大雪警報の最中、長野市に出張しまして夜勤をこなし、翌日のお話です。
↓前回
広告
大雪警報の長野市 2日目!
前日の昼から雪が降り始め、夜には止みました。
とはいえ長野市は積雪30cmでした。なかなか降りましたよ。
雪の善光寺を参拝する
さて夜勤を終えて11時までホテルでまったりしまして、そこからも少しは仕事がありましたが、特に用もないので散策します。
なにしろね、松本市への帰りの高速道路が雪で封鎖されてるのだよ(笑)
下道で帰るとしても山間の道を70kmもこの天気で走るのはヤバイし、そもそもそこも封鎖されてるかもしれない・・・。
てことで雪の善光寺を参拝です!
早朝のうちに雪かきが行われたらしく(もはや修業らしい)
参道は歩きやすい状態。
ほんとう、ありがとうございます。
本堂にて今年一回目の善光寺参拝をして、周辺を歩きます。
それにしても善光寺本堂のこの印たちは何なんだろう。
何か歴史ある印なんだろうけど、呼び方すら分からない。
次に善光寺へ訪れた時は聞いてみよう。
そんな善光寺、正面にある参道を歩く人は多いのですが、意外と左右に回り込んだ事ある人は少ないかもしれない。
左から出て本堂を振り返るとこんな感じ。
意外にも、この方向からの写真だと長野県民でもココが何処なのか分からない事が殆ど。もちろん長野市の人は別として。
そして奥には慰霊塔などもあります。
善光寺にこういった塔のイメージはあまり強く持ってないと思うので、訪れたら左右も巡ってみると新鮮だったりするからお勧めしたい。
僕は善光寺は年に2回~3回くらい訪れる。元善光寺にも同じくらい。
来る度に新しい景色に出会える。そんなお寺です。
善光寺近くの有名ラーメン「麒麟児」さんへ
長野市にもお気に入りのお店がいくつもありますけど、今回は色んな方からお勧めされていて、前々から行ってみたかったラーメン屋さんへGO!!
それが麒麟児さんです!!
淡麗醤油ラーメンと、チャーシューご飯!!
見てこの美しい麺を!!
見た目だけじゃなくて、めっちゃ美味しい!!
そして食べやすい!!(値は少し張る)
それとチャーシューご飯もやたらと旨い!!
いやあ、夜勤明けに染み入るかの様なメニューたち。
幸せだよ。マジで。
コトリの湯でまったり
さて、帰りの高速道路が、けっこう封鎖解除されてきましたよっと!
それでも松本までは解除されず、こちらに来るときと同じく安曇野インターまでの様子。
前日は塩尻から安曇野インターまで2時間以上かかったしなあ・・・。
松本インターまで解除されるまで、まったりするか。
って事で高速道路の入口近くにあるコトリの湯という温泉でゴロゴロします。
こちらのコトリの湯。
長野市で夜勤した時はよく寄るんですが、ちょっとチラリとホームページを見てもらえます??
↓
見てみた?
巣ごもりするための温泉施設なんですよ。
もうね、温泉だけじゃなくてカフェも読書も仮眠スペースも充実!
ここで温泉テレワークしたこともあるよ!
そんなコトリの湯で、デザートタイム!!
クリームソーダ!!!
透明感凄くない?!?!
これがソーダもだけどソフトクリームも美味しくて温泉上がりに最高だった!
そして仮眠・・・・・・
やがて、高速道路は夜まで安曇野までしか封鎖解除されないという情報が。
仕方ない。
安曇野まで高速道路で行って、そこから下道で帰りますかね。
こうして大雪警報の長野市での2日間は終わりました。
そして今、このブログを書いているのは、それから1ヶ月後、またも大雪の降る長野市のホテルなのでした。(笑)
その出来事がこのブログで書かれるのはまだ少し先の話-----------------------
大雪警報の長野市 DAY-2
終わり
広告
↓周辺の記事