信州移住+旅ブログ「笑っていこうよ!」

信州移住 7年目の日々(毎週火曜に更新)

スポンサーリンク

松本からの前乗り東京出張

 

2ヶ月連続で東京出張がありました。

 

↓前回

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

前回は帰りの特急あずさを終電にしたら松本駅に戻ってくるの24時直前になってしまったので、今回は少し早く帰りたいという計画です。

 

 

 

あれから僅か3週間。

今回は秋葉原で専門分野のセミナー受講です。

 

松本から電車(特急あずさ)で東京駅に向かう朝イチバンの電車は06時30分。

東京駅到着が09時26分。

秋葉原でのセミナーには惜しくも間に合わないため、前日に母が住む神奈川県相模原市へと向かいます。

 

こんな時は神奈川県の実家に前乗りなのです!

 

 

 

広告

 

 

前乗りで神奈川県相模原市

 

 



お仕事終了後、一度帰宅して夕飯して娘をお風呂に入れて特急で首都圏へ。

今回の旅のお供の本は「藍を継ぐ海」

離島で地質調査をする女性の話から始まる短編集です。

 

2時間乗って八王子駅へ。

八王子駅では電車の発着メロディーの「夕焼け小焼け」を聴きながらJR横浜線橋本駅へ。

 

 

 

 

2006年~2010年に働いてた街。(というか働いてたビル)

ここから路線バスで15分ほど西へ。今年初の母の住むマンションで母の作る料理を食べながら二人とも読んでる「逃げ上手の若君」の話で盛り上がる。

 

母は初孫が産まれてとても嬉しかったそうで、良かったなあと思うワタクシなのでした。

 

東京出張

秋葉原セミナー受講

 

 

翌日、橋本駅から京王線新宿駅へ。

京王新線新宿駅と、京王線新宿駅を危うく間違えそうになった)

新宿駅からJR総武線秋葉原までやってきました。

 

実は秋葉原って殆ど降りた事ない。

2017年頃、何か映像の部品を買いにやってきた事があった気もするけど・・。

今でもラジオ会館とかLaoxとかオノデンとかあるのですね。

オノデン坊やの曲が流れてました。

 

 

 

 

セミナーには弊社の社長と共に出席しました。

全てを受講し終えた後、駅へと戻る途中に写真の場所で、有吉ぃぃぃって番組のインタビューを見かけましたよ。と言っても我が家はアニメ・ドラマ・映画以外ではテレビ番組を殆ど観ないのでそんな番組は知らないのですが・・・・。

 

写真のファイナルファンタジー6は学生時代やり込んだし、実は2年前に妻と二人で久しぶりに遊んでみたよ。ケフカ懐かしい。

 

推し活のために豊洲

 

セミナーを終えて、帰りの特急あずさまでは自由時間。

推し活のために豊洲へとやってきました。

 

 

 

 

よく経済ニュースで見かける大銀行の看板が立ち並ぶ通りを歩き、やってきたのは・・・

ららぽーと豊洲

昨年も千葉出張の帰りに寄ってますが、あの頃はこの「推し活」はしてなかったので、1年ちょっとの間に人の価値観なんて変わるものですね。

 

 

 

 

大都会、豊洲

昨年もでしたが、この近隣の高層マンションには昔、憧れていた知人のお姉さんが住んでらして、今回もちょっとラインでやり取りがあったりしました。会う機会は人生で一度もないと思いますけどね。

 

でもって今回の推し活はグッズ購入です。

 

 

 

 

 

 

 

 

YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」のキャラ、

R.B.ブッコローです。

有隣堂というのは神奈川地盤のローカル書店ですが、この豊洲にも店舗があって、ぬいぐるみ購入です!!

 

そしてちょっと散策していきます。

 

 

 

 

 

前からこのブログ読んでいる人は、もしかしたらこの風景に見覚えがあるかもですね。

昨年もここの夜景をドドーンと何枚も載せてますので。

 

 

 

 

大都会のショッピングモール沿いとはいえ、平日はまったりな空間。

それに海が近いから何だか好きなんですよここ。

 

 

 

 

運河ごしに、対岸の大都会を眺める。

あっちは何処だ?晴海ふ頭とか月島の方かな??

 

 

 

 

ママチャリの日常感と、対岸の超高層マンションが同じ世界にあるっていうのが、何だか理解が追い付かない・・・。

 

 

 

 

 

 

 

てな訳で散歩していたらお腹が空いてきました。

なので、次の写真が何だったのかよく思い出せないのです。

 

 

 

 

 

 

FとGって何だろ。

フォワードとゴール?んな訳ないか。

海に詳しい方、教えて??

 

 

さてさて早めの夕食です。

 

 

 

 

東京スタイル味噌ラーメン「ど・みそ」

7年か8年ほど前に立川で食べて美味しかったから久しぶりに来てみました!

選んだのはオロチョン味噌ラーメン!結構辛いやつですね!

今、写真を見ても辛さが口に広がってくる様な感覚!(笑)

ただし美味しいっ!!!これはさすが東京でも人気店として続くだけはある!

東京で生き残るのって大変だよねほんと。

 

 

 

 

次第に暮れていく豊洲と、あっちは・・・・どこだ?分からん。もう全然わからん。

地図を見たら月島と越中島の方らしい。

 

 

 

 

 

1つのビルに1つの村よりも多くの人が居る気がする。

秘境で働いたり、大都会で働いたりしてるとさ、同じ時代じゃないんじゃないかと錯覚する時があるよほんと。

 

 

 

 

 

別世界過ぎて何だか生成AIで作った画像かの様に感じちゃう。

でもこれは現実!!

 

 

 

 

 

面白い世界観だよね。

そうこうしているうちに夜になってきたので東京駅まで戻ります。

 

 

 

東京駅で一杯。そして信州へ・・・

 

 

 

先月は東京駅の夜景の写真を載せましたが、今回は同じ場所に立って180度反対側をパシャリ。皇居のほうね。

 

そして最後に東京駅内にて一杯。

 

 

 

 

 

 

東京クラフトというビールを頂き、特急あずさで帰路に着きました。

 

前回はあずさの中でオジサマと仲良くなってビール奢ってもらいながら1時間もトークするなんて思い出が出来ましたが、今回は特に何もなく静かににどんどん進んで行く!

八王子を越え、甲府を越え、ついに長野県入り・・・!!

そして!!!

 

 

 

 

 

 

上諏訪駅にてポイント故障が発生しました。

運行再開の見込みは立っておりません」

 

 

 

 

 

 

 

長野県茅野市の山の中にある青柳という駅で停止し、運転再開までは1時間半もかかりました。

青柳駅・・・・どこやねん( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

そんな訳で松本着は23:59

 

 

結局か!結局またもテッペンか!

次回こそは平和に帰宅したいものです(;´Д`)

 

以上、今回の東京出張のお話でした。

 

 

 

 

 



 

 

 

広告

 

 

スポンサーリンク