サンクゼールって知ってます?
ワインとかジャム、食品を売っている店舗を見た事ある人もいるんじゃないかと思います。
もしくは久世福商店ってのを知っている人もいるんじゃないでしょうか。
ジャパニーズ・グルメストアをテーマに日本のうまいものを売っている商店です。
北は北海道、南は沖縄まで、サンクゼールと久世福商店合わせて、28店舗ほど展開しています。
このサンクゼール。僕が出会ったのは2008年頃。
静岡県の御殿場でのこと。
レストラン併設のサンクゼールで頂いた食事が美味しくて、そしてそこで買ったジャムが最高に美味しくて。
そこから何年かはジャム作りをしたくらいインパクトに残ったお店なんです。
働いてみたいくらい憧れだったサンクゼール。
その本店、実は長野県にあります。
1975年、長野県の斑尾高原でペンションを開いた久世良三。
数年後、そのペンションにて好評だったのが、奥さんの久世まゆみさんが作る手作りジャム。
そして1980年、ジャム製造販売は長野県全域のリゾート地へ。
そして翌年。全国へ。
そんな始まりを持つサンクゼール。
いつか本店へ行きたいと思っていた僕ですが、先日ついに行ってきました。
広告
長野県 上水内郡 飯綱町 サンクゼール本店
やってきましたサンクゼール本店!!
つ・い・に!!
ずーっと前から行きたい行きたいと思いつつ、この日、突如としてやってきました。
場所は長野県北部にある飯綱町。
松本からの行き方はこちら!
松本から車で約90km
松本インターから高速道路に乗って信州中野インターへ。
そこから長閑な田舎道を走って10kmほど走った先にありました。
おおーー、さすがサンクゼール本店。
自然派なデザインながらもお洒落な建物だ。
ワクワクするなあ。
デリカッセンにてランチタイム
お昼を少し過ぎたタイミングでの訪問だったのだけど、コロナ騒動の中でもお客さんはいらっしゃっています。
さてさて、何を頂こうかな。
メニュー選びが迷う迷う。
ワインも有名なサンクゼール。
飲みたくなっちゃうようなメニューもたくさん!
車で来ているから飲めないのが残念。
ほら見てよ、ワイン飲みたくなる様なものが!
でかっ!!!(;・∀・)
そしてくそー、目に毒なワインたち!!
ぐう・・・
いつかここでワイン飲んでやる!!
さて、食べるのはランチセットでローストビーフです!!
長野県北部の郷土味である「やたら」をソースとしてローストビーフをかけた一品。
そんな洋風と和風のコラボ、美味しいの?
もぐもぐもぐ。。。
うめえっ!!!(;゚Д゚)
これめっちゃ美味しい!!!
なんだよこれ、美味しい・・・!
「うまい!」「うまい!」「うまい!」と言いながら何と同じメニューをもう1プレート追加しちゃったよ!!(笑)
ソースとして使っているのは「やたら」
長野県北部の郷土料理で、キュウリやミョウガ、ショウガなどを「やたらと刻んだ」というもの。醤油で味付けするのが一般的だとのこと。
これがローストビーフと絡んでめっちゃめちゃ旨いのよ。
そしてそれを食べてる席がここ。
気持ち良いなあ。
いやあ、幸せだ。
なんだろここ。
来て良かった。
料理もだけど、景色も最高な場所だ。
今回は夏に来ているけど、他の季節にも来てみたい。
いやあ、長年の期待を裏切らない最高スポットだよほんと。
「レストラン」近くからの景色を堪能
もちろんショップもあるのでワインを物色。
シードルを購入して、徒歩3分ほどのところにある「レストラン」まで歩いてみる。
ランチしたデリカッセンからレストランの間は長閑なりんご畑。
りんご畑の脇を歩くとすぐにレストランに到着。
おお、こちらも雰囲気あるね!
もうお腹一杯なので、レストランはまたいつの日か。
レストランのテラス席が、横から見えたんだけど、ここでも食事してみたいね!
今回はレストラン入らないけど、建物横からの景色も最高ランクの気持ち良さ!!
癒されるわ・・・・
何だここ一体。
リピート間違いなしの丘だな。
そう、ここは高台なんだよね。
もちろん名前はサンクゼールの丘。
念願叶ってやってきたサンクゼール本店。
最高の時間を過ごせました。
また、来ます!!
※2020年8月29日 久世福商店もここにオープンしました!
広告
↓近隣関係記事