信州散歩+旅ブログ「笑っていこうよ!」

信州松本暮らし6年目の日々

スポンサーリンク

『長野県/道の駅52ヶ所完全制覇』29.白馬

長野県にある52ヶ所の道の駅全てを巡る長期シリーズ!

企画開始から2年が経過していよいよ3年目に突入です。

 

巡るルールとしては、その道の駅でグルメを味わうか、お土産を購入し、その駅ならではの魅力を感じる事を必須としています。

ちょっと寄っただけでは訪問にカウントしません。

というルールでやると意外と1年で12~13か所しか巡らないと判明し、かなり長期に渡るシリーズとなっています(;・∀・)

 

さて今回は29ヶ所目、道の駅「白馬」です。

 

 

 

広告

 

 

 

2023年2月12日 道の駅「白馬」

 

29ヶ所目の道の駅はスノーリゾートや長野オリンピック開催地でも有名な白馬村

 

 

 

 

 

僕の住む松本市からだと、ほぼほぼ真っすぐ北へ北へ約55キロほど車を走らせた場所にあります。

以前、ツイッターでアンケートを取ったところ、長野県で1番有名なのは軽井沢町だとしても2番目に有名なのは白馬村なんじゃないかって意見が結構ありました!

(県庁所在地の長野市よりも有名って意見が多いのが面白い)

 

そんな白馬村にも道の駅があり、今回はそこへ。

 

 

凄いネーミングセンスのゆるキャラが存在する!

 



 

わりと前からありそうな道の駅。

別段新しいわけでもなく老朽化してるわけでもない。

個人的な意見で言うと「なんだか安心する感じ」の道の駅。

 

ん?入口のところに何かイラストがあるぞ??

 

 

 

 

 

・・・・( ̄▽ ̄;)

なにこの強烈な脱力感を纏ったイラストは・・・。

いや待て、確かこのコは白馬村ゆるキャラだな。

なんか名前が長いんだよな。えーと・・・あ、右下に書いてある。

 

 

ヴィクトワール・ジュワルブラン・村男Ⅲ世

 

 

え?

ヴィグ・・・ヴィクトワ??え?なに?村男・・Ⅲ世?誰のⅢ世なの??

 

白馬村のフォロワーさんに教えてもらいました。

「むらおくん」でいいそうです(笑)

 

強烈なインパクトだよね、むらおくん。

なんか愛着がわき上がるのが不思議。

 

さてさて、中に入ってグルメといきましょう~!!♪

 

 

行者にんにく豚肉丼!!

 

よしいきなりコレを食べちゃおう!!

 

 

 

行者にんにく豚肉丼っ!!!

 

北海道のイメージがある行者にんにく!(ぎょしゃニンニク)

白馬でもけっこう育ててるそうなのですが、強いニンニクの香りがするパワー出そうな豚丼です!

実際、けっこう濃い味付けしてあって、昼からパワー回復ッ!!

 

勢いあまって行者にんにくの苗を買っちゃった!!

 

 

 

でも実は少し日陰で育てるのが良いらしく・・・僕が使うのは日当たりの良い市民農園だから、どうしようか悩みどころ・・・プランターでベランダ菜園にしよかな。

 

 

館内を巡ると・・・

 

さて元気が出たところで道の駅の中を見学。

定番の農産物などもあるけれど、可愛い雪だるまとかあった。

 

 

 

 

可愛らしいなあ。

関係者のどなたかの作品なのかしら??

 

それと気になったのはこれ。

 

 

 

 

 

 

昔のスキー道具??かな??

時代を感じるけど、色んな工夫を重ねて重ねて今があるんだなあ。

 

駐車場に出ると珍しい自販が。

 

 

 

 

おいも日和。

これは??

安曇野のお店じゃなかったっけ?違うっけ。

 

でも結構人気で、スキー帰りと思われる人たちが買ってたりしました。

 

 

うん、なかなか見るものの多い道の駅だなあ。

これで29ヶ所。次は大台の30ヶ所目になるけど何処へ行こうかな。

 

ではではまた次回!!

 

 

 

広告

 

 

michino-eki.hakubakousha.com

↓近隣の記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

夜の野沢温泉プチ散歩…民宿「池元」に一泊!

長野県北部、野沢温泉村

 

1泊2日でお仕事する機会があったので、夜にちょっぴりお散歩してみました。

宿泊した民宿の様子と共に・・・・雪国の温泉街の景色をどぞ!

 

 

 

広告

 

 

 

2023年1月 大寒波到来中の野沢温泉村

 

1月下旬、それまでのポカポカ暖冬から雰囲気が一変、10年に一度と言われる大寒波が長野県にもやってきました。

この日、松本市も朝の気温はマイナス11度。

そして野沢温泉村はマイナス12度です。うひぃ・・・。

 

そんな野沢温泉村、何処にあるかと言うと・・・。

 

 

 

 

松本市から約110km

高速道路で北へ北へ、豊田飯山I.Cを降りてさらに北上。

 

豪雪で有名な飯山市を通過していきます。

 

 

 

 

飯山市まで来るとこんな雪原。

普段は畑なんだけどねこの辺。

そんな中、野沢温泉村に辿り着き、1日目の仕事を終えました。

 

今回泊まるのは民宿、池元さんです。

 

 

 

 

 

夜の野沢温泉をプチ散歩(途中から雪降りだす)

 

さて、まずは野沢温泉を散策していきましょう。

なんせ今回は夕食を付けていません。

何処かで食べるか買い出すかしないといけないのです。

 

 

 

 

スキー場が徒歩圏内なので賑わう野沢温泉

良いねえ観光地が活性化しているのは。

 

しかしよく見ると不思議な観光客層。

まずは中学生らしき子達が多い。

 

というのも・・・

 

 

 

 

おお・・・海と山とで交流しているらしい。

御宿から中学生が来ているのか!

御宿って言うと千葉県の房総半島。なかなか遠いところから来てるなあ。

ちなみに東京の稲城からも来ているそうで民宿池元に泊まってた!

 

 

そして西洋のお客さんがめちゃくちゃ多い!!!

 

 

 

 

そのせいか英語表記の看板のお店も多い!

写真左にあるカフェ狸さんなんてTANUKI

ちなみに狸さんは1年前に入った事あるけど店員さんも西洋の方!

 

そして何といっても新鮮なのは、西洋の方が大多数のお客さんを占めるので・・・・

 

屋外でマスクしている人なんか殆どいない!!!

いや、屋内であっても少ないけど。

 

もう1年以上、屋外ノーマスクで暮らしてる僕としては有難い!!

めちゃくちゃ世界基準な状況になってるな野沢温泉!!

 

 

 

 

 

しかし景色は日本の温泉街そのもの!

そのギャップがまた良いね!

ちょっと雪が降り出したけど、あまり人がいない方へも歩いてみようかな。

 

 

 

 

温泉街の中心地から少し登っていくと地元の人しかいない様な道。

特に何もなかったけど、凄いものを発見。

 

 

 

 

つらら・・・長い!!!( ゚Д゚)

めっちゃ成長著しいツララ!!!

 

こんなの落ちてきたらヤバすぎるだろ・・・( ̄▽ ̄;)

 

 

その他、特に何も見当たらなかったので中心地まで戻り始める。

すると雪がかなり降ってきた・・・!!

 

 

 

 

やべえ・・・

明日の朝も積もるのかな。

どんどん積雪していくんだけど・・・・。

 

 

 

 

 

さすが大寒波、なんか吹雪始めたので散歩はココマデ。

民宿におこもりすることにしまーす!

 

 

民宿「池元」で一泊!!

 

さてさて、池元さんで1泊です。

結局、夕食は買い出してきたので、お部屋で頂きます。

女将さんがとても優しくて話しやすい方なので、カップラーメンのお湯を入れてもらったり(笑)

 

さて今回のお部屋はこちら!!

 

 

 



久しぶりの和室!!

ご飯食べてお布団でゴロゴロしたいところだけれど、実は仕事があるので民宿リモートワーク開始ですっ!!(笑)

 

 

 

 

1時間半ほど事務作業をして本日のお仕事は終了!!

今の時代、民宿でもWi-fiが使えるのが最高です。

 

 

温泉は近くにある外湯から直接お湯を引き込んであるらしくて、温泉でまったり。

 

その後、お部屋でゴロゴロしながら読書ターイム。

恩田陸さんの小説を読んでまったり。

 

すると段々とお部屋が寒くなってきた。

さすが野沢温泉、外はかなり寒いっぽいし、かなり降ってる。

 

てことはコレを使う時が来た!!!!

 

 

 

 

 

ドドン!!!

暖房!!

 

これがまた一気に部屋が暖まるんだよ。

気付いたら24度とかになっちゃったもん!!強烈っ!!!(*'▽')

 

 

そんな訳で寒くて疲れたのか23時には就寝。

おやすみなさーい。

 

 

 

翌朝・・・

 

おはようございます!!

 

夜中に雪が降ったっぽいので、駐車場の社用車周りの雪かきをします!!

 

 

 

 

お・・・・

降りましたなあ・・・・( ̄▽ ̄;)

 

持ってきた雪かき道具で、社用車の雪を降ろし、車周りの雪をかいて道を作る。

寒いはずなのに汗だく・・・。

む・・・稲城の中学生たちはこんな時間から雪合戦しとる!!(笑)

 

こちらは食堂で朝ごはんとしましょうか。

 

 

 

 

民宿の朝ごはん!

おお!昔ながらで落ち着くなあ(*'▽')

真ん中の黒いのはきくらげ的なやつかな??

 

僕の他にはおじ様達が何組かいて、そのうちの横浜&土浦ペアと会話しました。

なんでも小学校から高校まで同じで、会社は違うけど65歳で引退してもまだ友達で、スキーに来ているのだとか!

 

スゲエ!!それスゲエ!!

 

僕にはそこまで長い友達はいないなあ。

 

そんな事を考えた朝食でした。

御馳走様でした。

 

 

そして女将さんとまた雑談をしてこの日の現場へと向かいました。

 

 

 

夕方、お仕事は無事に終了。

夜にまた吹雪が来るということで、早々に野沢温泉を後にしました。

 

 

 

 

既にガードレール的なやつまで雪に埋もれてる野沢温泉

次は春にやってくる予定ですが、その頃には違う景色になってるかな??

それではまた!!

 

 

 

 

 

 

 

 

nozawakanko.jp

nozawa-ikemoto.com

 

↓関連記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

【ホテルJALシティ長野】ダブルルーム宿泊レポート!

長野県内を出張する機会が今年も1月から開始しました。

 

今年1本目の県内宿泊は長野市

長野市に出張というと今までは長野東急REIホテルに好んで泊まってます。

 

↓ここね。

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

駅近だし綺麗だしモーニングも美味しいしで、これからも定宿にしていくと思いますが、今回は全国旅行支援もあったし、少し良いホテルを選んでみました。

 

それがホテルJALシティ長野です!

今回はビジネスで宿泊したレポート!

 

 

広告

 

 

ホテルJALシティ長野とは!!

 

 

その名の通りJALが運営するホテル。

・・・かと思いきや実はその正体は違う。

それは後で説明するとして今回のJALシティ長野の場所は、長野駅から北の方角へ徒歩8分くらい!

 

駅から徒歩8分ほどの好立地!

 

 

 

長野駅から善光寺に歩いて向かう道の途中にあるので見たことある人もいるかも!

ということで善光寺へ行くのにも便利だし、お仕事で中心地や長野県庁などに行く徒歩で行けちゃう!!

ちょっと駅から離れちゃうので新幹線とかで来る人はちょっぴり歩くけど、街の雰囲気を見たいなら丁度良いくらいかも?

な位置にあるJALシティ長野。

 

でもちょっと待って。そもそもホテルJALシティって??

 

 

JALシティって何?

 

その誕生は1970年!!

日本航空・・・つまりはJALが設立したホテルシリーズ、それがJALホテルズ!!

しかしバブル崩壊など色々あって、経営はオークラへと変わります!

 

え?!オークラ?!

だがしかし!JALホテルズというブランド名は残りました!!

 

オークラの経営になってからもJALホテルズはいくつかのホテルシリーズを続けているのですが、その中の一つが今回のJALシティシリーズ。

 

そう、オークラが運営するJALシティというブランドのホテルって事!

これって調べないと知らない事だよねえ。

 

特徴としては、ビジネス客を見据えている運営方法で、一般的なビジネスホテルよりちょっと広めな部屋が特徴!

