8×5メートルの市民農園を借りて挑む素人菜園の記録。
2年目の8月レポートです。
↓前回
広告
松本一本ネギ 植え替え大作戦!
さて今月のメイン作業の一つに・・・
5月に植えた「松本一本ネギ」の植え替えという作業があります。
なんじゃそりゃ?
ネギってせっかく植えたのに、また植え直すの?
そんな疑問があると思います。
別に全てのネギで植え替えが必要な訳でもないし、この松本一本ネギだって必ず植え替えが必要という訳でもありません。
ただ、この松本一本ネギという品種には伝統の育て方があって、その通りに育てるとしたらお盆明け~8月内に植え替えの作業が入ってくるんです。
さてそれがどんな作業かと言うと結構面倒なのですよ本当。
さあやるぞ!いざ植え替え!!
ここまで元気にすくすくと(実際は6月にサビ病にかかりましたが)育ってきたネギ。
育つごとに土をネギの根元に寄せるという作業を繰り返してきました。
長ネギの場合は土に埋まっている部分が白くなり、地面に出ている部分が青くなります。
なので白い部分を長く伸ばすためにも土を何度も寄せて埋めてしまうんです。
そうして育ててきたお盆明けの松本一本ネギがこちら!
もうウネウネってますね!
そして周りの雑草もスゲエ勢い!
雨が多いせいか畑作業を出来る日が少なくて雑草刈りもサボリ気味。
生き残ってるネギは50本~60本くらい。
これを植え替えるので、まずは根本をぎゅっと掴んで引っこ抜きます。
よいしょよいしょ・・・。
思ったより抜けないな。
力を込めて引っ張る!
すぽっ!!!
でぇえええ???(゚Д゚;)
折れた?!千切れた?!
これはイカン!!!
もっと慎重にやらなくちゃ・・・
※これはこれで料理に使ったら既に美味しいネギだったけど!
根元を掴んでグラグラと揺らすようにゆっくりと引き抜かなければ・・・
てか60本もこんな調子で慎重に作業すんのか。。。
どーにかこーにか全てのネギを引き抜いた。
ぜえぜえ・・・。
なんかもうこれで収獲じゃ駄目なん?
松本一本ネギを育ててる誰しもが一度は思う感情なんじゃなかろうか。
実は松本市においても松本一本ネギのこの手法での栽培をする農家さんは減っているのだ。それはもちろん面倒だからだ。
60本でこの面倒さだからね、大量に作るプロの農家さんの面倒さは僕の比ではない。
さて、すっかりネギが引き抜かれた場所。(右下のはサンチュ)
本来なら、引き抜いた長ネギは違う場所に植え直すのが理想なのだけど、市民農園はスペースも限られているのでこのままこの近辺に植え替えます。
本当は土作りも事前にやっとくべきなんだけど、今からやります。(駄目な例)
堆肥と化成肥料をばら撒いて・・・・鍬で土を耕します。
雑草は畑の隅に一旦逃がしました。
雑草の量が凄い!
そこにネギを植え替える様に穴を掘ります。
ここにネギを立てかける様に植え直すわけです。
ここで失敗。
この立てかける土はもっとネギがナナメになる様に置いた方が良かったらしい。
実は斜めに置かれたネギが真っすぐに空へ向かって伸びようとする、そのストレスがネギの甘味を増やすというのだ!
そのための植え替えでもあるわけだ。
写真を見ると斜め度が甘い。味じゃなくて角度が甘い!計画も甘いな!
まあそんな訳で後日、土を削って角度は修正したんだけど、この日は気づかずにこれにて植え替え作業は終了!
植え替えたから一旦はネギは弱るらしい。
その後、再び勢いを増すのは2週間後くらいだった。
収穫時期は12月かな?
美味しい鍋を沢山作るのだ(*'▽')
広告
豪雨の連続であんまり収獲の質は良くなかった8月
長野県松本市は8月、お盆明けくらいから夕方に豪雨が降る事が連続。
太陽を見かけない日も多く、僕の畑も例外ではなく収獲の質はあまりよくなかった。
そんな中、特に駄目だったのがトウモロコシ。
20本近く植えて、6本くらいしか食べれなかった。
焼きもろこしにして食べたりはしたけどね!
何故に失敗したかというと、雨の日が続いて畑に行かなかったからに尽きる。
トウモロコシは収獲時期を逃すとあっという間にシワシワになる。
そして虫がどんどん入ってしまう。
雨だし明日採りに行こう。また雨だし明日にしよう。
それを繰り返した結果、シワシワのトウモロコシばかりになってしまった。
ハッキリ言おう。美味しくない。
写真の焼きトウモロコシはシワシワは免れたけど、身の半分は虫に食われていて、食われてない半分を包丁で切ったもの。
ウネウネ虫がたくさん生きてたぞ。トウモロコシの皮を向いたら「あれ?見つかっちゃった!」みたいな風に慌ててやがった。。。
トウモロコシは失敗に終わり、8月の終わりに片付けた・・・。
この残骸・・・残渣(ざんさ)と言うのだけど、これはこれで次の作物のために畑作りに生かす事が出来る。それは次回9月レポートで書いていこうと思う。
ちなみにキュウリも早々に全滅した。
なので8月上旬に第2弾を植えた。
こちらは8月下旬に収獲が始まり15本くらい採ったところで、枯れそうになっている・・・え、もうすか。
今年はなかなか上手くいかないな・・・。
さらにはミニトマト。
豪雨連続の後、殆ど全てのミニトマトが実が割れた状態に陥った。
(裂果というらしい)
まあ、これはこれで痛んでないものは煮込んで使える様なので、まだ使い道はあるのだけど。。。
これはミニトマトが雨に弱いからということだ。
一旦、裂果したミニトマトを全て取り除いて、1週間くらいしたら美味しいミニトマトが沢山採れた(*'▽')
その後、再び大雨があって裂果しまくった・・・・。
それでも順調だった収穫物!
8月もテレワーク日が割とあったので、お昼休憩に収獲に行く事もしばしば!!
特に8月に採れたのはまずサンチュ!
時期としては少し早いのでちょっと苦みがあったんだけど、沢山取れました!
なんか去年とは葉の形が違う様な・・・。
サンチュにも種類があるのかなあ??
それと8月だけで50本以上食べたんじゃないか?っていうのがシシトウ!
放っておくとシシトウも赤くなることを発見!
これは完熟したからという事だと思う。
ピーマンもパプリカも同じ。
そしてこちらは、赤くなることで完成します!
唐辛子!
これ、1株からこんなに唐辛子が出来てるの!
試しに生で食べてみたら・・・・
かっら!!!( ゚Д゚)ヒィィ
こいつはインパクトあるな!
まだまだ採れるみたいだけど、乾燥させて保存させよう!!
それと、ナスとツルムラサキがよく採れた!
テレワーク休憩で収獲して晩御飯で使う・・・このパターンが多くて、食事のおかずが多く準備出来て充実!
これこそ菜園の喜びだよね!(*'▽')
ツルムラサキは今年が初めての栽培だけれど、次々と採れるから楽しいな。
9月に向けて・・・
という訳で天候不順と畑に行くのを延期したせいで、かなり苦戦な夏となりました。
これは僕だけではないので、スーパーで野菜が高くても文句言わないどいて。
生ものは金額も生ものなの。
さあ、秋は大根と小松菜あたりを植えますよ~。
広告