思ったままの日記
2022年12月31日19時頃・・・ 長野県松本市 四柱神社。 まだ年末年始の参拝で賑やかになる前の時間帯に、年末のご挨拶をしました。 このあと23時頃からは2時間待ちになったそうです。 長野県には2年参りという風習があります。 新潟県と群馬県の一部にもある…
始まりは1年前。春の事です。 ”色々あって” 僕は長野県塩尻市に小さな営業所を開設することになりました。 営業所探し、したことある? 事務所専用物件は多少古くてもオッサンメンバーなら働きやすい 長野県で現場周り有りの職種で営業所位置を考える 地方の…
毎年恒例なのですが、1年の最終更新はこのブログで読まれた記事を振り返ります。 まずは「今年書いた記事」でアクセス数的に読まれた記事から・・・・ 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年に書いた記事ベスト3 第3位!(全体47…
ブログやSNSで、お散歩や地方移住系の発信していると、時々、他のブロガーさんとコラボレーションする機会や、企業から協力をお願いされたりする事があります。 他のブロガーさんと一緒にコラボ散歩したし、旅先でブロガーさんやツイッター繋がりの方と初対…
2020年12月のある日のことだ。 あと少しでこの動乱の年が終わるかという年の瀬。 不穏な噂を耳にした。 そう、これは約4か月に及んだ新たなる危機のお話。 波乱の始まりは年の瀬 無職の危機 新たなる拠点 広告 // 波乱の始まりは年の瀬 信州移住後2年が経と…
前回、前々回からの続きです。 ↓ tokotoko-yuuki.sanpotrip.com tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 手術日 09:30 病院到着 10:30頃? 鎖骨 骨折観血手術 14:30頃? 二人部屋 21:00 消灯 05:30 起床 広告 // 手術日 09:30 病院到着 鎖骨骨折から4日目の朝。 前日…
↓前回からの続きです。 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com いつだって・・・平穏が崩れる時は突然だ。 2011年の東日本大震災からの転職内定取り消し。 2012年の心臓発作。 そして今年は年明け早々、うちの職場が長野県から撤退する事が発表された。 この職場の話…
もう随分と長い事ブログをやってきていて、時々思う。 「んん?なんでブログなんてやってんだ??」 時々、ブログ書いてる事を恥ずかしく思ったりもする。 芸能人じゃあるまいしって。 僕は2008年くらいからやっているから、今みたいに「何かを紹介する…
皆様、2021年、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 世界全体が激動の年となった2020年が終わり、今年は復活への2021年になる事を願っています。 病もそうですが、意見の合わない人同士の言い争いや、地域間の差別などが無くなっていってほしいと思います…
毎年、1月1日~12月25日のページ別アクセス数を集計して1年をこのブログ的に振り返るという更新をしています。 実際に調べながら書きますので、この行を書いている時点で僕も全くランキングはわかりません。まあ1位は想像ついてますがそれ以外は不明。 ベス…
漫画で流行に乗ったことはあまりなかった。 小学生の時にドラゴンボールと幽遊白書にハマったくらいか。 高校ではスラムダンク。 ワンピースも連載開始してから10年以上してから何となく読み始めたし、NARUTOも第2部に入ってからだったし、ハガレンなんか連…
高校時代からの友人、白石と共に車ごと崖から落ちた話。 後編は落ちてからの話です。 ↓前編はこちら。 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 1999年11月14日 恐らく23:30頃 山梨県内のとある崖下 ここまで車で落ちている途中、電撃の様な衝撃が膝から身体に走り、こ…
---------------前書き-------------------- 今回の記事に写真は一切ありません。 小説でも空想でもありません。体験記です。 前後編になり、前編はシリアス。 後編はいつもの少しふざけたテイストになります。 主に登場する白石(仮名)には今も感謝しかあ…
信州松本に移住してきて数か月した頃、僕は仕事上、一人で車で現場へ行く機会が増えていた。 土地の名前もわからない長野県。 それを北は野沢温泉村、南は阿南町まで、ほぼ長野県全域をエリア対象としているお仕事なので車でひたすらに走る。 慣れない仕事で…