というわけで空港や大きな駅、県庁所在地に建てられる事が多いらしい。

2023年1月現在、13か所ほどが存在しているホテルです。

 

 

広告

 

 

 

ダブルルーム1泊(モーニング付き)宿泊レポ

 

ホテルに入ろう!

 

さて最初の地図に従って長野駅から歩いていきましょう!!

 

 

 

 

長野駅は地方都市としてはめちゃくちゃ立派な駅!

さすが善光寺のある土地ということで、温かみを感じる木材や提灯なんて演出があります。

全体的にオレンジ色の落ち着いあライトアップが土地柄に合ってる気がする。

 

この駅から善光寺に向かう様に大きな道の歩道を北上。

途中ファミマなどのコンビニもありお酒なんか買ってみたり。

そして約8分で到着するのですが、ドドーーンとエントランスがあるかと思いきや意外と控えめな入口。

 

 

 

 

ツリーの向こうに見えてる光ってる立看板の脇が入り口。

おや?ほんとにビジネスホテルっぽい感じ。

でもツリーの左奥にちょっぴり写ってる様にJALっぽいノボリなどあったりします。

 

その入り口の先にはもう1回、空間があって、いよいよホテルのエントランスです。

 

 

 

 

お、ちょっと高級感が出てきた!

歴史あるホテルって感じするよね。

最新式じゃないんだけど安心感があるのは何故だろう??

 

 

ダブルルームはこんな感じ

 

今回は14階のお部屋になりました。

階層によって何か違う様だけどよく分からない。

そんな今回のお部屋はこちら。

 

 

 

 

おお~!!!(*'▽')

ビジネスホテルって感じしないじゃん!

仕事で泊まるホテルがこれだと何だかちょっと稼いでる気分になっちゃうじゃん!!(笑)

 

この丸テーブルとL字のソファとか良いよね!

てことで、ちょっとここでリモートワークしたり、定時を越えたらブログなんか書いてみたり!(前回の移住4周年ブログはココで書いた)

 

 

 

 

良い感じじゃね??

しかも何か美味しい紅茶やコーヒーが用意されていて、それらを飲みながら仕事しちゃったよ最高だよ。

 

 

 

 

 

ああ、何だか落ち着くなあ。

こういうアメニティの充実さが素敵だ。

ドリンク何も買ってこなくてもこれで十分じゃん。

 

 

さてさて恒例の水回り見学ターイム!!

 

 

 

 

 

 

おお!きれい!!

水回りが綺麗なのは出張で泊まるホテル選びで大切なのよ!

え?女子か?

何言ってんだ、水回りは大切だよ!

カフェとか居酒屋だってトイレとか汚いとリピートしなくなるもん。

 

 

 

 

 

充実のアメニティ。

コップにJALシティのロゴマーク入りの蓋が付いてるのがまた良い!

 

 

 

 

 

シャンプーとコンディショナーはもちろん別。

あれ?さっき洗面台にもシャンプー&コンディショナーあったな。

持ち帰って良いってこと?やったね!

次の宿泊地は無いかもだから持っていこ!

 

 

こうしてリフレッシュしてこの日はぐっすり眠れました。

(窓からの景色はビル街方面だったので割愛)

 

 

16階スカイラウンジでモーニング

 

 

 

おはようございます!!!(*'▽')

16階スカイラウンジから南東の方角を見た景色です!!(多分)

ずうっと右奥の方に雪山が見えるけど、あれは北アルプスかな?白馬とか大町あたりかな??

 

 

モーニングを付けているので頂きまーす!!

 

 

 

 

 

窓からの朝日が食材に差し込む・・・・爽やか!!

 

 

モーニングはブッフェスタイル!

その食材の多くが長野県(信州)食材!

例えばお蕎麦は「とうじ蕎麦」

長野県産りんごジュース。

野沢菜、染み豆腐、山芋など、長野県民なら「おお、信州食材」と頷くであろうラインナップ!

 

さてこの色んな信州食材を、ごはんに乗っけて食べようっていう企画が行われてました!

 

 

 

 

 

 

これが「信州かって飯」!!

"かって"とは長野県北部の方言で「乗せる」という意味。

つまり信州食材を乗っけた飯ってコト!!

 

僕が乗せたのは山芋、オクラ、野沢菜木島平村の大根!

かけて醤油も長野県産!

 

こいつがやたらと旨い!

モーニングから幸せ感じちゃったよ!本当に美味しいの!

泊まって良かったJALシティ!!

 

 

 

 

 

 

デザート類も信州食材が多い。

りんごパイなんかはそうだし、アイスやムースは八ヶ岳ミルクを使ってる!

特にムースはヤバイ!なんだこれっていう位に美味しい!!

はあ、今日仕事なんだけどな・・・・もう1日満足(笑)

 

 

 

 

 

 

 

感想

 

というわけでホテルJALシティ長野でした。

お値段は周辺のビジネスホテルより少し高い程度。

2000円とか4000円とかプラスするイメージかな?

時期によっては同等な事もある気がするレベル。

 

駅からちょっと歩くのが荷物多い人には大変かもだけど、その分、善行寺や県庁に近いというメリットもある。

駐車場は隣の平面駐車場や、3分ほど歩いた場所にある立体駐車場なんかもある。

※僕は立体駐車場プランでした

 

夕食は周辺に居酒屋やカフェ、ファミレスなど色々あるから困らないと思う。

観光にビジネスに。

どちらでもとても良い感じのホテル。

個人的にはかなりお勧めしちゃいます!

 

 

 

広告

 

 

 

 

↓関連記事4つ

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

【とことこ信州/戸隠神社 五社巡り編】③奥社と九頭龍社への参道

長野県の様々な場所をテーマを決めて歩く「とことこ信州」

第12弾の戸隠神社五社巡り編も今回で最終話です。

 

↓前回まで

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

残るは九頭龍社と奥社の2か所です。

 

 

 

広告

 

 

 

2022年11月3日  九頭龍社と奥社へ

 

奥社の参道茶屋でひと休憩

 



 

中社から奥社参道の入口まで歩いてきました。

ここにはいくつかのお店があるのだけど、いつの間にか出来ていた新しい茶屋があったので、そこでソフトクリーム休憩とします。

 

 

 

 

高原バニラのソフトクリーム!

ちょっぴり酸味を感じる様な・・??爽やかな味わい。

どこの高原の牛乳なのかは分からなかったけど、とにかく散歩中のソフトは旨い。

とはいえ時刻は15時近いので、11月の15時ってちょっと寒くなる直前だから、あまりソフトクリーム買うタイミングじゃない気もするけど・・・この後の奥社への参道がけっこう疲れるイメージあるから食べちゃう!(*'▽')

 

この茶屋の入口には不思議な吊りものが・・・・

 

 

 

 

 

・・・??

なんだろこれ。

その場では分からなかったので後日、ツイッターにてこの写真をアップしてみたところ、謎が判明しました!

(何故かそのツイートが300いいねを越えるプチバズり)

 

これは新蕎麦が入ったよーという合図として吊られているそうで、そば玉というのだとか!

日本酒の蔵で新酒が完成したときに吊られる杉玉を参考に、実は平成に入ってから戸隠地方で行っている最近の風習。

包み太鼓をイメージしているらしく、ちょっとお洒落な様な品がある様な形をしてますよね。

 

これが吊られていたら新蕎麦が頂けると!これは覚えておかなくちゃね!!

みんな覚えた?「はーい!」は??(笑)

 

 

奥社への参道を進む

 

さていよいよ戸隠神社五社巡りの終盤となる奥社への参道を進みます。

 

 

 

 

 

この真っすぐな道の先に奥社があり、そのすぐ手前に九頭龍社があります。

参道と言うとすぐ神社の境内に着くイメージがある人が多いと思いますが、徒歩で40分ほどかかる道のり。

 

え?40分?!( ゚Д゚)

 

って、6年前に初めて来た時は驚いたものでした。

改めて考えてみると凄い。神社の参道だけで往復80分もかかるのだから。

 

さあ、進んでいきましょうか。今回の散歩の目玉ですから。

 

 

 

 

ここに鳥居があり、ここからが参道の始まり。

正直に言うと、なんか既に日が傾いていて、戻ってくる人が殆どの状態(;・∀・)

戻ってくる人95%、向かう人5%くらいの割合だけれど、だとすると奥社はそんなに混んでないという時間帯のはずだから、それはそれで楽しみでもある。

 

 

 

 

この真っすぐな参道がずうっと続いていく。

よく見ると端には水が流れていて、実は少しずつ登っていることがわかる。

 

 

 

 

わからないくらいの登り道。

それは段々と身体に堪えてくる。

特にここは神社の参道なので年配の方も多いから、次第に息切れしている人も増えていく。

 

おばちゃんグループがほぼ一緒に進んでいて、うち一人の言葉が聞こえた。

「わたしはね!カーブスで鍛えてるからね!奥社まで元気に歩いて行けるよ!」

「あらそれは凄い!頼りにしちゃうねえ!」

元気そうな人たちだなあ。

 

 

 

 

 

両側の水路も無くなり、それでも参道は真っすぐ続いていく。

そして15分ほど歩ていくと、いよいよ見えてきた。

 

随神門

 

 

 

 

随神門。

神聖な場所へ邪悪なものが入るのを防ぐための神様がいる門。

この先はより神聖な地域になるので、こういった狛犬と門があるのだ。

 

 



 

表情がそれぞれ違う狛犬

迫力が凄い・・・!!

 

 

 

 

ここから先はまた世界が変わる。

いよいよ戸隠神社五社巡りも終盤戦!!

 

 

奥社への杉並木

 

随神門を通ると両側に立ち並ぶ木々が巨大になります。

 

 

 

 

ここが有名な奥社への杉並木。

昔からあったのだけど、いつだったかCMで吉永さゆりさんがここに佇む風景が描かれると一層有名になったのだとか。

 

 

 

 

 

とにかく圧倒される杉の大きさ。

普通の神社であれば、これだけ立派な杉は境内に数本といったところでしょうけど、ここは参道にずらっと立ち並んでるんだから迫力が凄い。

 

 

 

 

やがて傾斜がわかる様になってきました。

息切れしながら歩いている人も増えてきます。

てか僕も息切れしてるんだけど(;・∀・)

 

そんな時、さっきのおばちゃんグループから声が聞こえた。

「はあ、もう私限界・・・カーブスよりキツイ・・・」

「あんた大丈夫?まだ先は続くよ」

カーブスおばちゃん、だいぶ疲れてる様子・・・。

 

 

 

 

 

 

参道の両側は何処までも森林。

そして少し湿度を感じる地面。

 

そんな景色を眺めながら、陽の傾きも感じながら歩き続ける。

戸隠山の麓ということもあって、いつの間にか太陽の光も遮られていて、少し寒いんだけど歩き続けるから身体は暖かい。

 

 

 

 

僕も疲れてきたのかブレてる写真も増え始める(;・∀・)

ソフトクリームを食べて寛いでたのが遥か昔の様。

 

 

 

 

 

いつの間にか参道の横にせせらぎが。

こんな神域で流れてる水なんて綺麗そうだな~。

 

 

 

 

 

気付くと階段もある登坂。

これは厳しい。かなり息切れしながらゆっくり登っていく。

僕の後ろから声が聞こえる。

 

「つらい・・・・カーブスは途中でやめて帰る事が出来るけど・・・・戸隠は途中でやめても帰れない・・・参道歩いて帰るしかない・・・・・つらい」

「あんたホントにカーブス行ってんの?!?!」

 

 

九頭龍社へ到着

 

 

 

 

カーブスに通っていてもツライ参道を歩き切り、なんとか九頭龍社へ辿り着きました。

例のカーブスおばちゃんも無事にゴールしてたので良かった(*'▽')

 

こちらが4ヶ所目となる神社、九頭龍社です。

水の神様を祀っています。

 

(水の神様で九頭龍社。さっきも火之御子社とかあったけど、なんとなく炭治郎の技を連想しちゃう・・・やっぱり戸隠に取材とか来てるのかなあ・・近くに鬼無里っていう場所もあるし)

 

こちらは虫歯の神様でもあるらしい。

不思議・・・。

ここからは戸隠山が見え隠れしています。

 

 

 

 

うおお・・・

なんだあの崖の様な山は。

え、どうなってるのあれ。

絶壁すぎて理解出来ない。

 

あれが神様の場所から落ちてきた岩戸かあ・・・凄すぎる。

 

 

奥社へ到着

 

 

 

九頭龍社からは徒歩2分。

奥社へと到着です。

 

これで戸隠神社五社巡りは完了!

