長野県はりんごの国でもある!
実は関東にいるとそんなに実感しないよね。
関東で流通しているりんごって基本的に青森県産が多いもんね。
全国の集荷量で見るとね、青森県は全体の約57%を占めてる!これ凄い!
そして2位に長野県が約20%を占めているのだ!
2県で77%を押さえてるってこと!
※2017年のデータ
では何で関東(僕の感覚では東京で)長野県のリンゴをあまり見かけないかというと、長野県のりんごは関西やもっと西へと流通させているから。
そのため、関東へ届くりんごは青森県産が多いんですね。
これは全国的な計画に元ずく流通なのだそうです。
さて、難しい話はこのくらいにしといて、今回は伊那市にあるみはらしファームという場所でりんご狩りをしてみたってお話。
広告
伊那市 みはらしファームに到着!
やってきました、伊那市にあるみはらしファーム!
前々から気にはなってたんだけど、この日はフルーツフェスタをやっているというニュースを見かけたので訪問してみました!
ちなみにこの日は10月18日。
長野県各地の山々に初冠雪した日です。
10月中旬で冠雪かあ。早い。写真の右奥にも雪山が見えてる。
みはらしファームというのは長野県伊那市にある。
松本市街地からだと約50キロほど南側に位置します。
高速道路だと1時間もかからない。
今回は全て下道、国道153号線で向かってみました。
1時間10分くらいで着いたかな??
お土産物屋さんや、BBQ会場、ピザ作り体験など、様々な施設がいくつも建っています。レストランなんかもあるらしい。
散策とお土産探しで来てみたいんだけど、なんだかりんご狩りが出来るということで、参加してみることにします。
りんご狩り体験に参加
今年2020年はコロナ対策で特別価格。
1人600円で3つまでりんごをもぎ取れます。
品種はシナノスイート!最近人気の品種です!
みはらしファームから南へ車で10分ほどの農園を案内されました。
中央道の近くです。
たくさんのりんご農園のある地域で、そのうちの一部分で収穫体験!
わお!
おっきなシナノスイートがたっくさん成っている!!
大きいよこれ、一個一個が!
実をつかみ、実に繋がっている枝を折るような動きでりんごを動かすと簡単に取れました。
どうよ!この大きさ!!
夫婦で来たから1200円で6個ももぎ取れるよ!
※コロナ対策での料金。例年は違います。
それとは別に試食をやっていたので、収穫したてのりんごを頂く事にしました。
シャキシャキとして蜜も入ってて美味しい!!
シナノスイート美味しいな!
そしてもぎたての新鮮さったらないわ!!
こんな美味しいりんごを6つも収穫しちゃいました!
いやあ、来て良かったよりんご狩り体験!
ファームを散策していると動物がいた!
さて、みはらしファームに戻って、地図を確認です。
おお、けっこう色んな施設があるんだなあ。
どこに行ってみようか・・・。
ん?ダチョウ牧場??
ダチョウがいるのかな??
ちょっと行ってみよう。
いた!!
ダチョウだ!!
こんな近くにダチョウがいるとは!
近くで見ると大きくて圧倒されるなあ、ダチョウ。
なんだか変な画角の写真だなこれ。
どういう意図で撮ったんだこれ。覚えてない。
ダチョウの他にも動物がいる気配。
例えば、ウサギ。
可愛い・・・。
どんな時代になってもウサギは可愛いよね。
つぶらな瞳がたまらんよ。
馬もいます。
ちょっとアメリカ西部みたいなの着てる。
いっつも思うんだけど、馬ってこのくらいの柵を飛び越えて出てきたりしないのかな。
なんて思いながら、みはらしファームを満喫したよ。
実は伊那の方ってプライベートではあまり行かない。
お仕事ではちょくちょく向かう事もあるけれど。
そのせいか知らないスポットがとても多い。
これからも色々と巡っていきたい。
広告
↓近隣スポット記事