信州散歩+旅ブログ「笑っていこうよ!」

信州松本暮らし6年目の日々

スポンサーリンク

【とことこ信州/まつもと城下町湧水群 24ヶ所巡り編】①松栄の湧水→地蔵清水

長野県の様々な場所をテーマを決めて歩きまくる「とことこ信州」

 

前回の飯田市街地「丘の上」編から4か月ぶりに繰り出しました。

第11弾となる今回は・・・・まつもと城下町湧水群

 

はあ?ナニソレ?

 

という人が殆どかと思いますので、まずはこの湧水群が何なのかを書いてからスタートしたいと思います。

 

 

 

広告

 

 

まつもと城下町湧水群とは・・??

 

名前から想像出来る通り、松本城の城下町エリアにある湧水群です。

 

2022年現在の今回巡る「まつもと城下町湧水群」は一般的に松本城周辺から南東のエリアに多く存在しています。

ここら辺は松本市内を流れる女鳥羽川などの扇状地にあたるため、地下水が豊富な地域なのだそうです。

かつては殆どの家に井戸があったと言われていますし、ツイッターのフォロワーさんからは「うちも子供の頃は井戸があったよー」というコメントを何人からも頂きました。

 

今回巡るのは地図で言うとこの辺り。

 

 

松本には今でももちろん多くの井戸が点在しているのですが、今回は松本城下湧水群の案内マップで示されている全24ヶ所を1日で全て巡るというもの。

 

え?井戸24ヶ所を巡って何をするの?!

 

という声もあるかもしれません。

何もしません。ただ、水筒を持って行くので飲み比べくらいはするつもりです。

テーマを絞って歩く事で、フラフラしてるだけじゃ得られない何かを見つけたいという気持ちなのです。

それとブラタモリの松本編でタモリさんがいくつか井戸を巡ってらしたのと、井戸巡りが楽しそうな地図子さんという方のブログを読んだ影響というのも歩く理由としてあります。

 

 

それでは環境省が企画した「観光地として素晴らしい名水部門」で全国3位に選ばれている松本城下湧水群。24ヶ所井戸巡り!

じっくりと歩いて行きましょう~!!

 

 

 

広告

 

 

2022年7月24日  松本市松本城前からスタート!

 

 

 

ドドン!!!

めちゃくちゃ暑い7月下旬の松本城!!!

今回のとことこ信州はこの松本城からスタート!

24ヶ所の井戸を巡り、再びここに戻ってきてゴールです。

 

 

 

 

 

ちょっとマニアックな出入り口から松本城の外へ向かいます。

方角としては南西の方。

観光の人でここから出入りする人は滅多にいないし、地元の人でも車利用の人は全く使わないであろう道。

ここから出ると・・・。

 

 

 

 

ちょっと広めの敷地を工事している場所に出ます。

ここはてっきり車道を広くするための工事かとずっと思ってたんだけど、想像より広い。

どうやらお堀を再現復旧するための工事らしい。松本付近の皆さん知ってました?

さあ、この近くから24ヶ所井戸巡りが始まります。

 

 

1.松栄の湧き水

 

 

記念すべき1ヶ所目は松栄の湧き水という場所。

普通の住宅地に小さな公園があり(公園と呼べるほどの大きさでもないけど)今でもどんどん湧き出てます。

 

 

 

 

井戸っていう感じじゃないですねここは・・・。

鉄分が豊富過ぎて飲めないそうです。鉄欠乏性貧血でも飲んじゃ駄目です。

飲めないけれど、夏場には打ち水として使っていたりするとの案内が書かれていました。

暑いから飲み水が欲しかったけど、まあ次に期待かな。

とても近代的に整備されていて、ちょっとびっくり。

 

 

松本城の西側を歩いて行く

 

 

松本城のお堀方面から流れている水路。

お堀方面というだけで、本当にお堀から流れているのかは分からないけど。

どうやら北松本駅の横を通り抜けて奈良井川に合流するらしい。

奈良井川犀川千曲川信濃川)→新潟県新潟市にて海へ)

 