もちろん報告のために参拝させて頂きました。

 

 

 

 

奥社は時期によっては大行列となっているのですが(2016年10月に来た時はめっちゃ並んだ)さすがに今回は夕方ともあり静かに巡る事が出来ました。

御守を購入し、今回のとことこ信州は終了ということにします。

 

 

と言ってもね、カーブスおばちゃんも言っていた通り、歩いて帰るしかないので、今やってきた参道40分をまた戻るんだよ。

 

 

参道の帰り道

 

普段ならゴールでブログ的には終わりにするんだけど、何枚か写真が残っていたので帰り道も。

 

 

 

 

 

こうして振り返ってみるとけっこう登ってきたんだね。

そりゃ疲れるよ。

でもそれだけに有難さを感じる。

 

長野県に暮らしてると、車社会なので普段の歩く距離がめっちゃ少ない生活になる人も多い。

だからこそ、歩いてしか行けない場所を知らない人も多いんだよね。

散歩が趣味な僕としてはそれは勿体ない。

だからこうして五社すべてを歩いたりする。

 

 

 

 

 

お・・・もう16時近いのにまだ奥社へ向かってる人もいるなあ。

そういえば僕は車をスタート地点の宝光社に置いている。

奥社参道の入口にはバス停があって、そこに16時30分くらいの路線バスが来るはずだから、それを目指して歩く。逃すと1時間は待つし。

 

 



 

随神門を通り抜けて振り返る。

やっぱり素晴らしい迫力の門だよね。

 

ここまで来ると参道の傾斜もなだらかで気持ち良い。

 

 

 

 

こうして参道入口まで戻った時、バス停では既に路線バスが到着していて、乗客を乗せている最中・・・!!( ゚Д゚)

マジかっ!!!

バスの時間、平日のものを頭に叩き込んでしまっていた!

今日は11月3日、祝日だったーーー!!!

 

余韻もなく慌てて乗り込み、今回のとことこ信州は終了です!(;・∀・)

 

 

てなわけで!

とことこ信州 第12弾/戸隠神社五社巡り編でした!!

長文にお付き合い頂き、どうもありがとうございました!

 

 

 

広告

 

 

 

www.togakushi-jinja.jp

 

↓周辺記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

※All Photo by canon eos m2

【とことこ信州/戸隠神社 五社巡り編】②戸隠蕎麦の岩戸屋~中社~奥社入口

長野県の様々な土地でテーマを決めて歩く「とことこ信州」

今回は戸隠神社5社を巡る散策。第2話です。

 

↓第1話

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

宝光社、火之御子社と巡り、3か所目となる中社を目指します。

 

 

 

 

広告

 

 

2022年11月3日 戸隠神社五社巡り 中盤戦

中社へ向かう道

 

 

 

 

立派な供養塔が見えてきました。

ここから真っすぐに進む道を歩いてくと中社の様子。

 

この供養塔は「中社の納経供養塔」といって、地元では「つしまさん」と呼ばれることもあるらしい。

見た目通り、灯篭の形をした供養塔なんだけど、戸隠に奉納する写経が段々とばらばらになって無くなってしまったりすることを憂いて作られた供養塔なのだとか。

 

一言に供養塔と言っても様々な理由で建てられるものなのですね。

 

ここから中社へは登り道。

そろそろ昼食を思い、戸隠蕎麦のお店をなんとなく眺めながら歩いて行くと、多くのお店で「本日は売り切れました」的なご案内が。

 

な、なんだとぉーーー!!!( ゚Д゚)

 

 

これはまさか昼食にありつけないパターンか!!??

 

と、不安になりながら歩き回ると、結構並んでますがまだ頂けそうなお店を発見!!

ここで昼食にしようっと!!

 

 

岩戸屋さんで戸隠蕎麦(新蕎麦!)

 

 

 

見た感じ昭和っぽい佇まいの岩戸屋さん。

新蕎麦シーズンの祝日ということもあり20分くらい並びましたが、やっぱり戸隠まで来たら戸隠蕎麦を食べたいですよねえ。

 

さあ、頂きますよぉ!!

 

 

 

 

とろろそばの定食にしました!!!

あ、このザルへのお蕎麦の乗せ方!

これだよね!戸隠蕎麦というとこの乗せ方!!!

 

頂いてみると・・・・

 

 

美味しい・・・!!(*'▽')

 

 

あ、これは久しぶりに本当に本当に美味しいお蕎麦だ!

個人的には長野県に住んで3年半でベスト5に入る美味しさ!!!

 

 

ツイッターのフォロワーさんからも岩戸屋さん好きだっていうコメントが何件も届いたので人気なお店なんだなと実感!

あとね、お蕎麦だけじゃなくて小鉢の料理もめっちゃ美味しい。

これはなかなか出会えないよ。ほんと良い!!

 

いよーし、元気出たし、中社へ行くぞ!

ご馳走でした!!☆

 

 

中社

 

 

 

 

やってきました、3ヶ所となる中社。

ここはこれまでの二か所よりも人が多く訪れています!

 

こちらも天照大神さまがお隠れになった岩戸を開くきっかけを作った神様が祀られています。

この大鳥居も有名だそうで、写真を撮られている方も大勢いらっしゃいました。

 

その横には大きな杉の木が・・・!!

 

 

 

 

こちらは中社の三本杉という杉の1つ。

樹齢が800年を越えているという巨大な御神木です。

 

 

 

 

 

太い・・・

なんという生命力・・・!!!

 

 



 

鳥居を抜けて、境内に入るとそこには次の三本杉が・・・!!

 

 

 

 

 

 

えっ!

これ1つで三本あるんじゃ?!?!

 

って思う様な形をしていますが、これは三本杉のうち2つめ。

実は3本は正三角形の形で植えられて大きく育ったのだそうです。

何故、そんな結界を張る様な事をしたのか、定かではないそうですが、残されている伝説は人魚と漁師にまつわる、かなり辛い話です。

 

 

さて、階段を登って上へと進んでいきましょう。

 

 



けっこうキツイ階段を登っていくとそこにはやはり・・・・!!

 

 

 

 

三本目ですね。

どれも立派な杉の木!

長い時代ずっとここで神社を見守ってきたのだなと実感します・・・!!

 

 

 

 

 

 

中社には多くの人が訪れていました。

車で訪れやすいという事もあり、年配の方もいらっしゃいます。

 

さて、ここからは奥社の方へ歩いて行くことになります。

残すは九頭龍社と奥社なのですが、この二つは何と同じ場所にあるので、目指す場所としては残り1つな様なものです。

 

だけれど、この中社から奥社まで徒歩で移動する人は祝日といえどもあまりいません。

車移動の方が多い様ですね。長野県民の方は一度は歩いたりするものなのかな?どうなんだろ。

 

 

中社から奥社参道入口までの道のり

 

 

 

さてさて中社を出発です。

どうやらこちらの出口の方に駐車場があるらしくて、ここら辺は多くの人が行きかっています。

が、駐車場を越えるとさっぱり人が減りました。

 

 

 

 

ちょっとした別荘なんかもある森を越えて行く道の様。

前半にあった神道とは違って、たまーーーに車も通ります。たまーに。

途中、記念碑などがいくつかありますが、悲しい逸話が多いので写真に収めるのは控えました。

 

 

 

 

マップでは中社から奥社参道入口までは50分となってます。

実際はそこまではかからない・・・35分から40分くらいなイメージ。

しばらく歩いていると、ゴツゴツした巨大な山が・・・!!!

 

 

 

 

 

あれは・・・??

恐らくトンガっているのが本院岳、その左が西岳なんじゃないかなと。

そして右の方を見てみると・・・・

 

 

 

 

 

うおっ!!!これは??!!!

 

これが戸隠山か!!!!

 

これが天照大神さまが隠れた時、開かれた岩戸なんだと!

岩戸はここに落ちて来て戸隠山になったんだと!

スケールはんぱない!!!

 

 

そんな戸隠山を見て神様の世界の規模に恐れおののきながら歩いて行きます。

 

 

 

 

 

 

ここら辺は紅葉エリアから抜けてすっかり冬の装い。

日陰になると寒さすら感じます。

見上げるとヤドリギ

 

 

 

 

そのヤドリギですら緑の勢いがありません。

 

 

そんな道をずうっと歩いて行くと、再び街道に合流しました。

いよいよ、最後の2つがある奥社の参道入口ですが、ここから先はまた次回。

 

 

(All Phote by canon eos m2)

 

広告

 

 

 

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

【とことこ信州/戸隠神社 五社巡り編】①宝光社~神道~火之御子社

長野県の様々な場所を、テーマ絞り込んで徒歩のみで巡る「とことこ信州」

前回は真夏に松本城下湧水群を巡りました。

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

それから約3ヶ月。

第12弾として歩くのは…

 

長野県北部にある、二千年の歴史を持つ戸隠神社です。

 

こちらには五社巡りという、5つの神社を巡る参拝ルートがあります。

 

  1. 宝光社
  2. 火之御子社
  3. 中社
  4. 九頭龍社
  5. 奥社

 

これら5つを巡るのが今回の散策です。

とことこ信州 第12弾/戸隠神社 五社巡り編です。

 

今回は全3話でお送り致します。

五社巡り(全て徒歩)のご参考にでもなれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

広告

 

 

 

戸隠神社とは…

 

長野県北部、現在の長野市にある戸隠神社

長野市といっても中心地からは車で40分ほども離れた山の地域にある神社です。

 

戸隠神社は現在、5つの神社からなっています。

 

それぞれの神社の解説は散歩で辿り着いたタイミングで書くとして、ざっくりと戸隠神社の全体の話をすると、遥か昔、神々の時代、天照大神という神様が、弟の乱行で岩戸に隠れてしまい、世の中が真っ暗になってしまったのだそうです。

 

これに困ってしまった他の神々は、歌や踊りの祭りを開き、天照大神さまが気になって岩戸を開けて少しだけ顔を出したところ、手力雄命という神様が岩戸をどーんと開けて、天照大神さまを外へ連れ出してくれたのだそうです。

 

そのときの岩戸が天から落ちて来て、戸隠山になったと言われています。

山ほどの大きな岩戸だったのですね!!!

 

そんな伝説のある戸隠神社

5つ巡る順番は決まってませんが、高低差的に一番低い位置にある宝光社からスタートして、最終的に奥社でゴールというコースで巡ろうと思います。

 

 

2022年11月3日  戸隠神社五社巡りスタート!

 

宝光社

さてやってきたのは長野県長野市戸隠神社5社のうちの一つ目、宝光社。

長野市中心地からは車で40分ほど走る事になります。

距離にして約20キロ強ってとこだけど、途中は急なコーナーもある山道を通るから、ちょっと遠い印象です。

 

 

 

 

今回の計画は宝光社の駐車場に車を止めて、全行程を徒歩で巡り、帰りは路線バスで戻ってくるというものです。

約4時間あれば5社巡り可能ということだったので、とことこ信州シリーズとしては割と距離は短めなのでゆっくり巡ろうと思います。

※過酷そう~な回を期待している方はまた今度ね!(笑)

 

 

 

 

 

五社巡りの一つ目は宝光社

 

戸隠神社の奥社の相殿として創建された神社です。

相殿(あいどの)っていうのは、ざっくり書くと「同じ神社の敷地内に別々の神様を祀ること。もしくはその社殿」という感じでしょうか。

戸隠神社は5つでなっていることから、奥社の天照大神さまとは別の神様をここに祀るため相殿にしたって理解で良いのかな?

 

 

 

 

 

おっと出だしから難しい話ばかりしましたが、とりあえず歩いて感じた事をそのまま書いていくのが良いよね!

紅葉の良い時期に来たから和をより感じられる散策になりそう~。

 

 

 

 

 

う・・・・・。

いきなりこの急階段か・・・・。

忘れてたけど神社巡りって意外と高低差が多い事があるんだよね。

実際、階段を見て引き返す年配の方々もいらっしゃったぞ。

 

 

 

 

 

いきなり息切れしながら登る展開。

ぜーぜー・・・普段の運動不足を感じまくるぜよ・・・・。

 

 

 

 

周辺は何だか湿度を感じる植物。

標高は1000m近いのでちょっぴり高原植物な雰囲気もありつつ。

それにしても秋だと言うのに緑が濃い。

 

 

 

 

登り切るとすぐに宝光社。

学問、技芸、裁縫、安産の神様とされています。

裁縫の神様ってちょっと珍しいのでは?

