レンタサイクルで行くしまなみ海道縦断の旅。
第5話です。
↓前回
↓現在地(第2の島、因島)
5月11日 17:30 広島県 因島北ジャンクション付近
ポツポツと小雨が降ったり止んだり・・・
自転車の旅で、雨なほど嫌なものはあるまい・・・
因島水軍城を出て小雨の中をアップダウン。
菓子処、中島という場所にやってきました。
サイクリストの休憩ポイント 菓子処 中島
はっさく大福なるものがサイクリストの間で有名だという中島さん。
残念ながら夕方ということもあり本日は売り切れ。
ということで、全国菓子博覧会で賞を取ったというカフェオーレ大福をGET!!
はっさくゼリーも購入~!!
後で宿で食べるとして、はっさくの別のお菓子をこの場で食べたよ~(^-^)
こういうの何て言うんでしたっけ??
しかしやっぱり、はっさくの柑橘な感じの味がアクセントになっていて美味しい(^^♪
瀬戸内はやっぱり柑橘だよね~!
さて、本日の宿泊先の場所がイマイチわからないため、中島のおばちゃんに教えてもらいました。
道順だけじゃなくて、この辺の土地のお話までしてくれまして、随分と雑談しました。
島の温かさを感じる~。
多分、後から思えばコレが始まりだったんです。
この後、旅全体を通して色んな方々とお話をすることになるのですが、これが最初のキッカケだった気がします。
こうして一度、知らない方と楽しく会話したことによって、この後も多くの人と初対面で会話出来る様になった気がするんです。
白滝山荘へ向かう道
さて、教えてもらった近道はこっちだ。
車で旅してたら絶対に通らない道だよな~。
初日の行程が何キロくらいなのか調べてはないけれど、足はもうパンパンで自転車もフラつきます。
ゴツン!!
何か大きな石に乗り上げた様な気もしますが、とにかく登れ登れ~!!
ゼーゼー・・・ だ、だいぶ登ったんと違うか・・・(;´Д`)
しかしついに辿り着きました。
初日の宿(まだ初日なのかよ!!)
ペンション白滝山荘で1泊!!
いんのしまペンション白滝山荘です。
今回は珍しく宿でのお話も盛り込んで行きます。
アメリカの建築家、ウォーリズ氏が日本の宣教師のために建てた洋館。
いつしか荒れ放題になっていたという、この洋館をペンションとして再生させたというのが、この白滝山荘。
有形文化財に指定されているという歴史ある建物に宿泊です。
おお~、これはこれは・・・昔からある洋館に泊まるといった感じで雰囲気ありますね~☆
部屋を見回すと・・・・
おや?? ベッドで塞がれた扉が・・・
どこへと続く扉なんでしょうねえ。気になります。しかも二つ。
えーと(・_・;)
この部屋!!扉いくつあんのよ!!(笑)
さすが洋館をそのまま使っているだけあって、面白い構造ですな~。
ちょっと怖い気もするけど・・・。まあいいか。
あれ?出る扉はドレだっけか??
ちょっと悩むくらい扉の多い部屋ですが、夕食タイムなので食堂へ!!!
洋館ではありますが、お料理は日本食です!
島の、山の幸、海の幸をふんだんに使ったお料理がこの後も次々と登場してお腹いっぱいまで食べれました(^-^)
「ご旅行ですか?」
物腰柔らかい口調で話しかけてきてくれたのは山荘の方・・・
ではなく、同じく山荘に宿泊している女性の方。
僕より少し年上でしょうか。
何だかとても品のある方です。
「あ、はい、自転車で四国を目指しているんですー」
「ええ?自転車で??それは凄いですねえ」
お仕事で大阪から来られているという、こちらの方と食事中はずうっとお話していました。
出張先の宿を山荘にするくらいの方なので、やっぱり旅が好きな方でした。
最近のお勧めは九州。中でも熊本なのだそうです。
僕は熊本は一度、数時間だけ滞在したことがあるだけなので、お話がとっても楽しかった。
熊本のお話。大阪のお話。そして僕の住む神奈川の話。
関東と関西の違いのお話・・・などなど、とても話やすい方でした。
こうした旅先での会話する時間って何だか思い出になりますよねえ。
「でも明日は台風が来るんですよね?自転車、大丈夫です?」
今最も心配な話題。台風の接近。
大丈夫ですと答えつつも、山荘の外はにわかに風が強くなっていくのを感じました。
さて、部屋に戻り、中島で購入したカフェオレ大福とはっさくゼリー!!
カフェオレ大福、どうかなと思いきやコレは大当たり!!
因島での隠れ名物だよこれは! もちろんゼリーも安定の美味しさ!!
というワケで、長い初日が終了~。
夜中に足を吊って目が覚めはしましたが、ぐっすりと寝たのでした。
足のダメージは相当なもの・・・・・・・・・・
翌日、5月12日 07:00 白滝山荘で起床!
朝食も昨日の方と同席です(^-^)
「雨、大丈夫でしょうかねえ」
気遣いがとても素敵な方でした。
朝食時も昨日の話の続きで、色んな旅先のお話をしました。
「良い旅を。お気をつけて」
お仕事は朝からということで、ビシッとスーツを着て出発されていきました。
旅先で、その瞬間だけの出会いというのは楽しくもあり、ちょっとだけ寂しくもありますね。
良い時間を過ごせたと思います。ありがとうございました!!
お元気で!!
さて、台風は沖縄本島付近にまで来ている様子です(*_*)
豪雨や強風が吹く前に、次の橋を越えて、第3の島・生口島に入っておきたいところです。
だって橋は高い場所を通るから強風をモロに受けるだろうし。
下手したら通行止めとかあるんじゃないの???
白滝山荘を出発!
自転車にまたがって30秒。
突然、大雨が始まりました!(゚Д゚;)
しかしなんの!!ウェザーニューズの雨雲レーダーを確認!!
20分もすれば止むはず。
予定通り20分するとポツポツとした小雨になったので、いざ二日目の旅へと出発!!
まずは再びの大福の中島さん。
自転車で3分も走れば着くので、今度こそ、はっさく大福を購入するのだ!!
台風が来る前に大福をゲットして、一気に進むぞ―――!!!!
ガタン ゴトン ガタン ゴトン
・・・・??
ガタン ゴトン ガタン ゴトン
なんだろ、なんか変な音が定期的に聞こえる。
走らせてる自転車から聞こえる様な・・・・
そして何か音と共に、自転車が上下に揺れる・・・
こ・・・この揺れ方は・・・
ま、まさか・・・!!

パンク・・・
なん・・・・だって~!!!??∑(゚∇゚|||)