手な意見)

案ずるな受験生!!!

 

 

ちょっと関係ないけど夜の風景

 

f:id:tokotoko_yuuki:20220130181536j:plain

 

 

陽が暮れてきました。

北アルプスに太陽が沈むとあっという間に暗くなるこの地域。

この道は町中を通らずに、川沿いだけで距離を稼ぐ道なので、お店などはあまり無い。

 

 

f:id:tokotoko_yuuki:20220130181539j:plain

 

 

なので道の駅の裏手に回ると静かな地域に、オアシスの様に明かりが灯っている。

なんだか人の営みを感じる景色だなって感じる。

 

 

道の駅巡りは残り31ヶ所。

一体どんな景色を見れるかな。

 

 

ついでですが、この松川村のCMがなかなか味わいあるので載せてみる。

予備知識としては長野県に「松川村」と「松川町」があるというのがポイント。

長野県では自虐ネタはタブー的な空気があり、地域の自虐ネタは怒り出す地元民もいるのです。

(埼玉県とか茨城県みたいな、「何も無い」イメージを逆手に取る手法が受け入れられない空気感)

なのにこのCMは「認知度の低い松川村」って銘打って作っているのが素晴らしい。

↓ここに動画あります。

www.abn-tv.co.jp

 

 

 

広告

 

 

↓近隣記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

スポンサーリンク