 

登ってきた階段を振り返ると・・・

 

 

 

 

おお、杉の木が良い感じ。

とはいえすぐ降りるのも勿体ないな・・・

 

なんて思って境内を歩いていると・・・

 

 

 



 

 

神道(かんみち)なる道が・・・。

どうやらこの道で中社まで行けるみたいです。

2つ目は火之御子社なのですが、そこにも通じている様なので神道を行くこととします。

 

 

静かな神道を歩く

 

 

多くの人は階段を降りて車で移動したり、歩いてる人であっても街道沿いを進んでいく様ですが、時々、この神道を歩く人もいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

ただこれは、ちゃんと熊よけの鈴を持っていた方が良いね。

人も少ないし、すれ違う人々は鈴を持っている。

 

 

 

 

 

 

しっかしまあ芸術さすら感じる道だなあ。

中社や火之御子社と通じる参道なのだそうだけど、落葉を踏む音もカサカサと気持ち良い音を奏でてて心が落ち着く。

 

 

 

 

小鳥の声記念碑という場所を過ぎ、伏拝所という場所まで来ると中社と火之御子社への分かれ道になりました。

五社巡りの順番は決められてないけれど、ここは標高の低い側から順番に巡りたいってことで火之御子社へ向かいます。

 

 

 

 

まあ、見た目的にはどちらの道も同じような感じなんだけど、火之御子社へは少し下る様子。

途中、ほんの数人とすれ違うくらい、人の気配は少ない。

そのほか、リスなんかも見かけました。

 

 

火之御子社

 

神道を通り過ぎ、火之御子社までやってきました。

 

 

 

 

あ、写っている建物はお手洗いです(;・∀・)

 

火之御子社はこちら。

 

 

 

 

 

舞楽、芸能、防火の神様だそうです。

ちなみに火之御子社は、日之御子社とも書くそうで。

 

舞楽・・・火は日とも読む・・・・・。

どうにも「鬼滅の刃」のヒノカミ神楽を連想せずにはいられない。

取材で来ていたりするのだろうか・・・??

 

 

 

 

 

 

火之御子社からは神道には戻らず、街道を歩いてみようと思い、鳥居から外に出てみます。

 

 

 

 

車は結構多く通るけどやっぱり徒歩で巡る人は少なめ。

ここから次の中社へは15分も歩けば着くそうなので、頑張って登っていくぞー!!

てかお腹空いてきたな!

蕎麦食べようか!蕎麦!戸隠蕎麦!!

 

 

次回へ続く!!!

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

(All Photo by Canon EOS M2)

 

 

戸隠神社ホームページ

www.togakushi-jinja.jp

 

 

 

広告

 

 

↓関連記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

ビーナスラインを通って…秋の長門牧場&紅葉の女神湖へ

長野県は何処へ行っても紅葉が素晴らしい。

そりゃそうだ。何処までも山ばかりなんだもの。

けれどその中でもやっぱりお気に入りはあるわけで。

 

という訳で、今回は僕が長野県で一番好きな湖である女神湖と、

奥さんが一番好きな牧場である長門牧場へと行ってきました。

我が家の定番ドライブコースです。

 

 

広告

 

 

2022年10月23日 松本市からビーナスライン経由で長門&女神湖へ

 

今回のルートは我が家の大定番。

行きも帰りも同じ道です。

 

松本駅から扉峠を通ってまずは三峰茶屋で休憩

 

 

A:松本駅

B:扉峠(ここからビーナスライン

C:女神湖

D:長門牧場

 

まあ大体、片道約70kmといったところです。

ちなみに時間の都合でCとDは逆の順番に行きます。

 

松本駅から市街地を東へ、薄川沿いを登っていき、どんどん急こう配の山岳ルートへと。

しばらく走ると扉峠というところでビーナスラインに入ります。

ここから南の方角へ10分ほど走ったところにある三峰茶屋で休憩です。

これも我が家のテッパン!!

 

 

 

 

はげ山の様にも見えるけれど、実際には腰くらいまでの笹が山の一面に生えてるの!

いや、腰よりもっと上まであるな、一見どこからでも登っていけそうに見えるけど笹ばっかりなのでちゃんと道を進まないと登れないぞ!登った事ないけど!(;・∀・)

 

ああ、文章として順番おかしいけど、この山は三峰山といいます。

まあ倒置法ということで(笑)

 

 

 

 

三峰茶屋から長門牧場があると思われる方を眺める・・・。

おお・・・完全に山脈だわ。

写真の左奥に見える山の麓あたりだと思うんだけど・・・遠いね。

 

 

ビーナスライン霧ケ峰富士見台

 

ずうーーっとビーナスラインを走っていき、有名な霧ヶ峰や車山を通過したあたりで再度休憩。

霧ケ峰富士見台というんだけど、ここも時々寄り道する。

ここからの景色は・・・・。

 

 

 

 

すすきの高原の向こうには・・・

多分、茅野市や原村、富士見町あたりの方角だと思う。

後で気づいてので写真は撮るの忘れたんだけど富士山もバッチリ見えたよ!

 

 

長門牧場でランチタイム

 

さて久しぶりの長門牧場。

今年初かな?珍しいな・・・年に2回くらい来るイメージなんだけど。

 

ここのピザが最高に好きなんだけど、午後入りしたら既にピザが売り切れ・・・

しまった・・・この日は全国旅行支援が開始してから初の週末だったわ・・油断!

 

てことでビーフカレー!!

 

 

 

 

ちょっとスマホカメラの調子が悪くてうまく映らなかったけど、ちょっとピリ辛くらいの食べやすいビーフカレー!小学生くらいでも食べれる感じ!

 

そしてやっぱり牧場といえばソフトクリーム!!!(*'▽')

 

 

 

 

長門牧場のソフトクリームは長野県の中でも安定の美味しさ!

10月下旬だと何だかミルキーな感じがするね!

ソフトクリームって乳製品だから季節によっても味が変わるのがこれまた面白い!

 

昼食を頂いたらちょっと牧場内を散歩。

牧場だけあって牛さんも歩いてます。

 

 

 

 

 

 

むしゃむしゃと音を立てながら草を食べまくる牛さん。

この辺にいるのは乳牛です。美味しいソフトクリームやミルクをいつもありがとう!!

 

 

さて、ちょっと日も傾いてきたあたりで女神湖を目指します。

 

 

 

紅葉の女神湖を一周する!

 

さて女神湖!

 

 

 

 

ここは一周しても1.5キロほどなのでぐるっと一周。

湖畔には紅葉がみられるので見入っちゃう。

 

 

 

 

うおおお、燃える様な赤!

そして和を感じる濃さ!

 

そんな紅葉を眺めながら桟橋へ。

 

 

 

 

写真の右側から歩いて来たので、どうやら日陰のエリアを進んできたみたい。

ってことは日が当たるエリアには期待しちゃうよね!

そして風の無い日は水面が鏡の様。

反射して映る左奥の山はさっき「あの山の麓まで行くのかー」と言っていた山。

名前は蓼科山。別名は女神山。

あの女神山から名前を取って、ここの湖は女神湖と名付けられました。

 

ちなみに女神湖は真冬になると凍るんだけど、その氷の上で車を走らせるというトンデモナイ催事が行われたりするぞ・・・。ごくり。

 

 

 

 

 

水面に反射する紅葉が綺麗・・・(^ω^)

 

この先は日が当たっているみたいだし行ってみよう。

 

 

 

 

 

いやあ・・・・これは美しいとしか表現できないな・・・

2年前も来たんだけど、何度来てもやっぱり素晴らしい紅葉。

 

 

 

 

 

 

水面をバックに紅葉を見れるっていうのも良いよね。

赤に黄色、オレンジ、様々な色が重なり合ってこれがまた綺麗なこと綺麗なこと。

 

 

 

 

 

 

この湖畔の道は本当に好きで。

まだまだ人生は続くけど来れる限りは毎年訪れたい。

てことは頑張ればまだ30回くらい観れるんじゃないの?!?!

 

 

 

 

 

紅葉ってさ、ついつい上を見ちゃうんだけど、個人的には落葉も好きなんだよね。

特に夕陽の木洩れ日に照らされてると何とも言えない。

 

 

 

 

 

そんな景色をしばらくぼーっと眺めながら歩いて行く。

 

 

 

 

 

 

もうすぐ秋が終わり冬が来るのを感じる夕方・・・

長野県の冬は長い。

もう少し秋を感じていたいんだけど・・・・

 

 

そんな事を感じた女神湖散歩でした。

 

 

 

 

 

帰り道、再びの霧ケ峰富士見台

 

ビーナスラインで帰る途中、まもなく日が沈むというタイミング富士見台にさしかかったので夕陽が落ちていくのを眺めてみた。

 

 

 

 

突然の奥さんがお婆さん風な声色で台詞を。

 

「その者青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし」

 

その後、二人でかなり先まで登場人物の台詞をなぞりました(笑)

 

 

 

 

 

落ちていく夕陽。

あれは何処の山なのかな?

いや、雲かな?

 

とにかくこうして我が家の秋テッパンルートは今年も幕を閉じました。

 

帰り道のビーナスラインは動物が出てくるから注意だね!

 

 

 

※次回更新は3ヶ月ぶりの「とことこ信州」シリーズです。

 

 

広告

 

 

↓行ったとこリスト

信州白樺高原 長門牧場

女神湖 | 信州たてしな観光協会

ビーナスライン

 

↓関連記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

小平奈緒選手の引退レースを応援しに!全日本スピードスケート距離別選手権大会へ!

 

去年、小平奈緒選手の応援をしに全日本距離別選手権を観に行ったりしました。

 

↓昨年2021年の試合

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

北京オリンピックを経て、小平奈緒選手は今年の全日本距離別選手権で引退すると発表しました。

 

スポーツ選手で一番尊敬する小平奈緒選手。

その最後の試合はやはり実際に観に行きたいと思い、今年もまたチケットを購入し、長野県長野市にあるMウェーブへと向かいました。

 

この時はまだ、あれほどの感動を味わうとは思ってもいませんでした・・・。

 

 

 

広告

 

 

 

全日本スピードスケート距離別選手権大会2022

 

長野市にあるMウェーブで開かれる全日本スピードスケート距離別選手権大会。

いつも全3日間で行われます。

小平奈緒選手の出るのは500mという距離。

本来なら500mの試合は金曜日に行われるのが通例ですが、今回はあまりの注目度から土曜日に変更されています。

 

 

 

 

去年は会場の地下駐車場に停められたのに今年はちょっと遠くの駐車場になりました。

それもそのはず・・・

このエムウェーブが建てられてから、スピードスケートでこんなに観客が入るのは1998年の長野オリンピック以来だというのです!!

このことから小平選手の引退試合がどれほどの事なのかがスケートに詳しくない人でも分かるってものです!

 

 

 

 

 

会場内の様子

 

 

 

会場入りしたところ、丁度女子の公式練習が始まるタイミング!

有名選手もいるので、選手たちが滑り出すと自然と拍手が起こりました。

当然ながら小平さんが滑り出すとそれだけで大きな拍手が。

去年と全然違う空気感!

正直、去年はガラガラだったけど、今年は良い席を探すのも一苦労です。

※ちなみに前売り1500円、当日券2000円

 

 

 

 

小平さんへはゆずからお花が届いてました。

交流があるんだっけ??

ゆずのライブに4回くらい行った事あるけど、小平さんどころか、モノマネのニッチローくらいしか見たことない。

 

 

 

 

会場内には今回のメダルも飾られてます。

こちらは確か昨シーズンからデザインを一新したメダルで、氷っていう字と雪の結晶をイメージしたという事です。(去年そう言ってるスタッフさんがいた!)

 

 

 

 

どんどん埋まっていく会場。

選手たちは集中した表情で練習しています。

そうそう、スピードスケート観戦は選手たちの最終練習が見れるのも魅力の一つ。

有名選手同士が会話してるのなんかも見れたりします。

 

メイン画面にはタイムや選手名、スポンサーの紹介などが映し出されるんです、今回はこんな画面が出る場面も!

 

 

 

現役ラストレース記念ポストカードのお知らせ!

