久しぶりに神奈川県へ帰省することにしました。
2021年7月に第5波真っ只中に行って以来なので9ヶ月ぶりです。
往復すると440kmほどの距離。
それに他にも色々と予定を入れてるからマイカーのタイヤもきちんと空気圧チェックとボルトの増し締め。
そうして長野県松本市を出発。
毎度の事ながら休憩は2回。
山梨現場行く時も、プライベートで首都圏へ行く時も大体ココ。
ソフトクリームが美味しいの。
あとはね、清里カレーとか、舞茸蕎麦が絶品なんだよね。
2ヶ所目は山梨県談合坂サービスエリア。
なんか談合坂の敷地、広場が増えたね。
ここまで来ると標高1000mとかの山も減って空が広くなってくる。
そうして東京都国分寺にて祖父母のお墓参りをして、神奈川県相模原市の実家へ帰省しました。
そして翌日は、母と行く小田原散歩です。
広告
2022年4月24日 神奈川県小田原市 (小雨)
小田原城に入城
ドドン!!
小田原城!!
ここへやって来るのは2013年の「とことこ神奈川/小田原編」以来か。
9年も経っているっ!!( ゚Д゚)
北条氏が5代に渡って収めた小田原城。
今、大河ドラマでやってる北条氏とはまた違う様です。
え、そうなの?同じ家系なのかと思ってた(;・∀・)
歴史の知識は大河ドラマ「真田丸」「麒麟が来る」「鎌倉殿の13人」の知識しかありません。ドラマ頼り・・・。
それにしても広い敷地の小田原城。
そして美しい。
こんなお城が戦国時代に存在していたとは。
お城の中は近年リニューアルされて、かなり最新の博物館になっていました。
物凄く勉強しやすい。
母は歴史好きなのでかなり楽しんでいる様子。
僕はというと長野県暮らしのせいか自然がキニナル。
なんだこの巻き巻きしている巨木は・・・(;''∀'')
なんだか生命力を感じる気だな・・・イヌマキ。
訪れた日は小雨。時々わりと雨。
そんな中、傘は一本。
なので母に傘を渡して、僕はまあ木陰に隠れたり走ったりの不審者散歩。
(そんな単語無いだろうけど)
ただね、雨の中の藤の花はなかなかオツ。
小田原城の天守閣からの景色も眺め、9年ぶりの小田原城を満喫しました。
なかなか海が見れるのが続いて楽しい。
海無し県に生きる僕にとって海は珍しいものだし、心のエネルギーでもあるのだ。
ひものカフェ はやせ
今回、実は母が行きたがっていたのはTVK(テレビ神奈川)で観たというこちらのお店。
himono stand hayase
そう、干物カフェだ。
そんなジャンルのカフェは初耳なんだけど、店内では干物が売られているし、美味しい焼き魚も頂けるとのこと。
干物屋さんが手掛ける2021年11月にオープンしたばかりのお店だ。
小田原市の木材で作られた家具が並び、そこでお昼ご飯を頂く。
焼き魚のお弁当なんだけど、どんな感じかなーと楽しみにしていると・・・。
カフェ店内はイベントスペースとしても利用されていて、この日はトルコ食材のブラウンピスタチオ・ラテという飲み物の試飲が!
クラウドファンディングの宣伝の様なのだけど、これが美味しい(*'▽')
優しい味わいながらしっかりとラテ。そして後味のピスタチオ。
これ良いな。ちょっとクラファンしようかな。
今、検討中。金額調べてる。
そこへ焼き魚弁当がやってきました。
アジとサバの焼き魚弁当!!(≧▽≦)
頂いてみると・・・・!!
えっ!!
めちゃくちゃ美味しいんだけど!!
ちょっと待って!!こんな美味しい焼き魚、本気で久しぶりなんだけど!!
いや本当に美味しい!!
なんだこりゃ!!感動レベルだよ!!
このお店だからなの?小田原はみんなこうなの?
長野県にずっと居たから魚の新鮮さに慣れてないの?
理由はわからんが、めっちゃ美味しいこのお店の焼き魚!!
いやあ、小田原通る時は絶対リピートだな。
読んでるそこのアナタにも是非お勧めしたい!!
一夜城跡地へ行ってみる
さて、小田原城は北条氏が5代に渡り納めていた超堅牢なお城。
最後に攻めてきた豊臣秀吉もそんな簡単に落とす事は出来ません。
そこで取られた有名な作戦が、この一夜城の作戦。
小田原城からほど近い山にこっそりと石垣のお城を建築し、ある日、近隣の木を一斉に伐採して、まるで一夜にしてお城が建ったかの様に見せたという、贅沢かつ嫌味な作戦です。
だって、そこで連日連夜、小田原城に聴こえる様に祭りを開催したっていうんですから。
ここが一夜城の跡地。
思ってたより広い敷地。
後年に大きくしたのだろうか??
ここで祭りしてたの?
ここから小田原城を眺めてみました。
んん?
雨だしよく分からん・・・
と思ったら画面中央の少し左側。
鉄塔が見える辺りを拡大。
見えるね!小田原城!
全景が見れてしまう!
距離は約4kmくらい?
ここに大軍勢が一夜にして現れた様な演出をしたわけだ。
えげつない・・・。
それにしても雨が強くなってきた。
大人になってから、こんなに濡れたのは久しぶりだな。
2015年しまなみ海道横断の時以来だわ・・・。
岡西のジャンボおはぎで〆
一夜城には鎧塚シェフのお店があるのだけど混んでたので小田原駅前に戻って、とことこ小田原編で教えて貰った岡西さんへ。
ドドン!!ジャンボおはぎ!!(きなこ味)
美味しい煎茶と共に頂きました。
いやあ・・・美味しい上にお腹いっぱい!
食事だよこれはもう(笑)
という訳で、母と行く小田原散歩でした。
広告
↓行ったトコのリスト
himono stand hayase (ヒモノ スタンド ハヤセ) - 小田原/魚介料理・海鮮料理 | 食べログ
【トルコから日本へ】女性にぴったりなブラウンピスタチオ・ラテを日本に届けたい!アクティビティ - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
次回予告
さて・・・次回からは・・・
4年ぶりに、あの散歩企画です。
4年ぶりなので知らない方のほうが多いでしょうけど、僕がずっとやってた散歩企画。
とことこ神奈川です。
2012年~2014年までが神奈川全33市町村散歩制覇
2015年が大山街道70km散歩制覇
2016年と2017年が横浜18区散歩制覇
とやってきて、それ以降、2回ほどスペシャル企画で歩いてきたのですが・・・
今回、企画スタートから10周年という事で、4年ぶりに歩いてきました。
SNS上で散歩地を投票し、結果・・・今回歩くのは・・・・
鎌倉市です!
という訳で次回から何話かかけて、とことこ神奈川スペシャル「鎌倉編」の更新です。