9月中旬。
2023年の猛暑もほんの少し落ち着きを見せていた頃。
久しぶりに夫婦で長野県内ドライブへと出かけました。
今回は長野県北部(北信)をいくつか巡ります。
特に大きな目的があって動いてるわけじゃないので、好きな場所で好きなもの食べて過ごす、日常回です。
広告
2023年9月中旬 長野県北部を巡る
ハイウェイオアシス小布施と小布施ワイナリー
さてさて最近このブログ、食べものからスタートする事が多くない?!
というツッコミにもめげず、今回も食べものスタート!!
シャインマスカットとナガノパープルです!
上信越道の小布施パーキングエリアって道の駅とも繋がってるので、地元の味覚が沢山売られているんです。
特に秋のブドウの時期は賑わいも凄い。
今回は大好きな2種を購入し、食べながらドライブです!
この小布施パーキングにあるスマートインターで高速を降り、ここからはずっと下道ルートです。
まずは大好き小布施ワイナリー。
このブログには1年に一度ほど出てくる看板。
「よくぞあきらめずに私達の蔵を見つけだしてくれました!」
僕らは、小布施ワイナリーって元々偶然見つけたワイナリーさん。
宣伝などはしないしメディア取材は受けないスタイルのワイナリーさんなので、好きな人しか行かない、こじんまりとした蔵なのです。
でも毎年来ちゃうし、なんなら時々、仕事で現場帰りに寄ったりもしてます。
今回は白ワインを購入~。
このまま小布施町から北西へ。
飯綱町へ向かいます。
飯綱町:サンクゼールの丘
1年ぶりにやってきました、サンクゼール本店。
久世さんが創業した、サンクゼールと久世福商店の総本山ですね!
今回はこの本店から徒歩圏内にある、サンクゼールレストランでランチとします。
屋内席は満席だったけど、テラス席はすぐに入れた。
まあ、世の中の人は31℃だと暑いだろうから外に座りたくないんだよね。
我が家は普段から出来るだけ冷房は少なめにしているので、31℃くらいじゃ全然外でOK。
まずはタコとポテトのアヒージョ。
これが昨年めっちゃ美味しかったので今年も!
ヤバいヤバいヤバい!今年もめちゃくちゃ美味しいっ!!
続いて福味鶏のグリル。
柚子胡椒やわさび、ヒマヤラ岩塩にて。
これも柔らかくて味付けも美味しくて最高だわ・・・。
贅沢・・・。
こちらはパルミジャーノのリゾット。
見た目めちゃくちゃシンプルなんだけど、なんじゃこりゃ凄い美味しい!!
あかん、これはアカン!!チーズの美味しさがアカン!!
こんなん普段の生活で食べれないレベル!口の中に良質なチーズの味が広がる~!!
本当はワインと合わせたいところだけど、運転手なのでカフェラテで。
いやあ、最高なランチタイムだったわ。
たまにはこういうお洒落なランチも良いでしょ?
このブログってそういう展開、あんまり無いじゃん??
てなわけで、サンクゼール本店のある「サンクゼールの丘」でした。
ここからは特に調べもせずさらに北西へ。
通りかかったので道の駅「信濃」に立ち寄り、道の駅制覇を1つ進めました。
↓前回の記事ね。時系列がごっちゃになるけど
新潟県と長野県の境目の関川!苗名滝を見に行く!
さて随分と北上してしまい、新潟県との県境まで進んでしまいました。
ここには苗名滝という大きな滝があるというので寄ってみます。
意外と多くの人が訪れています。
これが苗名滝・・・??
いや、これじゃないよな。
画面で見ると左上に、さらに登っていく階段が映ってるもの。
あそこから奥へ進んでいく。
けっこう本気な山道が5分ほど続き、苗名滝が姿を現した。
な・・・・・
なんじゃありゃ!!!
すげえ、形だなおい!!
ていうか手前にワンちゃんいるのは何?!?!
ちょっと角度を変えて正面から滝と周辺を眺めてみる。
うお・・・・・
凄い・・・。
滝の近くに人間がいるの分かります?
それがとてもちっぽけに見えるほど滝のスケールが凄い。
って、この形状はどうやって出来たんだ一体!!
もう少し近くまで登って行ってみる。
やっぱりとんでもない滝だ・・・・!!
滝の高低差は何と55メートル!!
周辺の岩は溶岩なのだそうだけど、どうしてこんな切り立った形状になるんだろ。
自然の驚異を感じる・・・。
そのあまり水量の轟音が、地震の様に響く事から、地震滝とも呼ばれていたとか。
凄まじい滝ですな・・・( ゚Д゚)
来てよかったわここ。
マジでお勧め。
黒姫高原で旅の〆
最後は黒姫高原でまったり。
コスモスが咲いていて秋を感じます。
え?なに?
黒姫って名前の由来ですか??
それがねえ、どうも様々な伝説や民話が残っているので、どれが大元なのかよく分からなかったんです。
ですがどれにも共通するのは、やはり黒姫という美女の存在。
そして黒姫を我が物にしようとする存在。
それは蛇の怪物だったり、衣を二十枚も来た謎の青年だったり。
そして洪水の話が必ず出てくる。
最後にはどの話も黒姫は居なくなる結末が多く、何か物悲しい形の結末が多い様子。
(近年に近づくと生き残った話も出てくるが、やはり洪水の話は必ず出てくる)
もしかしたら、遥か昔、この地に洪水や姫(美女)を巡る悲しい出来事が本当にあって、それが伝説となっているのかもしれないな・・・
なんて思った黒姫高原でした。
最後はちょっと物悲しい文章になっちゃったけど、ここの景色はとても良かったよ。
また違う季節に来たいものです!
それでは今回はココマデ!
広告
↓周辺に来た際の別記事