おお、さすがスゲエな・・・。

ぶっちゃけこんな企画があるだけでも涙が出そうになったわ・・・。

 

さあ、いよいよ女子500mの試合が始まりますよ~!!

なんだか緊張してくるわ・・・。

 

 

女子500mで小平さんの最後の雄姿を見る!

 

いよいよ女子500mが始まりました!

 

12組ほどが出る様です。

 

 

 

 

 

500mというとリンク1周とちょっと。

40秒ほどで決着がつく短期決戦です。

 

出場者には何と中学生もいました!!

中学生でここまで登ってくるなんて有望ですね!!

 

 

 

 

次々とレースが進んで行き、段々と実力者が登場していきます。

 

そして最終から一つ前の組に・・・

小平さんが登場しました。

すいませんが応援するこっちも全力なので写真はありません。

 

「セット」

小平さんのお馴染みのスタートポーズ。

これが見れるのも人生で最後です。

見てるこちらも緊張。

 

パァン!!と号砲が鳴り、力強く直線を駆け抜けます。

会場は声を出してはいけないルールですが、声が出せなくとも応援グッズを両手で鳴らして大熱狂!!!

 

そして最後の直線がめっちゃ力強かった!!

記録は好タイムの37秒49でここまでのブッチギリ!!!

 

 

 

 

 

好タイムが出た後、リンクを一周しながら観客に手を振る小平さん。

感動のあまり手を振っていたら、小平さんから「さあみんなちょっと抑えて」のジェスチャー。そして「次の選手の番だよ」のポーズ。

 

こういうところが小平さんだよね。

しかも次は実力者、高木美帆選手!!!

 

高木美帆選手も凄まじかった!!

力強い滑りを披露したけど、一歩及ばず・・・・

 

優勝は8年連続で小平さん!!!!

 

 

 

 

こうして小平さんの競技人生は有終の美!優勝という経歴を残し、全ての歴史に幕を閉じた。

 

もうね、好タイムが出た時、優勝が決まった時、表彰式とコメントの時、全部泣いたよ。マジで込み上げるものがあったよ。

 

 

女子3000mで高木美帆選手の底力を感じる

 

会場にずっといると冷えて来るので一旦近くのケンタッキーで休憩。

どうやら全試合後に引退セレモニーがあるらしい。

ということで1時間ほどゆっくり休憩して女子3000mをみることに。

 

試合前には高木菜那さんがマイクパフォーマンスで会場を温めてた!

菜那さんはその明るくて真っすぐなキャラクターが会場を盛り上げる役としてハマってた!

 

ちなみにその女子3000mを制したのが・・・・

 

 

 

 

最終組で大激戦となったこの二人。

白いユニフォームは、僕も最近推してる佐藤綾乃選手。

そして黒のユニフォームが3000mを制した・・・・

 

 

 

 

 

高木美帆選手!

 

ええっ!!( ゚Д゚)

さっき500mで準優勝だったばかりなのに!!

1日2個目のレースで優勝って!!おいおいおいおい!!!

スゲエな・・・。

さしすがだわ・・・。

ちなみに推しの佐藤綾乃選手は3位でした。

 

 

小平奈緒選手の引退セレモニー

 

全試合が終わり30分のブレイクタイム。

引退セレモニーまでの間は翌日の選手の公式練習です。

こういう時間は洋楽のBGMが流れ続きます。

 

そこに突然・・・

「レッツゴー!スケーティング!!!」

の掛け声と共に謎の邦楽。

なんかすっごい昔の戦隊ヒーローものみたいな。

去年も流れてたな・・・なんなんだろこれ・・・・。

 

 

そして30分後、引退セレモニーが始まります。

 

 

 

 

会場内が暗くなり、みんなのスマホでライトを点けて小平さんを迎えます。

 

 

 

 

 

小平さんはゆっくりと・・・ゆっくりとリンクを一周。

 

 

もうね、思いきり手を振っちゃいましたよ。

選手としての小平さんは見納めですもの。

 

 

リンクを一周後、長年使ってたスケート靴を脱ぐ場面があり、橋本聖子さんから花束贈呈がありました。

ゆずの北川悠仁からのメッセージや、オランダ特訓時代のコーチや仲間からのメッセージが流れました。

小平さんというと長野県のイメージもありますが、オランダとの結びつきもとても強い人です。

世界で戦い続けた小平さん。最後の挨拶では今日はとても幸せだったと言っていました。

これからは「次のステージ」へと進んで行くそうです。

一体どんな道を選ぶのか。この先も応援していこうと思います。

 

そしてスピードスケートをまた見続けてほしいとも語っていました。

もちろん、僕はスピードスケートを応援していこうと思います。

 

 

 

 

 

 

会場を後にすると、何だか胸に熱いものがありました。

今日の試合はずっと忘れずに持っていこうと思います。

 

長い間、お疲れ様でした。

そして、色んな感動をありがとうございました。

 

 

newsdig.tbs.co.jp

 

 

 

広告

 

【秋の北信州 味覚ドライブ】サンクゼールの丘 → 小布施ワイナリー

9月中旬・・・

 

長野県北部をドライブしてきました。

実はこのブログで北部の方の話を書くのは久しぶり。

 

今回向かうのは2年ぶりとなる飯綱町サンクゼールの丘と、1年ぶりの小布施町です。

 

 

 

広告

 

 

2022年9月中旬  長野県上水内郡 飯綱町 サンクゼールの丘

 

 

 

やってきました2年ぶりのサンクゼールの丘!!

 

ここは何処にあるかというと長野県北部にある飯綱町という長閑な土地です。

まずは地図をご覧ください!

 

 

 

 

 

僕の住む松本市からは約90kmほど離れてます。

高速道路を使って休憩無しでも1時間以上かかるのだけれど、それでもここへやってきたかった!

 

ここは全国に150店舗ほど出店しているサンクゼールの本店!

それでいて久世福商店の本拠地でもあります。

元々は、久世さんという夫婦がこの飯綱町で営むペンションで出すモーニングに付けていたジャムが美味しくて有名になった事から始まったサンクゼール。

この通称サンクゼールの丘にはワイナリーやショップ、そしてサンクゼールのレストランもあって、今回の目的はレストランです!

 

駐車場に車を止めてレストラン方面へ歩いて行くと、林檎の産地だということが分かります。

 

 

 

 

こんな林檎の畑を眺めながら数分歩くとレストランが見えてきました。

 

 

 

 

見てよこの眺望!!

なんて素晴らしい丘にレストランを作るんだ!!(笑)

見えているテラス席に座ってランチしたいねって言ったのが2年前。

2年経ってようやく食べに来ました。なんでこんなにかかったのか(;・∀・)

 

 

 

 

レストランは左手にありますが、正面にはチャペルがあります。

この景色・・・もはや長野県というよりヨーロッパの様(*'▽')

 

さて2年も引っ張ったレストランにいよいよ入店~!!♪

 

 

ワイナリーレストラン「サンクゼール」でランチタイム

 

テラス席が埋まってたのでちょっと待ち時間。

その間、こんな場所で待機です。

 

 

 

 

これがウェイティング場所だってんだからお洒落だよねえ。

アップライトピアノとか置いてあるし・・・♪

なんかホテルみたいって言うか、結婚式の打ち合わせ場所みたいって言うか。

 

レトロお洒落な空間を眺めていると、いよいよテラス席へ!

 

 

 

 

うわあ・・・・最高過ぎない?!

こんな席でランチなんかして良いの?!マジで最高すぎる!!

 

さて、それじゃ、2年前に奥さんが食べたいと言っていたメニューから行きましょうか!!

それは・・・・

 

 

 

 

アヒージョ!!!

タコのアヒージョです!!(*'▽')

見てよこの波々としたアヒージョのボリュームをっ!!

マジヤバ!!!Σ(゚Д゚;

 

パンに漬けて一口・・・・

 

 

 

幸せだ・・・・

 

 

 

なんだこれ、めちゃくちゃ美味しい!!!

なんだこれ、ヤバイ!!!こんな美味しいアヒージョ初めて食べたわ!!

 

あかん、何故車でしか来れないんだ・・・ワイン飲みた過ぎる・・・!!

 

続いては野菜も食べないとね!

 

 

 

 

レタス、どどーーーん!!!

そして品の良い味付けのソースがこれまた美味しい!

食欲をそそられる・・・さすがワイナリーレストラン、食事が進む味付けだわあ・・・。

 

よし、こうなったらお肉も頂こうか?!

 

 

 

 

 

行くぜ!!サーロインステーキ!!!(*'▽')

 

岩塩で頂くんだけど、これがまた最高だわ・・・

わざびも付いてるんだけど、それもお肉の味を引き立てて旨い!!

こ・・・これは・・・・

 

 

 

幸せだ・・・・

 

 

いやあ・・・マジで今日来て良かったわ・・・

2年間も先延ばししてたのは人生損してたな、来年また来よう。

 

 

 

 

食後に頼んだカフェラテすらめっちゃ美味しかった。

あかん、年に1回くらい来ます!

しかもみんな勘違いしないでくれ。

実は値段もそんな高くないんだ。

アヒージョ640円、レタスのやつ390円、ステーキ2000円、カフェラテ370円。

これでこのレベルのランチ出来るとか最高じゃない?最高でしょ。

また来ます!!!

 

 

 

 

広告

 

 

 

 

同日午後  長野県上高井郡 小布施町

隠れ家的ワイナリー「小布施ワイナリー」

さて、飯綱町サンクゼールの丘から移動してやってきたのは・・・

ここは2016年以来となるから実に6年ぶりの訪問となる小布施ワイナリー

 

ここは敢えて地図は出さないでおこうか?

何故なら・・・・

 

 

 

 

知る人ぞ知るワイナリーだからです。

観光バスなんか受け付けてないし、メディアもお断りの拘りワイナリー。

けれど国産ワイン好きの間では知られてます。

小さなワイナリーなので、スタッフさんがみんなブドウ畑に行っていると閉じてたりします。

でもね、やっぱりここのワインは美味しいんだ。そしてリーズナブル。

 

白と赤、両方のワインを買ってきました。どちらも2000円強。

 

 

 

 

このブログを書いてる時点では写真左の白ワインのみを開けてます。

その名もObuse

小布施と読みそうになりますが、オー!ビューセ!と読むそうで意味は「なんたるマヌケ」だとか(笑)

この辺のセンスも何だか西洋な感じですよね!

 

後日、自宅マンションのベランダ(狭いけど)にアウトドア用のテーブルとイスを出して、ベランダワイン会(1人)をやりましたよ!(*'▽')

 

 

 

 

幸せだ・・・・

 

 

桜井甘精堂の栗おこわ

 

さて続いてと言うかラストは小布施町の中心地へとやってきました。

ここは桃鉄で知ってる人もいるかもですが栗が有名な町です。

 

 

 

 

栗の小路という道を進んでいきます。

 

 

 

 

ここには様々な栗菓子のお店があるのですが、我が家が愛用しているのは桜井甘精堂さん。今回は栗おこわを購入です。

 

 

 

 

訪問日は9月17日だったのですが、あと数日後に新栗のおこわが発売ということで、栗シーズンに少しだけフライングしてしまいました。

とはいえこれですよこれ。

 

 

 

 

 

ちょっと甘味のある栗と、もちもちのおこわ・・・

これが絶妙にマッチしてマジで最高です!

ああ・・・

 

 

 

幸せだ・・・・(*'▽')

 

 

 

という訳で秋の味覚は栗だけだったのだけど、秋に長野県北部をドライブして色んな美味しさで幸せを味わった至福の1日でした。

 

夜にこの記事を読んだ方、ごめんね!(笑)

 

 

 

広告

 

 

 

↓関連記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

水曜どうでしょうキャラバン@豊丘村会場 参戦レポート!

水曜どうでしょう、ご存知でしょうか。

 

2002年に終了した北海道ローカルテレビ番組ですが、その後も数年に一度のペースで新作が放送されている番組です。

 

最も最近では2020年に新作が放送されています。

 

www.youtube.com

 

鈴井貴之さんと、大泉洋さんの代表的な番組なのですが、その番組ディレクター陣がメインとなって全国をトレーラーで回っていくイベントがあります。

それがどうでしょうキャラバン。

出演者は一切関係なく、番組スタッフと、放送局であるHTBの社員さん、そしてイベントを招致した現地ボランティアスタッフにて開催されるイベントです。

 

www.htb.co.jp

 

 

それが何と今年は長野県にもやってきました!

