イベント参加!
松本城で開催される氷彫アートの祭典、氷彫フェスティバル。このイベントに24時間の間に4回訪問して時系列にレポートしてみました。17時から翌日5時までの熱い氷の戦いの一端をお伝え!
上杉謙信が敵である武田信玄に塩を送ったとされる「敵に塩を送る」 その出来事を起源にしているという「松本あめ市」へと行ってきました!果てして松本あめ市とは!
働く業種も、働く土地も変わったというのに、今年もまたInter Beeに行く事になりました。 思えば舞台照明やってた頃も、会議室運営の時も、そして今の会社でも行くということで、何回転職してもこのイベントに行くんだなあ。 Inter Beeってどんなイベント? …
少し前にこんな記事を書きました。 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com この写真もまだ覚えている人もいるかと思います。 それから、わずか一か月。 またも餅撒きに参戦することになりました。 しかも・・・今回もまた知らないうちに参加です。 JA松本ハイランド…
開田高原で開催している蕎麦祭りを訪れ、その帰り道のこと・・・ ↓前回までの展開 開田高原から木曽福島エリアへと戻っていく途中に、何やら催事が行われていそうなノボリを発見しました。 恐らくは地域の催事。 殆ど地元の人が訪れるであろう雰囲気がありま…
10月5日、長野県木曽町にある開田高原へ向かいました。 その目的は「開田高原そば祭り」 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com しかしここではプラスチックトレイに乗せられたお蕎麦1種類の選択だったため、何だか物足りず、もっとお蕎麦を頂きたい衝動にかられまし…
10月・・・ 信州各地で蕎麦祭りが始まる季節です! それは秋の訪れ。 これまでにも松本蕎麦祭りや、安曇野の穂高神社で行われる蕎麦祭りに参加したことがありますが、今年は・・・ 開田高原の蕎麦祭りに行ってみようと思います! 開田高原とは・・・ 開田高…
台風19号の影響が続く長野県内ですが、そんな時だからこそ、どんどん長野県内の魅力を発信していきたいと思います。 ただし、10月18日と19日にはけっこうな雨が降るから、その期間は土砂崩れとかもありますから北信地区などは特に注意してほしいところです。…
長野県にも動物園がある。 それに気づいたのは、ツイッターでフォローさせていただいている、ぱせりさん(https://twitter.com/paseri_mom)が茶臼山というところを訪れた画像を投稿していたところをリプライさせて頂いたからでした。 その動物園の名前は、…
今回の記事。 3年も埋もれてた下書きを元に、現在2019年の花火大会のお話を書いていきます。 すすき川花火大会 松本市はお祭り大好き地域。 その中で、実は花火大会というのはそんなに多くありません。 地区のお祭り、神社のお祭りに合わせて、夏になると毎…
松本市の西側に、かつて波田町という場所がありました。 長野県の殆どの市町村が人口減少になっていく中でも、かなり人口増加していたという町だったそうです。 ですが2010年、松本市と合併しました。 そんな松本市波田地区は、スイカの産地として長野県では…
話は少し遡り、松本移住して4ヶ月経過した5月上旬のこと。 移住先の松本市は、奥さんの実家がある土地。 僕は神奈川県からやってきたのですが、4ヶ月もすると少しは生活のペースが出来てきた頃です。 奥さんからこんなお話をいただきました。 「地域の運動会…
一か月ぶりに信州でのお話の記事に戻ります。 遅筆になっちゃいましたね、富山横断編。 信州花フェスタ2019 いわさきちひろ 花とあそびの庭 じゃんけん大会に出場して景品をゲットせよ! 魔法使いアキットのステージを楽しむ 手作りコーナーでアルクマの…
全国都市緑化フェア・・・・ という堅苦しい名前のフェアを聞いたことある人、いるんじゃないでしょうか。 緑の大切さを認識し、守り、愉しめる知識を広げて行こうというフェアで、1983年(昭和58年)から、毎年何処かの都道府県で開催されている規模の大き…
シェラトン・グランデ・トーキョーベイで結婚式を挙げた翌日。 せっかく舞浜で挙式をしたのだから、やっぱりディズニーに行かないとね! という訳で、今回からはシェラトン・グランデ・トーキョーベイを起点に、クリスマスシーズンのディズニーを巡っていき…
