信州散歩+旅 「笑っていこうよ!」

信州松本暮らし4年目の日々

スポンサーリンク

地方移住したからこそ、東京がさらに楽しい!3年ぶりの東京散歩メドレー!

僕は「東京に疲れて地方移住」っていうパターンじゃないので・・・。 久しぶりの東京出張で、めっちゃテンション上がりました。 てことで、今回の東京出張編は最後に、立ち寄って場所をメドレーで書いてみます。 最初に書いておきましょう! 東京をめっちゃ…

【ケヤキゲート東京府中】スターツ系列の綺麗で新しいビジネスホテル 宿泊レポート!

長野県から東京出張! 今回は多摩地域の現場ということで、立地的に府中でビジネスホテルを探していたのですが・・・。 実は府中でビジネスホテル探した事は2010年代に何度もあるんですが、古いホテルばかりなんだよね。 それが1つだけとても新しくて綺麗な…

【角川武蔵野ミュージアム】謎の魅力が詰まる不思議な不思議な複合施設

今回から何話かに渡って「東京出張の合間に行った場所」の話になります。 え?また出張中にこんな遊んでるのかって?! 「京都」とか「野沢温泉」とか仕事してんのかよってコメント来てたけど(笑) めっちゃ働いてるよ!結構大変な現場だったっつーの! でも8…

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』29.白馬

長野県にある52ヶ所の道の駅全てを巡る長期シリーズ! 企画開始から2年が経過していよいよ3年目に突入です。 巡るルールとしては、その道の駅でグルメを味わうか、お土産を購入し、その駅ならではの魅力を感じる事を必須としています。 ちょっと寄っただけで…

夜の野沢温泉プチ散歩…民宿「池元」に一泊!

長野県北部、野沢温泉村。 1泊2日でお仕事する機会があったので、夜にちょっぴりお散歩してみました。 宿泊した民宿の様子と共に・・・・雪国の温泉街の景色をどぞ! 2023年1月 大寒波到来中の野沢温泉村 夜の野沢温泉をプチ散歩(途中から雪降りだす) 民宿…

【ホテルJALシティ長野】ダブルルーム宿泊レポート!

長野県内を出張する機会が今年も1月から開始しました。 今年1本目の県内宿泊は長野市。 長野市に出張というと今までは長野東急REIホテルに好んで泊まってます。 ↓ここね。 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 駅近だし綺麗だしモーニングも美味しいしで、これか…

【首都圏からの松本移住/4周年レポート!】

首都圏から長野県松本市に会社員として移住して4年が経ちました。そんなに興味も無かった長野県に対する気持ちはどうなったかな?いくつかの変化をまとめてみました。

2023年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2022年12月31日19時頃・・・ 長野県松本市 四柱神社。 まだ年末年始の参拝で賑やかになる前の時間帯に、年末のご挨拶をしました。 このあと23時頃からは2時間待ちになったそうです。 長野県には2年参りという風習があります。 新潟県と群馬県の一部にもある…

晩秋の京都を歩きに行こう! 目次

12月初旬。 既に紅葉シーズンが終わりかけの京都。 湯豆腐に水路にライトアップ。2日で5万歩にも及んだ散歩旅。 1日目(12月2日午後~) tokotoko-yuuki.sanpotrip.com tokotoko-yuuki.sanpotrip.com tokotoko-yuuki.sanpotrip.com tokotoko-yuuki.sanpotrip.…

晩秋の京都を歩きに行こう! ⑥ -哲学の道と銀閣寺-

12月初旬に巡る晩秋の京都散歩旅。第6話。 京都を巡るのは・・ 中学3年生の時に修学旅行で(1993年頃) 滋賀県に住む当時の彼女と(2004年) 2泊3日歩き倒した一人旅(2015年1月) 京都→大阪→神戸→姫路の一人旅(2016年1月) 今回で5回目になりますが、1993…

晩秋の京都を歩きに行こう! ⑤ -伏見稲荷大社の千本鳥居-

12月頭に行く晩秋の京都散歩シリーズ。 第5話です。(6話まであります) 京都市営地下鉄烏丸線の十条駅近くにあるユウベルホテル京都で一泊しました。 ↓前回の記事 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com チェックアウトをして近隣の時間貸し駐車場に車を移動させて…

晩秋の京都を歩きに行こう! ④ -ユウベルホテル京都 宿泊レポート&京都のお土産-

出張の合間に歩く晩秋の京都。 今回は長野県から車で来ているということもあって、京都駅から少し南へ離れた場所に泊まります。 ↓前回の記事 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 2022年12月2日-3日 ユウベルホテル京都 このホテルにした理由 シックなテイストのお…

晩秋の京都を歩きに行こう! ③ - 平安神宮ヨルモウデ & 秋のライトアップ知恩院 そして八坂神社へ…-

12月頭に歩く晩秋の京都。 初日の夜は秋の紅葉ライトアップが行われていたので、それを巡る事にします。 実は京都の2022年秋シーズンは物凄く賑わったそうで、分散参拝の一環で、夜も入れるお寺や神社があったりします。 そんな場所はライトアップイベントを…

晩秋の京都を歩きに行こう! ② - 蹴上インクラインと湯豆腐御膳の夜 -

12月上旬に巡る京都散策の旅(仕事の合間にね) 南禅寺を巡った後、境内から外に出るとすっかり夕方になっておりました。 ↓前回の記事 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 2022年12月2日 京都の夕暮れ 南禅寺から蹴上インクラインへと 蹴上インクライン 京都南禅…

晩秋の京都を歩きに行こう! ① -南禅寺&水路閣 編-

持っていたミラーレスカメラ、Canon EOS-M2の調子が最近どうにも良くない。 色んなボタンの反応が無い・・・。 買ったのは2015年1月。 当時、真冬の京都へ旅する際に思い切って購入した人生初ミラーレスカメラ。 約8年使用し、今回は新しく後継機のEOS-M200…

スポンサーリンク