場所は県内でも南の方、豊丘村です。

僕の住む松本市からだと約90km離れてますが、せっかくなので行く事にしました!

入場無料だしね!!

という訳で久しぶりにイベント参戦レポート回です!ジョジョ展以来かな?

 

 

広告

 

 

2022年10月2日 09:10 長野県下伊那郡 豊丘村役場

 

 

 

やってきました水曜どうでしょうキャラバン豊丘村会場!

ここは豊丘村役場の駐車場です。

お仕事でも時々来る駐車場なのですが、まさかここが水曜どうでしょうのイベント会場になるとは夢にも思わなかったです!!

 

豊丘村のボランティアスタッフの皆さんを中心に、HTBスタッフ、そして番組ディレクターである「ふじやん」も普通に仕込みをしています。そりゃそうか、社員さんだもんね。タレントじゃあない。

 

普段の駐車場が会場なので、来場者は別に用意された駐車場に車を止めます。

 

 

 

 

ここを駐車場とする!!ドドン!!!

ファンならこの看板だけでニヤリとするでしょう。

20年以上前のヨーロッパ・リベンジ編の名台詞アレンジです。

 

 

会場内の様子

 

10:00になり会場入り。

最初は一気に500人くらいが入場しましたが、このイベントは無料だし出入りも自由。

屋外会場なので感染対策はマスク着用のみで、自由な感じもして開放的です。

 

 

 

 

会場は大きく分けて2つのスペースに分かれてました。

まずは1つ目、祭り会場的なエリアです。

ここにはHTBグッズや地元のグルメ、輪投げやガラガラポンなどのゲームコーナーが用意されています。

 

 

 

 

大泉洋さんのコスプレしている人なんかもいた!!( ゚Д゚)

本人が来ないのにスゲエな。きっと色んな会場で参戦しているに違いない!!

 

僕らはまずガラガラポンのくじや、輪投げなんかでグッズを狙ったりして遊びました。

その後はいつの間にか始まっていたディレクター陣二人によるトークショーへ。

てかあの二人、もうディレクターではないのか?もっと偉いよね?多分。

 

 

 

 

この日は気温30度!!10月2日だってのに30度!!

今これ書いてる10月7日は11度しかなくてコタツに入りながら書いてるってのに!(笑)

炎天下の中、二人のどーでも良いトークを聞きながら、グッズを見に行ったりして過ごす。

 

 

 

 

「ふじやん」と「うれしー」がお酒飲みながら地元食材を食べて満足するだけのトークコーナー(笑)

長野県では一般的な「天ぷら饅頭」に驚いてたのと、豊丘村名産の松茸ご飯の美味しさで唸ってた。

 

 

これでお昼くらいに去る予定だったんだけど、14時になったら「黄色いあいつ」が出て来るって言うから、近くのコンビニでおにぎりとか買って待機!!

 

 

黄色いあいつが登場!!

 

14時まで時間があったので、黄色いあいつが出て来るまで記念写真とか撮ってみたり!

 

 

 

今年のどうでしょうキャラバンは新潟県弥彦村からスタート。

全国11ヶ所くらいを巡ってるらしく、実は最初、僕らは新潟県弥彦村に参戦する予定でした。同日、その近くでジョジョのアニメ展があるのでそこに行く予定でした。

だけれど濃厚接触者になってしまったので(結果的に陰性)豊丘村に参戦となりました。

 

とか言ってるうちに来たぞ、黄色いあいつ!!

追いかけてみるっ!!!(;・∀・)

 

 

 

 

 

黄色いあいつは豊丘村ゆるキャラ「だんQくん」と一緒にポージング!

てか、だんQくんってどういうネーミングなんだ!!( ゚Д゚)

 

 



黄色いあいつ・・・onちゃん!!

ベテランの風格だなおい!!色が!!黄色くないような!!(;・∀・)

 

 

 

 

真夏日だからなのか、グリーティングはほどほどにしてテント内に逃げ込むonちゃん

暑い中、ご苦労様だぜ!!

 

そして待機場所の高速バスへと戻っていくonちゃん

 

 

 

皆に見送られながら退場です。

ありがとうonちゃん!!

 

 

トークショーエリアで色々巡ってみる

 

 

 

どうでしょうキャラバンはこのトレーラーで全国を巡る。

お、ダッシュボードにあるのは・・・・??

 

 

 

 

大分県は竹田の姫だるま!!

おおー、これは原付西日本制覇編のキーアイテムじゃないですか!!

もうすっかり水曜どうでしょうではお馴染みになりました!

 

 

 

 

 

このトラックが走ってるのを高速道路とかで見かけたらファンはテンション上がるだろうなー。

ちなみに水曜どうでしょうファンの事を「藩士」と呼びます。

ゆずのファンを「ゆずっこ」と呼ぶ様なものかな。

 

さて、最後は番組エンディングテーマを歌う、樋口了一さんのアコースティックライブです。

ちょっくら夏フェス風にスタンバイして待ちます(笑)

 

 

 

 

やっぱり「1/6の夢旅人2002」はぐっと来るねえ。

良い歌だよ・・・。

 

そしてフィナーレ。(てか結局フィナーレまで居た)

出演者全員で「どうでしょうキャラバン音頭」なるものを歌い、ディレクター陣二人の〆のコメントで終了となりました。

 

 

 

 

 

 

ああ、何だか楽しかったなあ・・・・

この写真を見ると再び脳内で「1/6の夢旅人2002」が流れるわあ・・・

(実際このシーンではBGMとして流れてた)

エンディング感が凄かった。

 

コロナ時代があってリアルなイベントに参戦するのは久しぶりでした。

何だかついにコロナ時代が終わりを告げる様な、嬉しさと心強さを感じる1日でした。

 

今度はあれだな、いつか札幌でどうでしょう祭りがあったら行ってみたいな!

 

 

てことで、水曜どうでしょうキャラバン@豊丘村会場の参戦レポートでした!!

また、いつの日か!!

 

 

 

 

↓流して!(笑)

1/6の夢旅人2002

1/6の夢旅人2002

  • provided courtesy of iTunes

 

 

広告

 

 

 

秋の南信州 箕輪町ぶどう&サンドイッチ ドライブ 

最近あんまり書いて無かった、1話完結お出掛け記事です。

コロナ時代だとなかなかこういう話が生まれないんだけど、久々に。

今回は長野県の真ん中より少し南側、箕輪町という場所をドライブします。

 

↓移住前にも散歩したことがあります(転職活動で)

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

広告

 

 

2022年9月中旬 長野県上伊那郡 箕輪町

 

 

 

やってきました箕輪町!!

こちら、前日にワニらしき生物が目撃された天竜川です(;・∀・)

 

え・・・ワニ?!

どうやら少し下流伊那市あたりで「ワニの様な生き物」が目撃されたらしいのですが、役場からのお知らせでは慌て過ぎたのか「ワニ様が目撃されました」と配信され、どんだけ偉いワニなんだと話題になりました。

 

とはいえ危険な生き物だし違う生物だとしても不穏です。

天竜川にはこれ以上は近づかない様にして先へ進みます。

 

さて、箕輪町の位置はというと・・・

 

 

 

 

僕の住む松本市からだと南側へ約45キロほど。

高速道路で行っても良いし一般道で行ってもOK

今回は一般道で行きました。1時間ほどです。

そして目的があります。

 

雅秋園さんでぶどうを購入!

 

 

 

お目当てはここ!!

雅秋園さん!

実はちょっとした繋がりがあってやってきました!

長野県も住んで3年半、色々とSNSで繋がる事もあります!

 

この時期、雅秋園さんには昨年も来ているのですが、目当てはこちら!

 

 

 

 

秋の味覚!ぶどう!!!

 

去年、ここで巨峰とシナノスマイルを買って食べたんだけど美味しくて!!(*'▽')

今年は巨峰とナガノパープルを購入しました!!!

どちらも正にブドウといった味で、大きな粒に水分たっぷり詰まってるから口の中でぶわあって広がって最高でした!!

 

あと、梨の幸水も買って、こちらも水分豊富!ジューシーで美味しかった!

 

いやマジ秋の味覚、最高だわ・・・

雅秋園さん、今年も美味しい果物を楽しませて頂き、ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

ランチを求めてパン茶房 窯屋さんへ

 

続いてやってきたのはパン茶房、窯屋さん!

 

 

 

 

こちらは存じ上げなかったお店なのですが、おっとここもまさかの繋がりが・・・!!

雅秋園さんからの繋がりの流れでやってきました!

 

無添加の商品がズラリと並んでいて、かなりの人気店の様です!

こちらでもご挨拶してパンを購入!!

そのパンを持って、雅秋園さんで教えてもらった萱野高原なる場所へ向かいます。

 

 

萱野高原でランチタイム

 

さて、教えてもらった萱野高原ですが、箕輪町の中にあるのでさらっと車で登る感じかと思ってたら、なかなかのマニアックな道のり!

 

すれ違い困難な細い道を5キロほど登っていく感じですが、まあ長野県に住んでるとこういう道は時々あるから今や慣れたもの。

いつの間にかそういう道に入ると恐怖しますが、ちゃんと目的地がわかっていて進む場合はちょっとワクワクしながら走れます。

 

そうして辿り着いた萱野高原からの景色。

(萱野高原自体はキャンプ場とちょっとした遊歩道がある程度)

 

 

 



 

 

うおおお・・・めっちゃ広大!!!

近くに見える町並みが箕輪町

その向こうの一番建物が多い辺りが伊那市の中心地。

左奥に微かに見えている辺りが駒ヶ根市といった感じ。ソースカツ丼の。

ずうっと左奥に行けばいつかは岐阜県の恵那になるはず。

 

ではこんな壮大な景色を眺めながら窯屋で購入したサンドイッチを頂きます!!

 

 

 

 

サーモンとクリームチーズのサンドイッチ!

これめちゃくちゃ美味しい!(*'▽')

え、このパン屋さんこんなんい美味しいならもっと沢山買えば良かった!!

 

山でサーモン・・・熊とか大丈夫だよね??

 

美味しく頂いたあとはちょっと遊歩道を散策。

神社があったのでお参りして、展望台を見つけました。

 

 

 

 

 

 

お・・・・。

なんだかシンプルな展望台だな。

ここで景色を眺めて今回の箕輪町ドライブは完了としようか。

 

 

 

 

まあ、さっきとほぼ同じだけれど広大な景色には癒されるばかり♪

ん・・・?

ちょっと気になる場所を発見。

なんだろう。まるでひし形の結界の様だ。

 

 

 

 

不思議だなあ・・・

どうしてあんな形になるんだろ。

それともココからだとそう見えるだけで実際にはそんなひし形にはなってないのか。

地形って面白いなあと感じた萱野高原からの景色でした。

 

 

 

広告

 

 

↓周辺のお出掛け記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

【上田 東急REIホテル】観光にも仕事にも!宿泊レポート!

真田家で有名な信州上田。

 

長野県の中でも周辺に観光地も多い地域でもあり、そしてビジネスで訪れる人も結構いらしゃる駅です。

 

上田駅周辺には4回ほど県内出張で泊まったのですが、今回はお勧めの東急REIホテルの宿泊レポートです♪

 

 

広告

 

 

上田 東急REIホテルの立地

 

 

上田 東急REIホテルの場所ですが、ヒトコトで言うのであれば「上田駅の栄えてない側」にあります。

 

まあまずは地図を見てみてください。

 

 

 

 

上田駅からは徒歩2分。

栄えてない側というのは「温泉口」という出口になります。

繁華街や上田城などは反対側になるので、温泉口に降りる人は基本的には地元の人ばかりです。

ちなみに温泉口というのは別所温泉という温泉地がある側だからなのですが、ここからは別所線というローカル電車で15駅もあるので、徒歩圏内に温泉があるわけじゃありません。

(まあ・・・僕は半日かけて歩いて行った事ありますが・・・)

 

 

 

 

温泉口を出ると駅前ロータリーに出ます。

綺麗に整備されたロータリーなので、電車じゃなく車で来た際も、こちら側は本当にアクセスしやすいです。

ただ、コンビニすら無いので、ホテルへ向かう前に必要なものを繫華街側でゲットしておく必要があります。

 

このロータリーに併設されているかの様に存在するのが上田 東急REIホテルなのです!

 

 

 

 

駅から徒歩2分!

それと、僕がこのホテルを選ぶのにイチオシな点は、車で上田に来た時に駐車場が停めやすい場所にある事!!