眠りを妨げる音がスマホから鳴った。 鳴った瞬間に大雨特別警報だと理解した。 画面を見ると・・・ 背景が軽井沢町でのミガドコーヒーのソフトクリームなので緊迫感ないけど・・・ 大雨特別警報が出た! いや、前日から雨に注意していたし、河川ライブカメラ…
コロナの第1波が終わりに近づき、このブログも本来のお出掛けブログに戻ってきました。 完全に元の生活に戻ることって無いと思うけど、元々の日々に少しでも近くなるのってこんなに心が落ち着くものなんですね。 ひっさしぶりに近況です。 ここのところの日…
おうち時間が長いといっても、料理は簡単な方が良い。特におまけになるデザートなんて特に簡単に作りたい。そんな時、長野県には「かんてんぱぱ」なる寒天デザートがシンプルに作れる素がたくさんあります。今回はその中から牛乳寒天の素を使ってみました。
ご心配をして頂きありがとうございます。 長野県松本市では群発地震が発生しております。 今日は緊急地震速報も鳴って、すぐに横揺れが襲ってきました。 住んでるマンションがミシミシ鳴りましたが震度4でした。 その後、小さいですが何度も揺れてます。 こ…
お題「#おうち時間」 お散歩と旅のブログだけどネタが出尽くしたけど、そんなの関係なく笑っていこうよ!ってことで、最近はおうちで読書したり映画観たりする機会も多い。 なのでいきなり唐突ですが、僕がここ数年で見て、じーんと心に残った映画を5本載せ…
お題「#おうち時間」 お出掛けが激減し、自宅で過ごす時間が長くなった。 それと、長野県に来てから仕事で車に乗る機会が物凄く増えたので、FM長野を聴いてたら、久しぶりに音楽をよく聴く様になった。 ここ数年、アイドル系やダンス系の音楽ではなく、バン…
4月1日。 僕の住む南松本にも桜が咲き始めた。 皆さんは今、どんな生活をしていますか。 2020年。 まさかこんな展開になるとは思っていなかったですよね。 僕ら夫婦はというと・・・ 僕はインフラ保守に近いお仕事なので現在までのところ、あまり影響…
お仕事を終えて外に出た。 明るい。朝だ。 ああ、そうだった。ずっと屋内で働いてたから忘れてた。 夜勤だった。 むむう・・・朝日が眩しい・・。 今回の現場から車で10分も走ると上田城。 駐車場は1時間まで無料。 松本の自宅へ向かう前にちょっと寄ってい…
皆様、新年、明けましておめでとうございます。 今年は信州移住2年目を迎える、ゆうきです。 2020年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m 元旦から早速、旅に出ています。 パスポートなんて無いので国内旅行です。 写真でどの辺かわかる人もいるかな? 今年…
平成から令和へと移り変わった2019年。 僕は奥さんと共に信州へと移住した年でした。 それと共にイベント業界での仕事を終え、エンジニア系の仕事へと変わりました。 まあとにかく大変な1年でした。 住む土地が変わるのもそれなりに大変ですが、とにかく異業…
今年もあとわずか。 信州移住リベンジという大きな出来事があった2019年。 毎年恒例にしているんですが、ブログではどんな記事が人気あったのかなーと振り返ってみたいと思います。 集計期間は2019年1月1日~12月25日(クリスマス) アクセス数ベスト10と…
台風19号、皆さんお無事でしたでしょうか。 ご無事だった方もいらっしゃるでしょうし、まだ停電や浸水で被害の真っ最中の方もいらっしゃるかと思います。 ぼくは長野県松本市に住んでいるので、関東の知り合いから「大丈夫??」とたくさん連絡をいただきま…
話は少し遡り、松本移住して4ヶ月経過した5月上旬のこと。 移住先の松本市は、奥さんの実家がある土地。 僕は神奈川県からやってきたのですが、4ヶ月もすると少しは生活のペースが出来てきた頃です。 奥さんからこんなお話をいただきました。 「地域の運動会…
1ヶ月以上も連載していた冬の沖縄編が終わりました。 さてさて、その間に現実世界では一体なにをしていたかというと・・・ 2年以上に渡る、とある計画の最終段階に入っておりました。 沖縄編が西表島の頃、その計画はいよいよ決行され、今は新たなる戦いの…
タイトルの通りです。 書くトコ間違えました、ゆうきです。 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げ致します。 皆さんは年末はいかがお過ごしでしょうか。 僕はといえばアンナチュラル一挙放送を見たり、紅白歌合戦を観たりと…
今年の最終更新となりました。 お出掛け&散歩ブログ「笑っていこうよ!」 改めまして、ブログ管理人のHN:ゆうきです。 今年も色んな事をここに書き残して、そして様々な方と交流する事が出来ました。 前から読んでくださってる方、 今年から読み始めてくだ…