 

 

 

歩きじゃないと見る事のない景色。

地元の人でも徒歩か自転車じゃないと知らないと思う。

車移動ばかりしていると見過ごしてしまう松本ののんびり風景。

 

ここを通り抜けると2ヶ所目に辿り着きます。

 

 

2.松本神社前井戸

 

 

 

松本城の北側。

松本神社の前にある井戸。名前のまんまで分かりやすいですね。

ここはお堀のすぐ脇だし、松本城の駐車場も対面にあるし、旧開智学校へ行くための道すがらにも通るから目にした事ある人も多そうな、いわゆるメジャー井戸。

 

 

 

 

よぉし飲んでみよう!!

真夏の散歩に水分は必須。

手持ちの水筒(奥さんがオンラインUFOキャッチャーでゲット)に水をドバドバ入れてみる。入れてる時の水飛沫のひんやり感も最高!

 

飲んでみると・・・。

 

お!甘い!!( ゚Д゚)

 

甘味を感じます!ほんのりとですが、これは驚き。

美味しい・・・!!(*'▽')

松本の井戸水って甘みがあるんだ!

いや、もしかして井戸ごとに味が違うのか。

これは井戸巡りの中でも「今でも使われている井戸が多い土地」の散歩だから出来る事だよね。

 

さて、今回の散歩の安全とご報告のために松本神社に挨拶していきましょうか。

 

 

 

 

松本神社という名前は何と1953年に付いた名前なので意外と最近の名前。

それまでは様々な神社が合祀していった形だったので五社と呼ばれていたそう。

歴史の経緯は難しそうですが、今は様々な人が訪れる神社となっています。

 

さてさて、松本城のお堀に沿って歩みを進めていきますぞ。

 

 

 

 

お堀の水って何処から来て何処に流れていくんだろうね。

さっきの水路1つだけなのかな、流れ出していくのは。

それともいくつかあるのかな?全然違うルートなのかな。

こういうの気になり始めるときりがないね。(笑)

 

写真の奥に見えてる山は美ヶ原高原の王ヶ頭。山頂には王ヶ頭ホテルがあるよ。

(標高2000メートルくらい)

 

 

3.地蔵清水

 

 

3ヶ所目は地蔵清水。

綺麗に整備された井戸・・・というか湧き水かな?

昔ここら辺は湧き水が多かった事から「柳町」とか「泥町」とか呼ばれていたそう。

 

・・・泥町・・・(´;ω;`)

 

戦国時代の小笠原貞慶の時に松本城の周辺整備を進めていく際、この湧き水を掘っているとお地蔵さまが現れたことから、ここは地蔵清水と名付けられたのだとか。

 

今はこんな近代的な整備をされているけれど、きっと長年地域の人が愛用したに違いない。

 

 

丸の内住宅街を抜けていく

 

 

 

次の井戸は一本入った通りにあるという事で路地を抜けていく。

普通の住宅街もお城の近くだと趣を感じる。

これだけお城に近いということは先祖代々住んでいる方もいらっしゃるんだろうな。

 

 

 

 

松本手毬のデザインマンホール。

あ、こういう写真は自分の靴もちょっと映り込む様にするんだっけ!

不慣れ!!(笑)

 

 

 

 

あれっ??

24ヶ所巡りとは関係なく井戸があった!!(笑)

葵の井戸というらしい。

 

マップに載ってる井戸と、載ってない井戸の差は何だろう?

個人管理とかそういう事かな??

 

 

 

 

ていう事はやっぱり松本市内、マップにも載ってない沢山の井戸が今でも存在しているって事だよね。

そしてこうした井戸と共に水路も沢山張り巡らされているんだろうな。

 

井戸巡りをテーマに歩き出した今回のとことこ信州。

いつの間にか水路にまで興味を持ち始めた僕はこの後、ついつい井戸から逸れて水路の追跡も少ししてしまうのでした・・・!!

 

次回へ続く!!!(井戸は残り21ヶ所)

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

広告

 

 

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

www.city.matsumoto.nagano.jp

スポンサーリンク