 

上田駅の殆どのホテルは駐車場が立体駐車場だったり近隣の提携駐車場だったりするんですが、ちょっとアクセスしにくいし狭い。

でもこのホテルは駐車場が広い!何度でも出入り自由なのもメリットです!

 

 

ちなみにこの周辺は本当、住宅街のみですが、3分ほど歩くと千曲川があるので、それを見てみるのも良いものです。

 

 

・・・。あ、これは朝5時くらいの写真なので朝焼けの千曲川です。

(徹夜仕事だったもので)

 

 

そもそも東急REIホテルって??

 

このホテル、元々は上田東急INでした。

それがいつしか同じ東急グループでも、数は少ないけれどスタイリッシュなデザインでやっている東急REIホテルに代わった形です。

長野県らしさっていう感じは殆どありませんが、落ち着いた邸宅の様な雰囲気で、ゆったりと過ごせるテイストです。

 

長野県だと、ここ上田駅前と長野駅前にしかありません。

長野駅前にも何度か泊まってるのでリンク貼っておきますね。

 

 

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

お部屋はというと・・・(スタンダード/ダブル)

 

 

 

今回は公式ホームページから予約してスタンダードダブルのお部屋に泊まりました。

落ち着いた木目調のトーンでデザインされているので、ビジネスでも観光でも良さそうですね。

窓際にちょっとした作業用のデスク風なスペースがあるので、ここでリモートワークしました。

ホテル滞在の際は加湿器がほしいのですが、ちょっと変わったデザインのものが置いてありましたよ。

 

 

 

 

 

ロフトとかにありそうなお洒落加湿器!

右側の黒いのはデスクライト。なかなかスタイリッシュなものを選びますね!

 

今年は2回利用させて頂いてるので、お部屋からの景色は2ヶ所お届けしましょう。

 

まずは駅じゃない方角だった際の景色。

 

 

 

 

 

なんか手前は屋根ですね。なんだろうコレ。

新幹線の高架と在来線の線路が見えるので、時々電車が走っていくのが見えます。

写真の左奥の山は浅間山の方です。

 

そして駅側の場合だったらこんな景色でした!

 

 

 

 

上田駅を見るための部屋って感じ!!(笑)

右奥の方に上田城があるはず。

 

さて、バスルームも気になるところ。

 

 

 

 

床がタイルってとこだけは気になるんだけど、とっても綺麗なユニットバス!

なんといってもビジネスホテルの割にはシャンプー類が頑張ってるのが良い!

 

 

 

 

シャンプー・リンスが別なのは当たり前!

ボディソープとハンドウォッシュが別なのが素敵!!

(徹夜仕事後は臭いが気になるしねえ・・・)

 

 

モーニングブッフェは信州食材もふんだんに!

 

モーニングはブッフェスタイル。

1階にあるレストランでロータリーを眺めながら頂く形です。

 

 

 

 

実は野菜やキノコなどが地元信州食材!

そしてお味噌汁がやたらと美味しい!お味噌汁だけでご飯いけるんじゃないかってレベル!

レストラン自体も清潔な感じなので、気持ち良く朝食を頂けました!

 

 

まとめ

という訳で、僕としては上田駅周辺でのビジネスホテルは東急REIホテルをお勧めします。

東急グループのホテル会員になればチェックアウト12時になるので夜勤する人にも嬉しい!!(やたら夜勤の話ばかり)

 

公式のリンク貼っておきますので、上田周辺に観光やビジネスで来られる方にはお勧めです!

 

www.tokyuhotels.co.jp

 

 

↓周辺の観光地記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

広告

 

【とことこ信州/まつもと城下町湧水群 24ヶ所巡り編】④後半11個一気に巡ります!

とことこ信州、まつもと城下町湧水群編、第4話です。

ここまでで24個中、13個の井戸を巡りました。

残り11個。一気に巡ります!!

 

 

↓前回

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

広告

 

 

14.日の出の泉薬祖水

 

 

 

町中に急に現れる神社。

建物と建物の間にあるのは、まるで都心の神社や祠の様な雰囲気。

この一角に湧水があります。

 

 

 

 

お、何だか3段式の不思議な形をした湧水。

ここは昔、周辺の井戸が全て枯れても、ここだけは残ったという湧水です。

そのため神社が建てられたのだそうです。

 

 

15.日の出の井戸

歩いて2分も進むと15ヶ所目の日の出の井戸に辿り着きます。

 

 

 

ここは近代的なデザイン。

それでもここで水を汲んでいる人はいらっしゃいます。

実はここ、イオンモール松本の目の前。

そんな巨大なショッピングモールの目の前にすら井戸がって水が求められているというのがちょっぴり不思議な感じがします。

ちなみにそのイオンモール自体も周辺から湧水が出ていて、それを利用したデザインがされているので、それはそれで見るのも一興ってヤツです。

 

 

16.源智の水源地井戸

 

 

 

こちらは子どもが水遊びしていたりもする井戸。

井戸水を楽しむだけではなく、松本水道局で水道としても使われている井戸です。

こんな町中の湧水を水道局が利用しているなんて、水が綺麗な証拠ってやつですね!

 

 

 

 

という訳で飲んでみると、この散歩の前半戦(松本城の北側)の井戸は甘味を感じたけれど、この辺のはスッキリとした味わいで飲み終わった後に、後味がふっと消える感じ。んーー?意味わかる?(笑)

 

 

 

 

続いての井戸へ向かいますが、この辺は本当に水路が豊富。

縦横無尽って言うんでしょうか。本当にいたるところに水路があって、時々、魚も泳いでます(;・∀・)

 

 

17.源智の井戸

 

 

 

恐らく、今回巡る24ヶ所の中で、最も有名な井戸がここ。

僕も初めて松本市に来た頃に、松本出身の奥さんに連れて来てもらった事があります。

 

善光寺の何かの資料に「当国一の井戸」と書かれているという、昔から有名な井戸です。

ここはさすがに歴代の武将などが環境を守り続けていて、今でも24ヶ所で最大級の水汲み人がやってきます。

この日も次々と人が来るから、居ない瞬間に写真撮るのにひと苦労!

 

 

 

 

大きなタンクやペットボトルなどでせっせと水汲みしていました。

皆さん、自分好みの井戸があるんでしょうね。

それにしても水が澄んでる。

 

 

 

 

 

ランチタイム!BENCHさん

 

さてここで24ヶ所中、17か所も巡っておきながら休憩です。

せっかく湧水巡りだからお蕎麦を・・・と思ったのですが、ちょっとランチタイムを外してしまい何処の蕎麦屋さんも午後の休憩時間・・・おーーーっと失敗!

ていうことで、地元食材を使ったカフェでランチタイムとします。

 

 

 

 

松本美術館の横にあるBENCHさん。

入るのは2年ぶり2回目です。

優しい味のアラビアータを頂きました!

ベーコンもパスタも美味しいですがソラマメが良い感じ!

席が空いてれば2階の窓から道を眺めながらランチ出来ますよー。

 

 

18.蔵の井戸

 

 

 

中町通りまでやってきました。

松本市の定番観光スポットです。

ここでは、前回の「とことこ信州/飯田市街地編」で気に入った飯田の辛みそをゲットします。

 

 

 

 

これ、かなり辛い味噌なんだけど、焼肉に付けたり、味噌汁や豚汁に入れてピリ辛にしたり、味噌ラーメンに入れたり、キュウリに添えたりと万能な美味しさなのです!

 

そんな中町通りにある井戸がこちら。

 

 

 

 

蔵の井戸。

水が出ている感を出したくて思いきりポンプを動かしてみました!!(笑)

どう?水のしぶき感じる?

 

 

19.亀の井戸

 

 

 

こちらは亀の井戸。

亀??昔、亀でもいたのか?

っと思った人、その予想は残念ながら違います。

 

実はこちらの井戸、ここに経っている藤森病院の専用の水路があり、病院で使われているのだそうです。(病院で井戸水を何に使うんだろ??)

その藤森病院の初代院長の名前が藤森亀太郎。

そう。もうお分かりですね?

 

 

 

 

ん?2代目は鶴太郎だったりするのか??

 

ちなみに世間的には藤森と言えばオリラジ!

あの藤森くんは長野県の諏訪出身で、長野県を代表する有名人です。

 

 

20.深志の井戸

19ヶ所目からはだいぶ歩きました。

大台の20ヶ所目は何と・・・・

 

 

 

松本駅前にあります!!

 

ええ??松本駅前に井戸なんてあった???

嘘だあ。みた事ないよ井戸なんて。

 

 

 

 

 

あった。

これか、井戸。

なんかもう井戸かどうかも分からないけど・・・( ̄▽ ̄;)

柄杓があるから飲んでも良いんだろう。

随分と最近に掘られた井戸らしい。たぶん、数年前とかに。

 

 

 

 

時間設定で水が止まるらしい。

さすが2022年。近代的な井戸もあるねえ。

 

 

21.西堀公園井戸

 

 

 

さて21ヶ所になって再び松本城に近くなってきました。

その名の通り、西のお堀があった辺りにある公園の井戸です。

 

ただ西のお堀は明治時代に埋め立てられているので、現在はその面影はありません。

この井戸での記憶は暑くて水をかぶのみした程度しか残されてません。

やっぱり真夏の散歩は消費します。

でもいくらでも飲み水がるんですよ。有難い。

 

 

22.大名町大手門井戸

 

大手門に近づいていきます。

いつの間にか知らない巨大な建物が建築中でした。

 

 

 

どうやら松本城の敷地内にあった博物館をこちらに移転させている様です。

ああ、あの博物館、なんだか趣なかったもんなあ・・・と思ったらこの新しい建物も外観は趣無いけど( ̄▽ ̄;)

そしてこちらが大名町大手門井戸!!

 

 

 

 

 

 

出てねえ・・・・(;・∀・)

いや、確かにここにはもっと別の形の井戸があった記憶があるけど、今は作り直しの期間なのかな。なんだか井戸というより・・・まあいいか。ちゃんと趣のあるデザインになるだろうか・・・今のところモニュメントみたくなっちゃってるけど・・・。

 

 

23.お城の見える井戸

なんだかざっくりしたネーミングなので期待せずに行くと・・・

 

 

 

 

 

おおっ!!

川本式!!!

(よく知らないけど今回何度かこの文字を見た)

このレトロな感じが井戸だよね!僕みたいな素人がイメージする井戸だよ!

こういうのがカッコ良いんだよなあ。

 

ちなみにここからお城は少しだけ見えました(笑)

 

さあラストです!!

 

 

24.大名小路井戸

 

辿り着きました!24ヶ所目!!

ここまで5時間かかりました!(水路追ったりランチしたり)

 

 

 

 

ベンチ併設の井戸!

駅から松本城へ行く道の途中にあるので、観光の人でも目にした事ある人も多いかもです。

かなりな水量を誇る井戸で、地元の人のみならず、せっかくだからと観光の人も飲む井戸です。

 

という訳で、全24ヶ所を巡り終えると、もうそこは松本城です。

 

 

ゴール松本城

 

こうしてまつもと城下町湧水群、24ヶ所巡りを終えました。

 

とことこシリーズは基本的に「市町村」や「路線」をテーマに歩くエリアを決めて巡るものでしたが、今回は初めてテーマを「物」に絞って歩く事で、新たな世界を見れた気がします。

 

井戸というテーマから、水路に興味が広がり、そして自分が住む松本市が水に恵まれている土地なのだなと改めて知ると共に、その歴史にも興味が出てきました。

 

また、色んなところで、様々なテーマに絞って歩く回も作っていこうと思います。

それでは、とことこ信州/第11弾 まつもと城下町湧水群編。

これにて終了です!!!

 

 



ちなみに好みの味の井戸は「松本神社前井戸」か「鯛萬の井戸」でした。

 

 

広告

 

 

 

【とことこ信州/まつもと城下町湧水群 24ヶ所巡り編】③市役所前庭の井戸→伊織霊水

とことこ信州 第11弾

まつもと城下町湧水群24ヶ所巡り編、第3話です。

水路を追って道を逸れた事もあり、まだ5ヶ所しか巡ってない状態・・・

さあ、ここから一気に沢山の井戸を巡りますよぉ~!!

 

↓前回の記事

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

広告

 

 

6.市役所前庭の井戸

 

 

松本市役所までやってきました。

ゆるキャラアルプちゃん

どうにも県のゆるキャラアルクマくんの影に隠れて目立たないけど、なかなか可愛いデザインだと思うの!

