みんな聞いてくれ!!
ここ、信州散歩+旅なんてブログなのに・・・
お出掛け記事のストックが切れたんだ!
だから、おうち時間を楽しむぞ。
今回は信州ならではのこんな商品を使うぞ!
お題「#おうち時間」
かんてんぱぱって何だってばよ!
長野県民以外は殆ど知らない「かんてんぱぱ」
これは超優良企業、伊那食品工業の一つのブランド名。
かんてんぱぱっていうのは、その名の通り、寒天をテーマにしていて、長野県内には何か所かショップがあるんだよ。
東京都にも何と初台にあったりするんだけど。
昨年はかんてんぱぱの工場見学とかも行ったけど、大きな工場だった。
かんてんぱぱショップは僕の住む南松本の近くにも1つあって、そこで時々買うのが、この牛乳寒天の素なのだ!
もうこれね、めっちゃ簡単に出来るから、記事にする必要はないぞ。
そのくらいネタが無いんだ。
さあ!牛乳寒天を作ろう!あっという間に終わるぞ!
この中に3袋入ってる。
1袋で6人分という計算なのだけど・・・
うちでは1袋で出来た量を3等分にコップにしまって夫婦で食べてます。
作り方が簡単すぎる。
とりあえずボールに牛乳寒天の素をダダダーっと1袋入れ込む。
1袋使い切りだもん。こういうのが良いよね。
そしたら90度以上になっているお湯を300mリットル入れる。あつつつ!!!
そしてここに牛乳200mℓを加える。
コクが出るんじゃないかな??
よーーーし!掻き混ぜるぞーーー!!
おりゃーーーー!!!
それを容器に入れるだけ。
作る工程はこれで終わりです。
これが冷えると固まって完成。
ちょっとお洒落なプラスチック容器があったので、これに入れてみる。
そうして冷蔵庫でぐーぐー眠らせること3時間。
出来たよ!これが牛乳寒天!
食後のデザートとして登場!牛乳寒天です!
じゃーーん!!
背景とコップの形でお洒落風に見せております!(笑)
それではいただきまーーーす!!
素朴で飽きの来ない味。
それでいて牛乳を感じつつも、そこまでミルクミルクしてない。
そして寒天なので、健康的!!
ツイッターのフォロワーさんからは、ミカンの缶詰を入れるのも良いってアドバイスもらいました!
こうして長いおうち時間も色んな事をして楽しく暮らしてます。
でもね、旅に出たいよね!平和になるといいね!
☆スポンサーリンク☆