信州移住+旅ブログ「笑っていこうよ!」

信州移住 7年目の日々(毎週火曜に更新)

スポンサーリンク

上田ぷち散歩② ~珈琲時間と歴史の散歩道~

 

 

 

 

上田市に仕事をしに来てお昼に終わったので、ぷち散歩する記事の後編です。

 

↓前編

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

広告

 

 

上田城の北西方向へぷち散歩

 

 

さて、今年は信州ローカルドーナツ部と銘打って、長野県のドーナツ屋さんを巡る事にしています。

今までそんな事した事なかったけど、そういう未知なお店を探す行程で、新たな景色やお店との出会いが生まれるんじゃないかという企画です。

 

 

 

 

 

信州ローカルドーナツ部というタグを付けてSNSに投稿するのですが、このタグ名(部活名)を決めてくれたのは、信州推しお菓子会の幹事、よもちゃん。

そのよもちゃんが、上田城の北西にNAGMOドーナツなる美味しそうなお店を投稿してたので歩いて行ってみます。

ついさっき檸檬というお店であんかけ焼きそば食べたばかりですがドーナツも行っちゃいますよ~!

 

 

 

で、辿り着いたのは不思議な空間でした。

 

 

 

TORTOISE COFFEにて珈琲時間

 

 

 

 

 

上田城の北西。

住宅街の一角にドーナツや、パン屋、蕎麦屋、ピザ屋、花屋、カフェなどが集中的に存在する場所があったのです。

 

残念ながらNAGMOドーナツさんは、この日はイベント出店のためお休み。

ということでお隣にあったTORTOISE COFFEEなるカフェに入る事にしました。

 

 

 

 

 

 

周辺の全てのお店がこういった感じの古くからの建物。

そして、それぞれが魅力的なお店なのです。なんだろう、この一帯。

元々は普通に昭和の頃からの住宅地なのかな?

 

 

 

 

 

TORTOISE COFFEEさんにて、ベイクトチーズケーキと、コロンビアの珈琲。

ベイクトチーズケーキはしゅわっとした食感で、ハチミツかな?がかけられていて、とっても上品な味。それと珈琲が合う。

そしてお店の雰囲気がとても良い。上田には良いカフェが沢山あるなあ。

しばらく読書時間を楽しみました。

ここもリピート確実だな。

 

 

上田市は散策に良い

 

上田市は散歩するには魅力が多い。

様々な風景が駅から徒歩圏内にある。

 

 

 

 

TORTOISE COFFEEさんかた徒歩数分。

延命地蔵尊という場所に辿り着きました。

この地を散策させて頂いているご挨拶をさせて頂きました。

 

さきほどの不思議な一角もそうなのですが、この辺は元々は北国街道沿いになるので、もしかしたら様々な文化の風を感じれるのかもしれません。

 

 

そしてその脇には上田城へ向かうという細い道が・・・・

 

 

 

 

 

歴史の散歩道。

上田市にそんな道があるなんて聞いた事なかった。

この細さに魅力を感じて吸い込まれる様に入って行きます。

 

 

 

 

 

蔵なのかな。

何やら大きなお屋敷の塀に沿って進む道。

どういう道だったんだろう。

上田城から先ほどの延命地蔵尊あたりを繋ぐ道だったのだろうか。

 

 

 

 

 

よく見ると、とても新しい建物や塀な気がする。

ここも不思議な空間だな。

などと考えていると、あっという間に歴史の散歩道は終わりを告げ、普通の住宅街に。

 

なんだったんだろ、この道は。

 

 

という訳で上田城に寄って帰る

 

上田城跡地にある真田神社にもご挨拶をし、最後にお堀跡地へと降りました。

 

 

 

 

ここは上田城のお堀だった場所にある散策路。

それでいて、廃線跡地でもあります。

 

色んな歴史があった場所が今は散策路になってるって訳ですね。

春とか秋には見事な景色になるそうです。

 

次回、上田市に来るのはいつだろう。

3月後半かなあ。

桜には早いか。どんな景色になってるだろうね。

 

てな訳で、今回の上田ぷち散歩はココマデ!

また次回!!

 

 

☆立ち寄ったお店リンク

そば前ちくまがわ 上田駅【公式】

中華料理 檸檬 |

TORTOISE COFFEE

 

広告

 

 

↓近隣の記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

スポンサーリンク