そんなアルプちゃんの足元近くまで水路というか水の流れが。

これを追って行くとーー。

 

 

 

 

お、何やら奥の方に井戸が・・・・井戸か?

 

 

 

 

 

井戸だな。

水も飲めるらしいぞ。

こちらは市役所を改修した際に一緒に作ったらしい井戸。

 

 

 

 

こんな今風な井戸は初めて見たよ・・・・。

水を出すためにレバーは上下に動かしてたら女性の職員さんに

「ご苦労さまでーす」

とか言われちゃったよ( ̄▽ ̄;)

 

 

7.辰巳の御庭井戸

 

続いての井戸へ向かうため、松本城のお堀エリアから離れます。

 

 

 

 

市役所の南側は、背の高いマンションも多数。

実は松本市、近年はこういったマンションが建築ラッシュ。

果たしてどんな街になっていくのか・・・・ちょっと不安感もある。

 

そうした地域の中に7番目の辰巳の御庭井戸はありました。

 

 

 

 

お、今度は獅子落としの様な井戸というか湧き水。

それもそのはず、もともとは御殿があった場所らしいので、きっと日本庭園の一角にあった井戸なのでしょう。

この辺りまで来ると7ヶ所目で慣れてきたのか、暑さのせいか、手が自然に水筒に伸び、なんの違和感もなく水筒に湧水を入れてゴクゴクとしてしまいます。

 

ふむ、松本城の北側とは味が違う気がする。

甘さはなくてスッキリとした味わいというか。

 

8.東門の井戸

 

ホテル花月の駐車場にありました。

(さっきも水路を追ってこの駐車場に来た・・・)

この辺は上土というレトロなエリアなので、ここだけを散歩しても楽しめる程の場所です。記事の最後にリンク貼っておきます。

ここは名前の通り、松本城の東門があったらしい。

 

 

9.鯛萬の井戸

東門の井戸からさらに東に向かいます。

善光寺街道を越えて、どうやらこの路地の先にある様です。

 

 

 

 

お・・・・

なかなか通な道ですな・・・・。

ちょっと緊張しながら通り抜けると、意外にも爽やかで広い空間が。

 

 

 

 

紫陽花が咲き、休憩処もある鯛萬の井戸。

ここは今までの中でもトップクラスに多くの人が水を汲みに来ていました。

(もちろん誰も居ない瞬間を狙って写真撮ってる)

そしてこのレトロなのにカッコ良い井戸!!

 

 

 

 

 

いいねえ。

色合いも形も素敵だ!

そしてここは珈琲の水に良いと言われてるらしい。

飲んでみると他の井戸よりも一段とキリっとして後に引かない味わい。

無駄なの無い味だな。これは美味しい!

 

ちなみに鯛萬という名前が不思議なのだけど、昔、ここに鯛萬という名前の料亭があったことに由来するらしい。

さっきの通の道でも想像つくけど裏町もあったのだとか。

 

 

10.女鳥羽の泉

 

続いては女鳥羽川に近くなってきて、その名も女鳥羽の泉。

別に女鳥羽川の源流とかじゃないけど、このネーミング!

 

 

 

実はここは酒造の敷地にある井戸というか湧き水。

そしてここには豊富な地下水があるため、今現在でもその地下水が酒造で使われているのだそう。善哉酒造という名前とのことで調べてみたら、それこそ「女鳥羽の泉」という日本酒を作っているとのことでした。

なるほど!!

ここは松本の市街地としては唯一残ってる酒造という事です。

 

 

11.槻井泉神社の湧水(つきい いずみ神社)

 

 

橋で女鳥羽川を渡りました。

女鳥羽川はここら辺で急に市街地の方へとカーブするのですが、どうもこのカーブがあまりにも綺麗すぎると思ってたら、どうやら遥か昔に松本城を迂回するように流れを変えられているっぽいです。

 

さてそんな女鳥羽川の東側にあるのが11個目となる槻井泉神社の湧水です。

 

 

 

樹齢300年と言われる大きな欅の木が御神木となっている神社。

見てこの立派な御神木を。

 

 

 

 

 

凄い・・・!!

木の幹も物凄い太さだし、言葉では表せないオーラというかパワーというかを感じるよね。

圧倒され過ぎたせいか、湧き水の写真を撮り忘れたもの( ̄▽ ̄;)

 

ここの湧水は随分昔から慕われている様で、この辺りは清水という地名が付いています。湧水が由来で地名が付く事があるというのも今回の散歩で初めて知った。

 

 

12.妙勝寺の井戸

 

続きましては女鳥羽川を市街地方面へ下っていく途中、イオンモールの駐車場の横にある妙勝寺さん。ここの入口に可愛らしい井戸がありました。

 

 

 

 

蛙が可愛い・・・(*'▽')

こちらはお水に手が届かないので飲めません。

だけれど周辺の苔もまた良い感じですよね。

妙勝寺にはマツモト建築芸術祭でも来たので、その時の写真も貼っておきます。

鐘楼が有名です。

 

 

 

 

 

13.伊織霊水

 

さて24ヶ所の井戸巡りはやっと半分終えて後半戦です。

(やっぱり途中で水路を追ったのが真夏の散歩としては体力に響いてます)

 

 

 

ここはかなり多くの人が水を汲みに来ています、伊織霊水です。

伊織と聞くとFM長野の伊織さんを連想します。

 

ここの水は相当にスッキリした味わい!

後に引かない味なのでやはりコーヒーなどに使う人も多いそうです。

それにしても松本は歩けばすぐに水路があるなあ。

 

 

 

伊織霊水の近くにも普通にこんな住んだ水路がある。

水が豊富なのと共に、地盤は大丈夫なのかなあという考えも抱く。

それについてはまた調べてみようとは思うけど。

 

さて、ここまでで13ヶ所。だいぶ長編となりましたが次回へ続くとします。

残り11ヶ所!!

 

 

広告

 

 

 

 

【とことこ信州/まつもと城下町湧水群 24ヶ所巡り編】②北門大井戸からの水路探索!

とことこ信州/松本城下町湧水群編、第2話です。

 

↓前回

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

 

広告

 

 

2022年7月24日  湧水群巡りは3ヶ所目までクリア

松本城からスタートした24ヶ所の湧水群巡りは、3ヶ所目までクリアして、4ヶ所目を目指します。まだまだ序盤なので一気に行きますよぉ~。

 

4.北馬場柳の井戸

 

 

柳と井戸・・・・。

やっぱりこれはセットなのか。

そもそも知らなかったんだけど、柳は水分を多く含む土壌を好むらしい。

だから井戸の脇によくあるんだね。

 

 

 

 

ここは元々お堀だった場所らしい。

それが明治維新の時に、お堀が埋められたのだけど、水が湧き出していたので、そのまま井戸にしたという事なのだとか。

お堀だったという事で、この井戸自体、現在の道より少し降りた場所にあるのでちょっと陰っていて雰囲気がある。

 

 

 

 

5.北門大井戸

続いてもお堀を埋めた場所にある井戸。

 

 

ここも現在の道からは低い位置にある。

ここはブラタモリでも写ってたよね確か。

そしてやっぱり柳の木がある。

 

 

 

 

今はちょっとした公園。

写真右を見ると道より低いのが分かるかな。

 

こはちょっと変わった歴史。

さっきから書いている様に、この辺はお堀が埋められたんだよね。

大きなお堀をどんどん埋めていく中で、この辺りは最後の方だったらしい。

すると元々お堀には大量の水があったわけで、最後の方に埋める予定だったここら辺は、水の行き場が変化したせいで、湧き水が噴出したんだとか。

それがこの井戸になったっていう展開。

 

 

 

 

 

ここは人気の水くみスポットらしくて次々と人がやってきてました。

この辺りまで来ても水に甘味を感じます。

ただそれぞれの井戸で少しずつ味が違うというのは分かります。

 

お堀の水を追う展開に・・・!!

 

さてこの北門大井戸。

すぐ横は今でも残っているお堀があります。

 

 

 

こうして近くで見てみるとお堀の水も綺麗なんだなって。

松本城の目の前のお堀はそんな事ない様な気もするんだけど・・・どういう事だろ。

地図を確認してみる。

 

 

 

 

どうやら現在地点のお堀は、松本城の目の前のお堀とは繋がってないらしい。

地図を見た感じ、その一つ外側に存在したお堀の一部が残っているという事らしい。

そしてここは総掘というお堀なのだけど、総掘というのが何なのかはまた勉強しないといけないなって。

 

その総掘の沿いには・・・

 

 

 

 

丸ビルがあった(笑)

これにはブラタモリタモリさんも反応してた(;・∀・)

そう、つまりここは丸の内という地域なのね。

丸の内・・・なるほど、って覚える事が多すぎるなこの散歩。

掘りで出来た内側っていう意味じゃなかったっけ、丸の内って。

 

 

 

 

そんな総掘だけれど、夏場という事もあってベンチとかは雑草の中!(笑)

これじゃ休憩も出来ないね。

そのベンチの正面方向にはさっきの北門大井戸が見えてます。

 

 

 

 

 

さっき、あの柵のトコからお堀の水も意外と綺麗だなーとか言ってた訳で。

・・・ん?その足元から・・・何か水が出ている!?

ちょっと拡大してみよう。

写真の左側の部分。

 

 

 

 

 

 

水がお堀に流れ出ている・・・。

これは??

北門大井戸と同じ地下水から湧き出てるのかな??

 

あの井戸はお堀を埋めていった最後のポイントで、そしたら湧水が出てきたという話だったという事だから・・・・やっぱり地下水が湧き出ているんじゃ??

 

それがこのお堀の水となっているのか??

 

なんだかこの水の流れが気になってきて、井戸巡り本編から離れて追ってみる事に・・・。

すると総掘は屋形船の様な形をしたお店で行き止まりの様になっている。

 

 

 

 

いや待て。

よぉく見てみる・・・・

お堀の行き止まり・・・右側が続いてね??

赤で囲った部分。

 

 

 

 

続いてるよね!

そうか、お堀って何だか池の様に水が滞留しているイメージだったけど、流れがあるんだ。だから綺麗な水質なんだ。

さっきの北門大井戸の地下から出てきた水(他にもあるのかもだけど)はここを抜けてまだ流れが続いているんだ!

 

屋形船の様な形のお店の横まで行くと、やっぱりまだ流れに先があるのを見つけた!

 

 

 

 

あの門みたいなの。

あそこからまだ続きがあるんじゃない??

よし追ってみよう!(井戸巡りはどうした)

 

そこから南の方へ路地を探していくと、割烹松本館の下あたりを通過してる感じがした。

 

 

※松本館の写真は忘れたのでこちらの写真は2022年2月のもの

 

 

さらに南を探検していくと、ホテル花月の駐車場で水の流れを発見!

 

 

 

 

うお!ここだ!!

やっぱりお堀から地下を通って流れてきている!

え、これどうなってんの。

気になって階段を降りてみる。

 

 

 

 

 

なんと!

こんな立派な地下水路になってるじゃないか!!( ゚Д゚)

 

この奥がお堀。

そしてトンネルから出てくると、その先は再び地下へ。

 

 

 

 

この細り路地、何度か歩いた事あるのだけど、ここは水路の真上だったのか。

元々水路があったから建物が無い状態で、そこに蓋をするように道を作ったのね。

これはあれか?暗渠ってやつか?(あんきょ)

東京だと暗渠散歩なんて言葉も聞くけれど、これがそうなんじゃないの??

 

 

 

 

この路地を抜けて振り返ってみると、いかにもここは水路だったという感じの建物の配置。

いやそのもっと昔はお堀だったんだろうけど。

 

ここから先はちょっと水路を見つけられなかったけど、恐らくは「なわて通り」あたりで女鳥羽川に流れ出すに違いない。

女鳥羽川→奈良井川犀川千曲川信濃川)→新潟市にて日本海のルートだ。

 

凄い・・・壮大だな、水の流れというのは・・・。

 

 

・・・ん?井戸はどうした( ̄▽ ̄;)

スピンオフで水路散歩にした方が良かったか??

 

というわけで、丸ビルあたりまで戻って、井戸巡りの続きだ(笑)

全然進んでない(;・∀・)

水路探検、楽しくて夢中になっちゃったよ。

 

 

→次回へ続く(井戸巡り 残り19ヶ所…)

 

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

スポンサーリンク