長野県にある52ヶ所の道の駅、全てを巡る長期シリーズ。
広告
2022年11月21日 道の駅「大芝高原」
長野県の「南信」エリア。
その中では北側に位置する大芝高原。
今回の道の駅は高原の名前が付いています。
村だし高原だし・・・。
と思うかもですが、近隣にはオートキャンプ場もあるし、温泉施設もあるし、ゴルフ場もあるしと割とリゾートみたいな場所です。
ここら辺はお仕事でもちょくちょく通るんだけれど、実はこの道の駅、なかなか寄る気になれなくて28番目になってしまいました。
というのも、道の駅にしては食べ物などがお洒落過ぎちゃって、サラリーマンや運転ドライバーさんが気軽に立ち寄れる空気感があんまりない・・・・
僕は仕事中は作業着だから、ぶっちゃけ使いにくい道の駅。
しかしこの日は割と私服に近い恰好だったので、やっと寄れました!!(*'▽')
道の駅定番のソフトクリーム!
まず頂くのはソフトクリーム!
ここはジェラートがメインの道の駅なんだけど、あえてソフトクリーム!
割とあっさりとしながらもミルク感を味わえる爽やかな味わいでした!
食べ物はその他にはガレットが主体。
実はこのエリア、そばガレットの売り出しをしているのです!
ただ、作業着のオッサンにガレットは厳しい・・・踵を返していくおじ様達を沢山見かけました……(かく言う僕も近隣の蕎麦屋で昼食しちゃったのだけど)
しかしすぐに帰るには惜しい!
実はここには食べ物以外にも魅力的なものがあるのです!!
足湯があるよ!!
なんと!!
足湯があるのだ!!
蓋を外せばポカポカの温泉が!(*'▽')
ふふふ、踵を返してしまったおじ様達は、これを知る事もなかったというわけ!
ソフトクリーム食べてからの足湯、最高です!
そしてこの景色!!
なんだかロッジの様な雰囲気の道の駅。
隣接する公園を歩いて行きます。
広大な公園が隣接されてるよ
大きな大きな公園。
ランニングしている人もいればベンチでのんびり読書している人もいる。
長野県に道の駅は52ヶ所もあるけど、こんなに広い公園とくっついてる場所はそんなに無いよ。
実はここ、クリスマスのイルミネーションで有名。
手づくり感のあるイルミネーションは寒い冬でもほっこりさせてくれるのだとか。
わかるそれ!!
神奈川県だと清川村みたいな感じだよね!
湖があって、真ん中に島もある。
これはまた散策に良いよねえ。
走りたくなるのも頷ける道。
これは気持ちよさそう!
なかなか良い憩いの公園だよねえ。
道の駅情報
てなわけで道の駅「大芝公園」でした。
のんびり過ごすには良い道の駅かな☆
広告
↓周辺の記事