とことこ神奈川シーズン3「横浜18区散歩制覇」
栄区の後編です。
↓前編
2017年4月7日 14:30 横浜市栄区 本郷台駅
田谷の洞窟から東へと歩き続ける事30分ほど。
本郷台という駅までやってきました。
駅でかっ!!!(゚Д゚;)
…と思ったら駅の向こうにマンションがあるみたいだった。
それにしても大きくてオサレな形のマンションですねえ。
ランチしようと思って駅前までやってきたのですが、特に地域性のあるお店が見つからなかったのでドトールコーヒーにて休憩。
きっとここら辺て何もないんでしょうね。
午後のドトールなにに激混みでした(;・∀・)
さて、本郷台駅から徒歩3分ほどで近代的なデザインの建物が見えてきました。
なんだいなんだい?!!
文化センター、こんなデザインなんだ。さすがヨコハマ!!
催事情報や音楽ホールなどのご利用なら、横浜市栄区民文化センターリリス
お隣の川崎市は文化ホールの運営がダメダメな場所が多いのに対して、横浜市はホームページからして見やすい!!
(川崎市はね、巨大な某音楽専用ホールに予算を集中させ過ぎてて、他のホールの予算が全然ないから仕方ないんだよね。前市長の好みによる暴挙です。。。)
リリスに入って天井を見上げると・・・
あれ?
いつの間にか宇宙船に入ってしまったかのような天井(;'∀')
これが文化ホールのロビー天井だなんて!
映像の施設も入ってるせいか近未来的!!!
こんなエントランスだけれどホールは室内楽専用の暖かみのあるホールっぽい。
さて、劇場見学のブログではないので、このまま歩いていきましょうか。
リリスから東へと進む道には春らしい景色が広がっていました。
わあ、桜が綺麗な路だねえ。
これは素敵な場所です。
きっと本郷台の人が心を癒される路なんだろうなあ。
この桜並木を抜けていきます。
いやあ春散歩は気持ちよい。
ほら、ポカポカ陽気で、ねこだってウトウト。
瀬戸内の時みたいに通せんぼとかしてこない(笑)
駅から離れると長閑な川と住宅街。
時に何があるわけじゃないけれど、静かに過ごせる街という雰囲気。
そんな中に公園がありました。
本郷ふじやま公園。
この辺りでは大きな公園の様子。
だってさ、ハクビシンらしき動物が走り抜けていくのが見えたもん。
速いなあいつ!!
ん、ちょっと待て。横浜市にハクビシンなんているのか?イタチか?
ふーむ。ご意見求む。
公園内は遊具とかがある感じは少なく、緑地といった感じ。
この日は閉館してましたが古民家なんかも見えました。
長野県にはこんな家は普通にあるけれど、関東ではなかなか貴重。
それが良いのか悪いのかは人それぞれだけれど。
僕は時々はこういう家でゴロンとお昼寝したいなあって思ったりする。
眩しいなあ。
白が眩しい。
春は少し眩しいよね。
それが好き。ちょっと目を細めて歩く様な眩しさが。
公園を出てからは住宅街。
横浜市って、こういう低山や窪みのある地形がずうっと続く。
神奈川県ではない場所に住んでいる人からすると、横浜市のイメージとは違うかもしれないけど。
横浜市ってこういう場所だよね!
そんなことを考えながら歩いて行くと・・・
あれ???
栄区が終わってしまった!!!
え??なに?次の駅まで栄区なのかと思ってた・・・
港南区っていうのがあるの?!
ほへー・・・
じゃ、じゃあなにか。
あれか!
「横浜18区散歩制覇/栄区編」
これにて終了~!!!
急っ!!(;'∀')
広告