舞浜で挙式会場を探す際、ディズニーホテル以外で探そうとすると・・・ 2大候補に当たる事になります。 ①シェラトン・グランデ・トーキョーベイ ②東京ベイ舞浜ホテル この2つが人気の高い会場となっている様です。 先に感想の概要を言っておくと・・・ リ…
結婚宣言をした”ゆうき”ですが・・・ 式場探しへと繰り出します。 僕は20代の頃から、結婚式をやりたい地域があります。 それは・・・舞浜です。 ディズニーリゾートを中心とするこの街は、キラキラ感は申し分なし! そして式場を有するホテルがいくつも存在…
書道家の紫舟さんが毎年恵比寿で開催している書の展示会。 Love Letter Project Love Letter Project'18 / 書家 紫舟(ししゅう) ここ最近はチームラボと組んでの映像コラボレーションが続いていたのですが、今年のコラボレーション相手は・・・ 落合陽一 え…
先日、すっごい久しぶりにテーマパーク時代の仲間と飲み会をしに銀座に行きました。 銀座で飲み会!!ザギン!ザギン!!(笑) 今や皆、それぞれの場所でそれぞれ頑張っている!自分も頑張れねば! いやしかし楽しかった☆ 飲み会前に歩いた築地から見た勝どき…
書道家の紫舟さんってご存知でしょうか。 www.e-sisyu.com 大河ドラマの『龍馬伝』でタイトルを書いた方です。 たまにCMに出たりもしてます。 Suzuki_Alto_CM そう! 紫舟さんは女性の書道家です。 紫舟さんは毎年10月になると、恵比寿のガーデンルームでチ…
日本におけるストリートミュージックの第一人者ゆず。 僕は2008年頃~2011年頃までよく聴いていました。 2008年ツアー「Wonderful World」には2回、 2010年ツアー「FURUSATO」に1回、 2011年ツアー「2 -NI-」に1回、 の計4回のライ…
ネイキッドというクリエイティブ集団がいます。 村松亮太郎さんという、若いころのB’z稲葉さんの様な風貌の方が率いる、チームラボの様な映像を駆使する集団です。 代表作としては東京駅のプロジェクションマッピングなどがあるそうです。 お恥ずかしながら…
真田丸ロスでやる気の出ないゆうきです。(;´・ω・) さて、今回から年末にかけて連載をしていきます。 つい先日まで住んでいた信州に再び訪れました。 しかも2回も。それをぶっ続けでレポートします。 というわけで今年最後の連載です。 最終的に、話は岐阜県…
東京ミッドタウンでのデザイン散歩。 前回の続きです。 tokotoko-yuuki.hatenablog.com 東京都港区 21_21 DESIGN SIGHT 本日のメインとなります企画展へとやってきました。 実は内容をほとんど調べずにやってきました、デザインの解剖展。 デザインについて…
仕事の関係で、とある無料チケットを入手しました。 それは六本木アートナイトという、東京ミッドタウン周辺の美術企画展をいくつか周れるもの。 このうち一つに「デザインの解剖展」という企画展が含まれており、これがちょっと気になってました。 しかも会…
10月1日(土)にアルプスあづみの公園の大町・松川地区で、キノコ汁やBBQ、五平餅や豚の丸焼き催事に参加し、本来ならこれで一段落でしたが・・・ tokotoko-yuuki.hatenablog.com この公園にはもう一つのエリアがあります。 それがアルプスあづみの公園「…
前回の続きです。 すでに、無料配給のキノコ汁、そして五平餅作り体験を終えて、お腹は空いていませんが、午後になると始まるという豚の丸焼きの催事まで時間があるため、公園を歩いたりします。 それにしてもアズミノさんが楽しみにしている豚の丸焼き催事…
松本市のお隣、安曇野市。 そしてさらに北部に広がる松川町と大町市。 ここには2か所の広大な国営公園があります。 それがあづみのアルプス公園 近いほうから行くと南には「穂高地区」という公園があり、北には「大町・松川地区」という公園があります。 つ…
本当は東京散策を更新する予定でしたが、ブログの記事って旬のものが良い気がするので、松本で行われた「信州松本そば祭り」に行ったお話を!! 信州・松本そば祭りとは・・・ 今年で13回目を迎える松本城での催事です。 長野県の蕎麦処をこの祭りに集結さ…
いきものがかりメジャーデビュー10周年を記念した厚木市荻野運動公園での一大イベント。 開場14時 開演16時というタイムスケジュールではありますが、13時には荻野運動公園へとやってきました! ↓前回の更新 広告 // 超おまつり広場 雨がパラパラ降…